由緒ある高野山真言宗のお寺です。
初詣に行きました。
毎年は甘酒が出ますがコロナでお持ち帰りのおしるこでした。
初詣にいつも行きます。
駐車場もたくさんあり、こじんまりとしたお寺ですが、三が日には、ぜんざいの接待や音楽の催し物も工夫されている時があり、素敵です。
お守りも犬用のものもあり、かわいいです。
境内 丹生明神社 祭神:丹生都比売命境内 狩場明神社 祭神:狩場明神並祀:末広大明神。
境内に丹生都比売大神と高野御子大神を祀る神社があるパワースポット。
丹生というので丹を産出する鉱脈でもあったからだろうか。
弘法大師を高野山へ導いた狩場明神さんとの出会いの場所とされているお寺です。
御本尊様はお大師さんです。
寺内には狩場明神様と、お母さんにあたるとされる高野山の地主、丹生都比売様もお祀りされてます。
狩場明神さんのお供の白と黒の犬が狛犬さんで、とても可愛いらしいです。
参拝した日は生憎とお寺の休日でしたが、ご厚意で本堂にあげていただき、お大師さんの写メも撮らせていただけました。
お休みにも関わらず、丁寧な対応をしていただき本当に感謝です。
霊験あらたな場所*
初詣での時に温かいあま酒が振る舞われます。
この寺院で子供の命名しました❗
マイカーの交通安全祈願も受け付けてくれる、真言宗寺院。
国道沿いにあり、分かりやすい場所に建立されています。
修行大師像下には、弘法大師御加治水蛇口があります。
大好きな場所です。
昔から家族皆がお世話になっています。
困った時やしんどい時、住職さんに話を聞いていただき、ご祈祷してもらうと気持ちが楽になります。
弘法大師が唐から投げた三鈷を探していた時にこの辺りで出会い高野山へ導いた狩人と山人がそれぞれ高野御子大神(狩場明神)と丹生明神(丹生都比売大神)が祀られているなのでこのお寺さんは大師と明神、仏と神が共栄する理想の仏閣とのこと神犬の足跡があるという霊石にも注目したい。
ここで売っている破魔矢はミニサイズがあって、それにはスタンドが付いているので、通常の破魔矢よりも飾っておきやすいです!!私はこのタイプの破魔矢を見たことがなかったので驚きました∑(๑º口º๑)また、犬飼山という名前だけあって、わんちゃんのお守りも多かったです🐾お守りや破魔矢を買うと、袋に入れてくださるのですが、その袋がお線香の落ち着く香りのするビニール袋で、思いやりを感じました✧‧˚
空海が高野山開山のきっかけを作った場所。
狩場明神の犬の導きで、高野山に修業の場所を作った。
名前 |
犬飼山 転法輪寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0747-22-4403 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
弘法大師が高野山開創の砌、黒白二犬を連れた狩人(狩場明神)と出会われた場所とされ、大師はこの二頭の神犬に導かれて高野山へと至られたと伝わる、由緒ある高野山真言宗のお寺です。
こちらのお寺は熱心に檀信徒の教化に当たられており、月次の護摩供に参拝させて頂きましたが、ご住職様はじめ御奉仕の方々、檀信徒の皆様が一心にお祈りをされているお姿に、生きた信仰を感じました。
境内はよく管理が行き届いており、お寺の職員の方々も親切な対応をして下さり、気持ち良く参拝させて頂く事が出来ました。