蓑虫の音を聞きにこよ草の庵と詠んだ。
入場料は300円。
しっとりとした時間が過ごせました。
ここだけタイムスリップしているようです。
受付で虫除けスプレーを借りましたが、蚊には注意❗️駐車料金200円くらいかかります。
雰囲気はよい。
スズメバチが何匹も飛んでいたのはマイナス。
風情が有って落ち着けるよ。
静かで緑が多く、落ち着きます。
落ち着くところです。
私的にはすごく好き。
不覚にも、到着時間が遅くて、入場を諦めた。
芭蕉の足跡を徹底的にたどりたいほどのファンではないけれども。
「芭蕉翁顕彰会」のWEBサイトによれば、芭蕉は帰郷時、生家のほか門弟のもとに身を寄せることもあり、その中現存するのが服部土芳の草庵である「蓑虫庵」で、その名は庵開き祝いとして芭蕉が贈った挨拶句「みの虫の音を聞きにこよ草の庵」に由来する。
松尾芭蕉はこの草庵を訪れ、蓑虫の音を聞きにこよ草の庵と詠んだ。
問題です。
蓑虫は何と鳴くでしょうか?答。
蓑虫は鳴かないでは、なぜ芭蕉さんはこんな句を詠んだのでしょうか?答は次回に。
50数年ぶりに、伊賀上野を訪れました。
落ち着いた、雰囲気のある街でゆったりとした気分になれました。
伊賀上野城も、なぜか街にぴったり。
田楽で有名な「わかや」さんで昼食しました。
現在のおかみさんが生まれる前に訪れていたことにビックリ。
100年以上続いているお店だとか・・・伊賀上野には欠かせないお店です。
旅行大好きのぽんちゃんです。
RVRの旅です。
伊賀観光です。
松尾芭蕉を訪ねる旅。
ここもはずせませんね。
マイクロバスは裏の駐車場に入ります。
中型は無理です。
上野公園に車を停めて、徒歩で蓑虫庵を訪れました。
閑静な住宅街にひっそりとある静かな所でしたね。
てっきり松尾芭蕉さんのお宅と思いきや、芭蕉さんのお弟子さんらが居た庵と聞きがっかりでしたが、芭蕉さんが描いたとされる掛け軸が蓑虫庵と呼ばれる建物にありました。
お庭が綺麗で新緑に囲まれ涼しく過ごせましたが、枯れ葉が多く古池塚と呼ばれる池にも枯れ葉が多くあり、お世辞でも綺麗とは言えなかったのが残念です。
12月2日訪問。
何とか紅葉🍁に間に合いました。
芭蕉が訪れたと思うと感無量です。
閑静な伊賀の町にあって、さらに静かな場所。
とても落ち着きます。
古池や 蛙飛び込む 水の音。
ガイドの方の説明がわかり易く大変面白いです、中心部からは少し離れますが見る価値有りです。
もう一度ゆっくい訪れたい。
派手ではない落ち着いた庭園が見どころ人によっては退屈な場所かも芭蕉好きならいくべき300円係の方がすごく親切でした。
〔蓑虫庵〕は芭蕉の門人・服部土芳の草庵。
多くの碑が建っている。
① 芭蕉句碑 古池や蛙飛こむ水の音 深川の芭蕉庵にあった碑。
② なづな塚(芭蕉句碑) よくみればなつな花さく垣ねかな ③ 服部土芳句碑(若菜塚) 卒度往て若菜摘はや鶴の傍 ④ 蓑虫庵遺跡碑 ⑤ 蓑虫庵由来 庭内には〔芭蕉堂〕もある。
貞享5年(1688)3月、芭蕉はがここを訪れ、庵開きのお祝いとして贈った「蓑虫の音を聞きに来よ草の庵」の句から〔蓑虫庵〕と名付けられた。
名前 |
蓑虫庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-23-8921 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~16:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
ここに芭蕉さんが訪れたそうです。
家主の土芳さんは30年くらい住んでいたようです。
思ったよりお城から遠かったですが、諦めずに行かれるといいです。
静かで街中を忘れます。