安くて新鮮な野菜がたくさんでした。
旬の駅 ならやま本店 / / .
針テラスの帰り寄りました。
以前、かなり前は園芸店でした今回訪れて、地産地消の商品も多く見ているだけでも楽しいです。
ヘラクレスオオカブト虫販売していました。
間近で見るのは初めてです。
かなりの迫力です。
初めて行きましたが置いている野菜やお肉も綺麗で安くて満足です😊あと、色んなパンが売っててどれも美味しそうで選ぶのが楽しかったです🎵
初めて訪れました。
野菜が新鮮で一杯買ってしまいました。
美味しいトマトに巡り会え感謝したしています。
また行かせてもらいます。
土曜日の昼過ぎに訪問しました。
結構混んでましたが駐車場も広いので並ぶ程ではなかったです。
品数が多く野菜だけでなく色んなものが置いてあります。
植物も外で売っていました。
今回は時間なくてゆっくり見れませんでしたが次回訪問時には色々買い込む予定です。
買いたいものばかり。
野菜も奈良京都の特産品が一杯。
レインボーラムネも買えます。
夕方に来訪したにも関わらず、かなりの品数に驚いた(((゜Д゜;)))特にキノコ類、芋類(じゃがいも)の種類が豊富。
じゃがいもだけで、キタアカリ、メークイン、男爵、インカのめざめなど5~6種くらいあったんじゃないかな…🤔上記だけじゃなく、様々な野菜を日本全国から取り寄せているようなので、見ていて楽しい。
また、近くにパン屋さんがあるためか、パンの種類も豊富だった。
また近くに来たら寄りたい。
何でも売っていて お安く最高ですついつい買いすぎてしまう。
新鮮で 沢山の種類の野菜もあり 安い❗️ネギ、きゅうり、人参、本しめじ、ピーマン、ししとう、とうもろこし、トマト、たまご、生ショウガ、つぼ漬け買っちゃいました。
の。
商品いっぱい!野菜果物パンお肉屋さん魚やさん値段は安いものから相応のお値段のついたものまで。
paypay続けてほしいです野菜の高い時期でしたが、いろいろな種類があり楽しかったコロナのせいでベンチなどなくなっており、買ったお寿司やお弁当は車の中で食べました。
お昼過ぎに行ってみました。
時期もあったかもしれませんが、桃はもうありませんでした。
ブドウはいろいろありました。
柿はこれからかなぁ。
あとはプリンも近所にあるプリンの森で販売されてるまほろば大仏プリンも販売されてました。
子供はレジに繋がる線路の絵に興味があったようです。
新鮮な食料品等が本当に安い!でも店内の通路幅がカートンを押して買い物に他の人と接触!また、店内側の駐車場が少ない!道路を挟んで方にも広い駐車場が有ります!
初めて訪れました。
口コミでパンマルシェがカフェになってるのかなと思って行きましたが、リニューアルされたそうで、ケーキもなく、パン売り場があるだけでした。
8月1日から肉と魚のコーナーもリニューアルオープンされるそうです。
品揃えと価格には満足でした。
野菜、お肉、お弁当、切り花、色んなパン屋さんのパン、鉢植えの花、色々あります。
価格も安く、つい買いすぎてしまいます。
美味しいです。
野菜や果物が沢山置いてあります。
鮮度もいいと思います。
いつも買い物客でいっぱいです。
たくさんのイチゴから野菜などがたくさん売ってあったので見てるだけでも楽しかった場所です。
季節感も味わえる。
ご当地の大和野菜など珍しい品種の物もあり、楽しめます。
毎日いらっしゃるかは、わかりませんが、入口に豆腐やさんのお婆さんが出店されて居て、こちらの商品もおすすめです。
地元の野菜やパン屋さん、お肉お土産その他もろもろ地産地消( ´∀`)♪そしてなんといってもお値打ち!!近くに住んでたら通うだろうなと思えるほど食材好きにはたまらない所♪
野菜、鮮魚、惣菜、精肉、土産、パン、お酒、果物、大仏プリンの購入が可能な施設。
道の駅というよりは、直売所に近いイメージ。
奈良公園などの主要施設からの距離も近いので、観光の帰りに訪問するのがオススメ。
平日午後に行きましたが沢山商品があり良くある朝に行かないと商品スカスカと言うパターンは無さそう、野菜、果物、生花、魚や肉、お菓子やお米、ちょっとした惣菜や弁当、調味料等もありまあまあの品揃え。
激安と言うわけではないけど地の物は新鮮で有難い。
PayPayも使えます。
パン屋さんも併設有り。
平日の午後に立ち寄っただけですが、魚屋さん肉屋さんやパン屋さん惣菜など色々取り扱っています。
猪肉🍖鹿のソーセージなどもありますよ😲奈良の食材結構あるんだと😲果物野菜などは、地場野菜類たくさんおいています。
色んな初めて見る野菜がありました。
朝からいけば、新鮮な果物野菜などが手に入る様です。
時間に余裕がなかったので、店内一回りしただけですが、品揃えは豊富でした。
次は朝からゆっくり買い物しよう💦paypayも使えますよ✨行くなら午前に行くのがオススメです。
駐車場が段差ほどでは無いのですが、デゴボコしてる所があるので、少し気を付けて下さい。
奈良やさいの買い処。
安くて新鮮。
ムダに広くなく、旬の葉モノ、根菜、山菜からローカル、生産者のオリジナル商品が揃っており、買い物が楽しい。
奈良のパンを集めたパンコーナーもあったりでお薦めです。
お野菜、お肉、お魚、パン…etc色々揃ってました。
店内も広く品数もあり、見ているとどれもこれも欲しくなってしまいます。
曜日ごとに色々やってるみたいで、この日ゎパンを2個以上の購入でサービスでコーヒーを頂ける日でコーヒーもちゃっかり頂きました。
良い所がないか地図で探してて見つけました。
地元の野菜が沢山売ってました。
パンのマルシェもありました。
今日パンを3つ買ったらコーヒー1杯サービスとあり、コーヒーを貰えました(*´ω`*)大仏のプリンも売っていて、そこのお店は混むと書いてあったので、わざわざ混むお店に買いに行かなくても買えるので良かったです。
鹿や猪のお肉も売ってるみたいでが、今日は売っていなかったです。
さくらパン工房の大辛口カレーパンは凄く辛いけど美味しかったです。
辛いの苦手な人は辛すぎて駄目かも。
日本酒のプリンやシャンパンのプリンと珍しいプリンも売ってました。
食べたら更新します。
日本酒プリンは日本酒の香りが凄くしてて味も日本酒の味がしました。
お酒好きの甘い物が好きな人はありかなと思いました!シャンペンも同じくシャンペンの香りと味がして美味しかったです。
またリピしたいです。
大仏のプリンは濃厚でなめらかでこちらも凄く美味しかったです。
またリピしたいです。
わざわざ店舗に行かなくても一度に色々なお店の品が買えるので旬の駅ならやまはオススメです!
旬の駅ならやまは東大寺から木津に抜ける途中にある農産物直売所です。
京奈和自動車道から奈良に向かう際通りますのでいつも混んでます。
木津(京都)と奈良の県境ですが野菜や果物は、木津よりも圧倒的に奈良のものが多いようです。
近くの木津にはJAの「はなやか市」もありますが、どちらかというとそちらより野菜の見た目がいい、観光地向け的な感じです。
値段は、こんなものかなという感じですが、品揃えはいいです。
パンや肉や魚も置いていますが、なぜ内陸の奈良の直売所に魚があるのかは分かりません。
噂を聞いて高速を飛ばしてやってきました。
平日の午前中ですが、人の入りはそこそこ。
地場の鮮度の良い野菜をはじめ、日頃スーパーでは見かけないような菓子やグロッサリーも取り揃えられていました。
この店で全てが揃うわけではないですが、道の駅のようなワクワク感と、地場のものを口にしたいという消費者の気持ち、それと売り場の鮮度感があるので、安いわけではないが、満足感はあると思いました。
欧米にあるようなファーマーズマルシェみたいなものにどんどん発展していくと面白そうですね。
度々、行きます。
野菜の種類多く比較的に安いと思います。 米、豆腐、魚、肉、調味料、植物、切り花、果物etc.豊富です。
私は気に入ってます。
安くて新鮮な野菜がたくさんでした。
中でも大きなカボチャがなんと380円!他にもいろんなパン屋さんの商品を取り寄せて販売していたり、地理的に京都が近いこともあり、京都でとれた野菜、ジビエ等もおいていて見所がたくさんでした。
またいきたいです。
地場野菜や生鮮食品の売り場の他に、オランダ屋を始めとした色々な町のパン屋さんのパンが売られている売り場もあります。
無添加のパンなどもたくさん置いてあるので良かったです。
野菜、くだもの、お花が新鮮で種類が豊富、地元の生産者の名前入りで気持ちが伝わる。
😊肉や魚も新鮮で良いものがある。
パン屋さんケーキ屋さん佃煮屋さんも入り充実して来ました。
おつけものも自然な美味しいものがあります。
😊💓
切り花の多さにビックリ! 安さにもビックリ!野菜なども豊富に用意されており、スーパーより割安です。
ので・・どうしても多く買いすぎるので・・注意です。
切り花は沢山用意されているのですが、季節の鉢植えの花が少ないのが・・・チョット不満です。
外にででたら、風向きがバッチリ! パン工房の美味しい匂いになびかされ・・・パン工房へ・・! パンを買ってしまいました。
名前 |
旬の駅 ならやま本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-22-2930 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
花卉や農産品、お鮨やお酒などが置いています。
とても活気があり、お店の人も八百屋さんのように的確に商品のことを話してくれます。
大仏プリンも売ってますよ(о´∀`о)支払いは現金がクレカ(VISAまたはmaster)でした。