かなり広くて休憩にはよさそうです。
当初は飲食出来る店もあり地元の町興し的な綺麗ではあったが何も特徴を感じない施設でしたのでほぼ利用しなかった。
今は相当廃れた感は確かにあります。
トイレの設備は古いですがきちんと清掃もされているし、駐車場も広く静かな場所なので今は宇陀の道の駅よりもよく利用します。
24時間利用出来るのでたまぁ〜に休み前の夜に弁当持参でテーブルのあるベンチで深夜飯楽しんでます。
とても静かなので食後に少し車内で仮眠も取れます。
あまりの静かさに寝すぎて夜が明ける事も多々あり!あと、土日祝にだけ、地元のお母さん三人衆が露店を開きます。
お三方はボランティアでやってる。
と言ってますがいつ見ても楽しそうに仕事してます。
確かに仕事中も私語は多いですがそれはそれで微笑ましく感じるのは私だけ?露店の内容は近所の農家さんが野菜置いたり手作りの加工食品や一時期は手造りマスクなんかも置いてて、数は少ないですが毎回置いてる商品も変わってきます。
地元の方が作っているのか『柿の葉寿司』が意外と旨い。
たこ焼き6個で300円。
みたらし1本80円で販売。
たこ焼きは焼き置きして保温庫に入れているので在庫があれば直ぐに食べれるます。
みたらしは注文が来てから焼くので時間かかります。
いつもたこ焼きをベンチで食べながら、みたらしが焼き上がるのをまちます。
正直たこ焼きは地元大阪なので近所に旨い店沢山あります。
みたらしも焼き上がりが外はカリっと中はふにゃふにゃした食感の素人丸出しの団子に甘い醤油を最後に絡めるだけのホント普通です。
だがしかぁ〜し!東吉野村や国道169号線経由での帰り道に間に合う時間ならわざわざ遠回りをして食べに来る私がある…少人数かもだけど外のベンチで食べたら、その気持ちがきっと解るはず!持ち帰りは辞めたほうが良い。
是非その場で食べてね。
ここは宇陀に道の駅もコンビニも無い時に出来たと思う。
ど・ろーかるが愛おしく感じる施設です(笑)
建物内での販売は行っていません屋外で野菜、小物、みたらし団子とたこ焼きの販売をしています。
コロナ影響が長すぎたかな?店内販売、食事処は営業されて無い状況。
おそらく地元の方が、地の野菜販売、みたらし団子(確か一本80円)とタコ焼きを売ってた。
かなり寂れたなぁと言うのが印象ですが、地元の方とコミュニケーションが取れるので、変わってないと言えば、変わってないでしょう。
またコロナ前の様に戻って欲しいですね。
土日の たこ焼きと柿の葉寿司を食べてみて! リピーターになりますよ~😄
トイレ助かります。
かなり広くて休憩にはよさそうです。
一月の寒い日だったのでお店は休みでした。
みたらし団子が美味しいです。
野菜も並んでいます。
新鮮で美味しいです。
土曜日と日曜日だけの営業ですが、お店の方とのお喋りも楽しいです。
トイレと自販機、EV車用の設備があります。
駐車スペースは広いです。
優しい、みたらし団子美味しい、優しい方々♥
ここのよもぎ餅は本当に美味しいです田舎のお婆ちゃんがヨモギを摘んできて作ったそんなホッコリする味です。
これといったものは無いが休憩場所としてよく利用させていただいています。
店番のおばちゃん達が優しくマニュアル対応でないのがお気に入り。
美しい古民家と素晴らしい日本庭園の空間で、まったり美味しいお蕎麦を頂けます!
トイレとニャンコ以外見るべきもの無し。
焼きたてのみたらし団子の香りに誘われて吸い寄せられるように立ちよしました。
みたらし団子はさすが焼きたてだけあり、外はカリッとして中はフワトロで美味しく頂けます。
2017/09/23秋分の日に偶然訪れました。
普段は閑散としてそうな場所ですが、この日はお祭りでした(^^)ひなびた祭りでしたが、そこがまた良い雰囲気があって、街の人々が一生懸命準備したのだろうなぁと思いました!お疲れ様でした!たこ焼き🐙、焼きとうもろこし🌽、おでん🍢すべて美味しかったですよー!PS.ステージの司会されてた方が、日テレの水卜アナに酷似してて可愛かったです。
笑。
2017/09/23秋分の日に偶然訪れました。
普段は閑散としてそうな場所ですが、この日はお祭りでした(^^)ひなびた祭りでしたが、そこがまた良い雰囲気があって、街の人々が一生懸命準備したのだろうなぁと思いました!お疲れ様でした!たこ焼き🐙、焼きとうもろこし🌽、おでん🍢すべて美味しかったですよー!PS.ステージの司会されてた方が、日テレの水卜アナに酷似してて可愛かったです。
笑。
え!?こんなけ?野菜、アイス、たこ焼き、以上。
木の子文庫で色々な事をしています。
駐車場も広く、休憩に便利。
名前 |
吉野見附三茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-32-3081 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.town.yoshino.nara.jp/about/shisetsu/kanko/mitsuke-micchaya.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
比較的穴場の休憩ポイントで、公衆トイレがあり、すぐ近くに車やバイクを駐車できます。
駐車場も広く利用しやすいです。