無人の避難小屋だけど、綺麗な小屋です。
5/3 野迫川村大股の伯母子岳登山口よりやや急な坂道を1時間標高差約300m登ったの所にある小屋です。
皆さんこの小屋で最初の休憩を取るようです。
下山途中も寄ってみると持ち主の「おうじさん」がいらして、温かいコーヒーを振る舞ってくれました。
元気一杯一気に出発点まで下山!「おうじさん」ありがとう御座いました。
伯母子岳登山や小辺路縦走時のテント地、小屋泊地として最適。
昔は数個の茶屋があった場所だそうですが、今は無住で、個人の方が建てられた小屋が開放されています。
室内には、銀マットの寝床や薪ストーブがあり、快適に利用することができます。
薪もありますので、寒いときは暖をとることが可能です。
また、屋外も平地で地面には杉や苔で柔らかくなっていますので、テント泊にも最適です。
ただし、夜はかなり風が強いので、テントはしっかり張る必要があります。
無人の避難小屋だけど、綺麗な小屋です。
水も補給できます。
1泊させていただきました。
秋口とは言え、夜は冷え込むので薪ストーブは大変助かりました。
朝4時に小屋を出発して、伯母子岳から御来光を見ることができました。
避難小屋あります小屋内は3人程寝れます薪ストープあります(薪は外にあり)コーヒーセットやお茶等ありますビールやジュース類も冷やしてました一本300円で無人販売です。
避難小屋として使われているのか小屋の管理状況は良いと思う。
周りに群生している植物はなんというのでしょう?
手入れされた無料の山小屋です。
中々良かった。
Good equipped mountain hut.
名前 |
萱小屋跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
無人小屋熊野古道小辺路登山の際に利用させていただきました。
台風だったので、貸し切り。
利用箱が置いてあったので気持ちばかりか入れさせて頂きました。
雨だったので小屋があり助かりました。