心合寺山古墳から生駒山方向へ登っていく途中にちょっ...
大徳山正福寺(八尾市) / / .
十三街道の散策の折り 神立地蔵から神立茶屋辻に向かう道中にあったお寺に ちょっとお参りをしました 立派な門構えの右前には 石標があり ソコには 宗派である融通念仏宗と山号の大徳山とあり ソノ下に 大きく正福寺(ショウフクジ)と刻まれていましたまず門をくぐる前に 小さなお寺ながら 道路と 門屋の土間との段差に チェッカープレートの鉄板が敷かれ 車イスへの配慮があり感心しました門をくぐると 目の前に美しく整えられた庭が広がり 直ぐ左手には 新しく再建されたと思われる本堂があります 本堂扉の上には 金縁の扁額が掛けられ 山号の『大徳山』とヤハリ金文字で記されており 印象に残りましたまた本堂は近代の建て方で アッサリしている とは言え 庭の在り方や(位置や造り方) 緑の葉に映える建物から 威厳と潔さも感じ取れるお寺で 私はコレもアリだなぁと感じましたなお現地で お寺の歴史等を知りたくなりネットで調べたのですが 情報が乏しく分からず トテモ残念でした更に言えば お賽銭箱も無く タダ私の家族の「健勝 多幸 繁栄」を願い 手を合わせるノミのお参りに成りました。
名前 |
大徳山正福寺(八尾市) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
心合寺山古墳から生駒山方向へ登っていく途中にちょっと感じのいいお寺がありました。
思わずちょっと立ち止まってしばらく眺めて小休憩。