徒歩で参拝しました。
初めて伺いました(2022.7.23)とても静かで神聖な感じがしました。
手水のところは、鶴とお花🌸そして風鈴🎐もう少しでひまわり🌻が咲きそうでした。
宮司さんに許可を頂き、本殿は斜め撮りさせて頂きました🙇u200d♀️駐車場🅿️有ります。
車椅子♿トイレ有ります境内は段が有るため杖で行かせていただきました😊御朱印手書き2枚、書き置き紫陽花2枚、書き置きその他1枚と、紫陽花切り絵御朱印です。
是非どうぞ(*^^*)
すごい気の流れがいい神社でした。
明治神宮や橿原神宮のような神社です。
歴史は浅いけど、とても重要な意味を持つ神社です。
お守りも巫女さんの手作りの物があったり、他では見ない物が多いです。
金峯山寺に車で行かれる方は立寄られることをお勧めいたします。
なお、今回は吉野神宮駅から徒歩で登って参拝しましたが、女性の足で25分ほどです。
距離はないですが、坂道が大変です。
それでも、参拝して良かったと思える神社でした。
後醍醐天皇を祀る、広々とした厳かな神社です。
ここは吉野山の定番観光コースからは微妙に外れているので、人はまばらです。
吉野山観光の前後に立ち寄るのもいいと思いますが、歩きの際は車に注意が必要です。
吉野山の花見ゾーンから微妙に離れている且つ花見時期は通常バスも通らない為、徒歩で参拝しました。
結果、超疲れた。
かなり急勾配の坂が続きますので徒歩で参拝される方はご注意を。
境内はシンプルな造りになっており、心落ち着けます。
ここで参拝し、吉野山の花見に向かうのも良いでしょう。
ちなみに吉野神宮から下千本駐車場までも1.9kmあり、これもなかなか疲れました。
明治時代に創建された後醍醐天皇を祀った建武中興十五社の一社で旧社格は官幣大社。
後醍醐天皇の御陵は通常南向きのところを遺言により北向きになっており、吉野神宮もならって北向きに建てられています。
とても静かな落ち着いた雰囲気のある神社でした。
無料駐車場。
吉野の桜を見たくて訪れましたが人の多さと高額の駐車場代で取り止めて吉田神宮はほとんど居なくて静かでゆっくり参拝が出来て良かったです。
駐車場は広くて停めやすいです。
無料駐車場、お手洗いが有ります。
境内大変広いです。
お守りや御朱印帳など、とても可愛らしいものばかりでした。
10/29参拝。
吉野神宮駅から徒歩。
車道登って25分疲れた。
境内は広く、静かな神社だ。
御朱印と青のシンフォニー守りが目的だけど…参拝して御朱印頂くのに人がおられず待ったので☆4。
車道歩きで下千本駐車場まで歩く。
神宮駅戻って吉野目指すより早い。
車道だけど…車での参拝多いのか駐車場あり。
熊野・大峰の旅で奈良に向かう際に寄らせて頂きました。
夕方近くでとても静かな時間を過ごさせて頂き、重厚壮大なお社は後醍醐帝をお祀りする神宮に相応しく、南朝の忠臣をお祀りの摂社も立派です。
全国にある忠臣の方々の神社にも是非お詣りしたいと、思いを新たにした参拝に感謝申し上げます。
この日は天気も良く、開放感があり居心地の良い神社でした。
【鶴】に縁がある神社だそうです。
表鳥居をくぐると空気が変わり、心地好い雰囲気に包まれるようです。
神門をくぐり、すぐ右側瀧櫻神社にお参り沢山の風鈴の涼しげな音色に癒されます。
正面の本殿には、後醍醐天皇が奉られています。
旧官幣大社。
別表神社。
建武中興十五社(けんむちゅうこうじゅうごしゃ)。
主祭神は後醍醐天皇です。
山の頂きにあり周りには何もなく静かで厳かです。
参拝させて頂きました。
有難うございました。
敬神崇祖。
2021.9
吉野山の麓にある神社。
敷地は広いがごちゃごちゃしておらず非常にシンプル。
故に空白の部分が独特の厳かな雰囲気を出しています。
なので平日の朝、人の少ない時間に行くのがオススメ。
見所は折り鶴が浮かぶ手水場。
色々飾られており他の神社にはない美しさです。
あと駐車場側のスリムな狛犬も珍しいので見られてみてはと思います。
徒歩では少し遠く穴場感あります(・∀・)夕方に行きました、厳かな雰囲気でした(・ิω・ิ)
山の中にある静かな神社で気持ちが癒やされます手水舎が乙女椿と折り鶴でかわいく飾られていました。
駐車場が広くて家族で和気あいあいとお参りできる感じです。
お守りを買ったりおみくじを引いたり楽しいです。
創建が新しいので神聖な雰囲気は金峯神社や水分神社ほどではありません。
近鉄吉野神宮駅から徒歩で約20分の所にあります。
かなり勾配のある坂道です。
足腰に自信の無い方はタクシーあるいはバスを利用した方が良いかも。
御祭神:後醍醐天皇創建は明治25年(1892)と伝えられています。
第97代・後村上天皇は、父である第96代・後醍醐天皇が延元4年(1339)に崩御した後、その像を吉水院に安置しました。
以降、仏教式の供養が行われていましたが、明治の神仏分離により明治6年(1873)に吉水院を後醍醐天皇社という神社に改めました。
2年後に吉水神社と改称して後醍醐天皇を祭神とする神社となり、明治22年(1889)6月22日に、後醍醐天皇を祀る官幣中社吉野宮の創建が明治天皇によって決定しました。
明治25年(1892)に社殿が竣工して、吉水神社から後醍醐天皇像を移して遷座祭が斎行されました。
この日は後醍醐天皇陵を参拝すべく、吉野山に来ました。
吉野神宮の神門付近に野鹿がおり、縁起の良い出来事もありました。
拝:2020/11/04
やっと参拝出来ました。
吉野神宮駅から、徒歩で行ってきましたが、かなりの勾配の坂を延々と20分ぐらい歩くと、何と神聖な砂利道の参道に繋がりました。
歩き疲れた後の到着後の、何とも比喩出来ない、虚脱、抜けた世界観が素晴らしいです。
巫女さんのホスピタリティー溢れた御朱印の対応も素敵でしたが、御神籤の紅白のセパレート感、一興ですかね。
神宮全体のスケール感は、予想以上に素晴らしく、本来の格式ある神宮の世界観を味わえました。
美遊の撮影で足を運んだ吉野神宮。
御祭神は後醍醐天皇で凛とした空気の雰囲気ある神宮でした。
宮司さんが言うには歴史的に後醍醐天皇は隠岐に島流しなど、良いイメージがない天皇。
※ 因みに隠岐の島後は日本で唯一名前の無い島で、マントルや黒曜石のある場所ですごい島です。
実際は武士による支配を改めて、「天皇新政に」という信念を一生をかけて貫き行動に移した。
要は京都に帰って天皇中心でやりたいっす!という夢を叶えたかったただそれだけ。
自分が統治し良い世の中にしたかったんでしょう。
結果、仲間の裏切りや批判などもあり思いは届かなかったが、時代を超え明治時代に評価され、吉野神宮が建設されたみたいです。
そんな彼の思いを汲んで建設された吉野神宮は、拝殿を振り返り鳥居の方をまっすぐ北に行けば京都があるという。
この話を聞いて、深く考えさせられました行動すれば誹謗中傷、夢を語ればバカにされる現代にもあてはまる。
自分の中で信念はあり、そのために生きてると思っていたけどやはり中途半端。
確固たる信念をもって行動すればいつか誰かが評価してくれる、そう思えた1日でした。
宮司さん良い話を聞かせてくれて有難うございました。
南朝の後醍醐天皇が祀られています。
明治時代創建の官幣大社。
京都から遠く離れた吉野が一時期、御政権の中心になった。
権力者たちの光芒を桜が満開になり、慌ただしく散りゆく儚さと重ねてしまう。
美しいのは一時で、その美しさが実のるのは、美しい期間の50倍ほどの時間が必要。
後醍醐天皇の陵墓は、吉野神宮から蔵王堂を越えて、左手に坂道を下った如意輪寺の上にあります。
吉野神宮をお参りされたなら、是非ご陵墓もお参りしてはいかがでしょう。
後醍醐天皇を祀った神社との事で、敷地は広かく、手入れもちゃんとされていました。
ただ、特に気のような物は感じませんでした。
空気が澄んでいて、とても美しい所。
あまり神を信仰している身ではありませんでしたが、ここに来て考えがかなり変わりました。
何度でも行かせてもらいたい場所です。
大きな神社でした。
野生の鹿が 走り回っていました巫女さんが cuteな方で 御朱印も書いてくださり吉野初めてで お寺までの道を 歩いてでも行けると 言ってくださり歩いていけて よかったです。
ありがとうございます笑。
初秋の時期に訪れました。
桜の時期は賑わうのでしょうが、閑散としていて、じっくりと境内を散策することができました。
後醍醐天皇が奉られている神社です。
足利尊氏に京都を終われて、この吉野から雅やかな京の都を懐かしみ、捲土重来を誓われていたと思うと少し切なさを感じてしまいました。
9月の3連休の中日の昼頃にに訪れましたが、驚くほど人がいませんでした。
手水舎にはカラフルな折り鶴が浮かべられ、隅々まで清掃が行き渡り、神聖な雰囲気のある素敵な神社だけに人の少なさが異様でした。
婚礼の儀の申込みの看板を見て、こんな所で十二単を着て結婚式を挙げられたら最高だなぁ…と妄想してしまうぐらい神聖な雰囲気が漂っている神社でした。
吉野神宮駅と駅名にあるのに、駅からは遠く金峰山からも若干離れているから参拝客が居なかったのかなぁ?
7月の上旬に電車で吉野に行った際に参りました。
近鉄の神宮前の駅で降りる人はほとんどおらず、駅から1キロ余り、高低差100メートル以上ある道路を歩いて登りました。
鳥居をくぐると参道が続きます。
広大な境内で、神門の中も非常に広いです。
時期的にほとんど参拝者はいませんでしたので、ゆっくりと参拝することができました。
趣のある神社狛犬さんもすらっと狼っぽくていいですね♪
境内、落ち着いた感じで参道はパワースポット的な雰囲気。
あまり見所が無いせいか人は少なくのんびり出来て私は好きです。
御朱印も頂けますが宮司さん?がお留守の時が多く行っても書いて頂けない時もあるので要注意。
駐車場は無料、ただし長時間はご遠慮下さいとの事です。
立ち寄った際、ちょうど結婚式をされていて素敵でした。
鳥居をくぐった瞬間から、何ともいえない気持ちが込み上げてきて、あぁきて良かったなぁと思いました。
不思議なくらい終始感激していました。
境内は大変すきっとしていて洗礼されてました。
後醍醐天皇が祭神で、建武中興十五社の一社です。
またあの気持ちを体感したいので、再度訪れたいです。
「建武の中興15社」関係の神社が廻りたいと、社務所の神主さんに相談したら、「南朝関係 十五神社巡拝案内記」という本を勧められ購入しました。
中に御朱印を頂けるようになっています。
「世界遺産登録10周年記念 紀伊山地の霊場と参詣道」御朱印帳も記念に購入しました。
後醍醐天皇を祀りされている神宮です。
参拝者も少なくとても荘厳な雰囲気でお参りすることができました。
御朱印もいただけますが時々神職の方がいらっしゃらない場合があり、その際は事前に書かれた御朱印をいただく事ができそれをご自分の御朱印帳に貼り付けるタイプとなります。
名前 |
吉野神宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-32-3088 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.instagram.com/yoshino_jingu?igsh=eG1hcW5nYnplam5q |
評価 |
4.3 |
広々とした境内に風鈴🎐や花手水🌸🌼とても綺麗で癒されます。
特徴的な狛犬!まるで日本オオカミ🐺⁉️とてもいい神社⛩でした。
駐車場も無料!