平成29年12月に初めて拝観しました。
火渡り祭に参加。
難病退散、交通安全祈願で知られている京都のパワースポット。
車でなければ急な坂をかなり歩きますが、行く価値がおるお寺です。
一乗下り松のバス停から、急な坂道を登り、さらに石段を250段登ってたどり着きました。
たぶん15分くらいかな。
清水の舞台みたいな場所でした。
内陣参拝で、洞窟に掘られた不動明王を間近で見られて、すごく良かったです。
行くのは大変でしたが、行く価値はあると思います。
まさかの穴場の観光地。
詩仙堂から坂道を10分ほど上がったところにある修験の地で、清水寺のような「懸崖造」の本堂があります。
観光客はまばらで、私が行った時は外国人ゼロ。
初夏に青もみじが楽しめたので、今度は紅葉の季節に行ってみたいです。
階段上って山を登ってと、少しハードですが、とにかく圧倒的に見所が多くてひたすら楽しいです。
ちょっとした冒険もできるし、見て感じて面白くて味わい深いところや物があっちこっちにあります。
本当にごゆっくりと、冒険に行くつもりで行くことを自信を持ってお勧めします。
叡山電鉄の一乗寺駅から徒歩で。
詩仙堂のあたりから坂道がきつくなりますが、歩けない程ではなく。
石段250段ですが、所々で狸さんが見守ってくれますので頑張って歩きましょう。
途中で弘法大師様がお迎え下さいますし、四国88ヶ所もサクッと回れます😆階段を登っていくと、見晴らしの良い本堂に辿り着きます。
ちょうど特別洞窟内陣参拝ができたので、不動明王様を間近に参拝させていただきました。
ここまで中に入れるのはなかなかない機会では、と思います。
2023.3.19
京都では自動車のご祈祷で有名ですが、自動車の祈祷場所から10分程歩くと、京都市が一望できる舞台があり不動尊があります。
250段の階段を上がらなければなりませんが、途中の狸たちが応援してくれるので、大丈夫です!病気封じでも有名です。
250段を登りきって見える舞台は、とても素晴らしく、参拝者が少ないのが不思議なくらい素晴らしいお寺です。
詩仙堂から歩いて15分くらい、車なら2分で到着なので、ぜひ足をのばして欲しいです。
2020.10.24参拝。
八台神社から道路を山手に登ること15分、時々心折られそうになりながらたどり着くと大量の狸が向かい入れてくれる。
そこからさらに250段の階段を登り切ると崖に作られた本堂の下に到着。
本堂を参拝するにはもう一踏ん張り。
特別参拝時は本堂は内陣、不動明王が安置された洞窟まで入ることがあり、眼光鋭く迫力満点の不動明王を間近で拝顔することができて、現金な言い方だが、頑張ってここまで辿り着いた価値がある。
平成29年12月に初めて拝観しました。
詩仙堂からの上り坂にはバテました。
その後の250段の階段は惰性で上りましたよ。
ただ、時々狸さんが段数を教えてくれましたから、残りどれぐらいかわかってこちらは気分的に楽でしたね。
本殿奥の御本尊不動明王像を特別公開というので拝観させていただきました。
箱に五百円いれてパンフレットをいただいて拝観します。
お不動様の目が鋭く光っておられましたねぇ。
帰りの坂も結構足に堪えましたよ。
左京区一乗寺にあります。
宮本武蔵が吉岡一門との決闘の前に滝行をしたところです。
清水寺の舞台とそっくりです。
静かないいところですね。
阪神ファンの方もいいですよ。
八大神社から山手へ山手へ登っていくと辿り着けます250段の石段直前までは車で行けるのでまだある程度は楽かも元々は石窟が始まりということで現在の本堂もその石窟を覆う形で建てられています、本堂を見上げるとさながら清水寺や圓教寺のよう本堂のみ拝観料が必要ですが内陣まで入ることができ、件の石窟およびお不動さままで間近で拝めるのでこれは値打ちもの本堂から麓を見るとあぁここが谷なんだなというのがよく分かります本堂右手から奥之院へ行くことができます。
石段登ってこれた人であれば問題なくたどり着けるかと。
約10年振りに狸谷山不動院に参拝しました。
10年前に今は亡き父親も一緒に家族で参拝した当時を想いだしました。
寺院は静かで大変素晴らしい 京都府民なら一度は訪れてください。
狸谷山不動院(たぬきだにやま ふどういん)2020/9/12 ¥500概略:桓武天皇が東北の鬼門に不動尊を置いたとされる。
またこの地の滝で宮本武蔵が滝行行い己に克こころを得たと言われており、不動院自体は享保3年(1718年)、木食正禅によって創建された。
感想:山深いこの地によく寺院建てたと言うのが正直な感想です。
不動明王の目は輝いている様にも見え、都の鬼門の守護神としての役割をいかんなく発揮してくれていそうです。
一乗寺に来たら足を伸ばしてここまで来ることをも勧めします。
狸谷山不動院(たぬきだにさんふどういん)は、結構読むのにも難儀するお寺ですが、山の上にあるお寺で、異世界感のあるお寺です。
本尊の不動明王をはじめ、宮本武蔵修行の滝や、清水寺そっくりの本堂などは、見て回っても楽しいと思います。
また、ガン封じ祈願の寺としても有名です。
山の狸谷山不動院の入り口には、たくさんのタヌキの置物が私たちを迎えてくれます。
入り口から、お寺までは階段が続きます。
体力のあるうちに行かれてみてはいかがでしょうか?
一乗寺駅から鬱蒼とした山に分け入ると、同じ京都か? と疑うほど静かで京都の穴場的場所です。
参道入り口にオールドファンなら高田幸吉・花菱アチャコの名前が石に刻まれ、剣豪・宮本武蔵が滝で修業をし、戦った舞台「一乗寺下り松の決闘」で主役の武蔵を演じた中村錦之助・中村嘉葎雄兄弟の名前、そして阪神タイガースファンなら絶対に訪れたい優勝記念の碑に ムッシュ吉田義男監督とお百度参りを記念して小林繁投手の碑があります。
見上げると気持ちが折れそうな250段の階段をトントンと登りきると、清水寺を持ってきたの?と思わせる光景で、清水寺を真下から見上げると言う錯覚に陥ります。
さらに本堂の舞台に昇ると京都盆地が見渡せます。
駐車場から登る途中、四国八十八か所のミニミニ版があり、お堂を一周するだけで四国一周のお参りもできます、時間があればゆっくり何度も散策したい素晴らしいロケーションですね。
京都といったら必ず訪れる場所です。
車で行かれる方、不安になっても進めるだけ進んで大丈夫ですよ。
階段が出てきて行き止まりになった場所が駐車場です。
多分一台はいつも止まってるからわかるはずです!車祈願所をさらに真っ直ぐ道なり進み車一台分に道が狭まり開けたらそこが駐車場です。
是非お不動さんにお会いしてほしいです!
バス停一乗寺下り松町から歩いて行きました。
坂道、階段はなかなかの修行!到着した時の達成感と清水寺張りのかけ作り本堂に圧倒されます。
拝観料500円箱に納めて本堂参拝。
石仏像の不動明王さま 目が光ってます!メヂカラすごい! 何でも祓ってくれそうなパワーに直立不動になる感じ! おー!!森林伽藍と呼ばれる寺全体の雰囲気がなんとも心地良いです。
真言宗の寺院です。
1718年に木食正禅朋厚石窟を発見し、中に不動明王を安置し、その歴史が面々と続いています。
その谷の名前が狸谷にあり、狸谷山不動院となりました。
狸谷山修験道のなのとおり、不動院の手前右側から川に降りる階段があり、石垣に囲まれた滝に打たれる滝修業の場所がありました。
奥の院もあり、250段の階段を登ります。
参道の廻りにら、狸谷の名の通りタヌキの置物が沢山おいてます。
出町柳駅から叡山電鉄で一乗寺駅下車漫珠院通りを白川通を越え徒歩25分🚶u200d♂️でつきます。
初めて訪れました。
京都盆地の縁の部分で、町から近いのに本当に山の中。
こんなところにお不動さんホントにあるの?という感じでした。
平日午前中、一人で行くのは人気がなくて寂しいです。
雰囲気は凄くよいです。
観光客で溢れかえる他の場所とは違い、落ち着きます。
宮本武蔵が修行した滝もあるよ。
京都は深い!8月の大文字送り火でなかなか見えない『舟形』『妙法』(但し法のみ)『左大文字』が見事にみえます。
送り火はありませんが、めったに見えない舟形をおもいがけずに見られたのは、感動でした。
狸谷不動尊おすすめです?
京都の隠れ名スポット!かなり、山を登った先にあるのですが向かう途中の宮本武蔵の寺がある為か、あまり注目されていないように思えます。
入り口には、たくさんの狸の像がおいてあり、名前の通りだなという印象受けました。
250段の階段を登るのですが、途中途中で狸たちが何弾まで登ったか教えてくれます。
これは、個人的な主観なんですが、その狸たちの目が煽ってるようにしか見えなくて笑ってしまいました(笑)全て登りきった後の景色は最高です。
とても、雰囲気の良い場所ですので一度訪れることをお勧めします!
一言でいうと面白かったです。
プチ千本鳥居、阪神タイガースの記念碑、多くの狸の像がありました。
本堂まで登るのは結構辛いです。
ですが親切にも狸が段数を教えてくれるので諦めず登れます。
あまり、訪れる観光客もいない、信仰のお寺。
真言宗。
ご祈祷が迫力があります。
5000円~。
本堂拝観には、拝観料が必要です。
ご祈祷を受けると、御本尊様が間近で拝むことが出来ます。
桜井◎◎さんの書いてあった、お社は烏枢沙摩明王の奥の三光神社です。
この場所は分かりにくいです。
拝観料を払っても惜しくはないと思います。
狸谷山不動院に行くには、250段の階段が有ります。
階段の入り口左側に阪神タイガース優勝レリーフ(石)が鎮座してます。
たぬき=たをぬくと言うことで縁起が良いので、スポーツ選手の参拝が多いです。
本殿は、清水寺の清水の舞台に似ています。
本殿から京都市内が一望出来ます。
修験道でも有る不動院は、難病の為の願掛け札が有り、患部に御幣で撫でると御利益が有ると言われてます。
隠れた名刹だと思いました。
250段の石段はとても大変でした。
修験のお寺らしく、とても静かで、荘厳でした。
もみじの季節なのに、駐車場もじゅうぶん停めることができました。
お参りしましたが、受付は無人で、自分で参詣料を入れました。
初めての経験でしたが、とても新鮮でした。
日本の原点と感じました。
名前 |
狸谷山不動院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-722-0025 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
不動明王縁日に奉拝しました。
途中の階段はあまりキツく無いです。
あくまで個人的見解です。
開門時間過ぎても開かなかったです。