高評価に背中を押されて訪問。
なーんもない峠道に突然現れる店!!!駐車場はちょっとわかりずらいです、外観内装雰囲気は抜群に良いです、五平餅は味濃くて焦げが絶妙で美味しかったです!意外と食いでがあるので腹膨れますwww
店の前を通りずきたら道の両側に駐車車があります。
右手の駐車場はバナナの木がもっさり生えているのですぐに分かります。
五平餅は結構大きいのでおやつのつもりで食べるときは注意が必要です。
持帰りをするとパックに入れてくれますが、多分匂いに負けて食べることになると思います(笑)味は濃いめで丁度いい焦げ具合で香ばしく食欲が促進されますので食べ過ぎに注意です!
口が五平餅になり、スナックスタンドで見つけて食べるも満足できず、高評価に背中を押されて訪問。
お店の雰囲気、味、皆さんの写真や評価の通りです😆関西で本格的な五平餅が食べられて、満足しました。
自宅からはかなり遠いけど…。
ごちそうさまでした🎵
初めておじゃましました五平餅は大好きであちこちで見つけては食べてます✨素敵なお庭でゆっくりと頂きました。
一度食べてみて☺️ごちそうさま。
何度か通った道ですが、のぼりが目にとまりUターンして入りました。
テイクアウトのつもりでしたが、急いでなかったので頂いて行く事に、これが正解でした。
暖簾をくぐり裏にまわると感動するほど素敵な空間が、、、まるで時間が止まってるような場所でいつまでもいたい。
五平餅も300円でお茶までついて申し訳ない感じでした。
愛知、岐阜、長野と五平餅を食べ歩いてますがとっても好みの味で香ばしくてペロリと頂きました。
また通った時は必ず寄りたい場所となりました。
R6.4.14に花見帰りに寄りました前回から2年ほど経ちましたが 良いタイミングで入れましたちょうど小腹が空いていたので お口はその気になっていました綺麗に手入れされた和の空間で景色を楽しみながら食事ができました。
店内も手作りの人形?お守り?お雛様?吊るし飾り?も沢山飾られていて 不思議な空間を醸し出していました。
食事は庭のテラス席で頂きました当然ですが 五平餅は香ばしく少し甘めの味噌が口の中から鼻に抜け とても美味しく頂けました餅も程よく柔らかさが有り 2 3本食べれそうな感じですお茶と甘酢の生姜が口直しでスッキリします駐車場はお庭の横まで入って来れますお店の方の対応も良く 気持ちよく食事ができました。
国道からのぼりが見えるので分かりやすいかと思います。
駐車場はお店の道向の草むら(?)と、お店をぐるりと回ってお店の裏に4~5台止めることができそうです。
お持ち帰りもイートインもできます。
醤油の効いたとても美味しい五平餅でした。
席数は余りありませんが古民家の中でいだだけます。
お茶と生姜が付いてきました。
金土日に営業をされているようです。
支払いは現金払いのみです。
駐車場が2箇所あり、お店の裏手側の駐車場は、竹林で囲まれていて車が4、5台ぐらいは置けそうな広さです。
イートイン、持ち帰りどちらにも対応をされています。
素敵な庭を開放されていて、好きな席で五平餅や珈琲を楽しめます^ ^五平餅は良心的な値段です。
甘すぎず、芳ばしくあっさりとしていて一本で満足のいく大きさです。
(๑・̑◡・̑๑)また食べに行きたいお店です。
携帯の電波はあまり拾えません。
連絡を気にせずにゆったりと虫の声を聞きながら過ごせるステキなお店です。
店内で頂いたら、お茶と漬物のサービスを頂きました。
奥様が信州の方と言うことで、信州由来の胡桃系のタレじゃないかなと思います。
店内の雰囲気もご主人の趣味でしょうか、とても良い雰囲気で落ち着けるお店でした。
車を停められるスペースも数台かと思いますがありました。
是非イートインで!!自然豊かなお庭で、ゆっくりと五平餅が食べられます。
味は濃すぎず、小さな子供にもたくさん食べさせてあげられました★初夏に訪れました。
風が気持ち良く、思わず長居させていただきました。
素敵なお店、大発見です!
ステキなお庭で食べる五平餅!イイですね。
ただ…岐阜本場の五平餅を食べ慣れてる私としては正直物足りなかったです。
もう少しコクのあるタレであれば、なお良しですね。
【冬の間はお休みで来年は4月からです】昔、岐阜で食べた五平餅が忘れられず一番近場なのでツーリングがてらリピートしています。
店内又は綺麗な庭を眺めながら頂けます。
焼きたての香ばしい香りと単なる醤油ダレだけとは違う複雑で深い甘味をとても美味しく頂けました。
五平餅3本持ち帰り注文してから受け取るまでは5分ぐらいでした。
駐車場はお店の裏側に4,5台分。
一本250円で素朴な味が味わえます。
久しぶりにいただきました。
相変わらず美味しかった!ごちそうさまでした🙏
2時間かけて赴いたら、4月まで冬季休業でした。
ホームページを見ていけばよかったです。
その後、5月23日の3時前に行くと営業中で、私たちだけでゆったりと美味しい五平餅をいただきました。
何より感心したのは、細部まで手が掛けられたお店で、トイレも綺麗なことです。
子連れ、女性の方々にもおすすめです^_^
1個購入しただけ(250円)ですが お庭や古民家で お盆に五平餅、お茶、おつまみ✨を一緒にお盆にのせて持って来ていただきましたロケーション、雰囲気が素敵です店主のこだわりを感じ 値段とは不相応と思いました 🅿️🚗有お土産物に最適でした。
一本だけしか買わなかったので車の中で食べようと思っていたところ「どうぞ食べていって」と勧めてもらいました。
紅葉を眺めながら美味しい五平餅になりました。
ご夫婦で少し町から離れた場所で営業されています。
五平餅がとても美味しく、お店のたたずまいや、調度品も素敵です。
半付きのお米とくるみ、ごま、落花生、はちみつをブレンドした甘すぎないお味噌が焦げた香りがたまりませんお店の横は素敵なお庭と古民家の縁側があってゆったりイートインできますこんなところに?!という所にあるのですが、近くの道の駅にレンタルサイクルがあるのでポタリングの休憩に丁度良いんではないでしょうか。
とても美味しい五平餅です。
雰囲気のいい古民家で何時も癒されます。
通年営業はされていないそうですが運良く営業時期に行くことができ、五平餅の味も色んなバージョンがあり美味しかったです。
まだ暑い9月初めだったのでエアコンの効いた部屋でいただきました。
初めて五平餅を食べた娘も気に入ったようで、秋に再訪したいと思います。
行く際は休みじゃないか確認を。
やっぱり焼きたてカリカリは美味しいです。
個人的にはもう少しタレが絡みつく程かかっている方が好きかな(≧▽≦)
美味しい五平餅でした。
店主さんがこだわって古民家を改装したお店も素敵でした。
とても美味しいですよ!ご亭主もとても奇策な方で話しやすいです。
それにイートスペースもあってお茶や珈琲も飲めますよ!
注文してから焼いてくれる五平餅のタレが香ばしくて美味しい。
一本250円をお店で頂くとお茶と一片の甘酢生姜が付きサービス満点!!
冬はお休みなので、春に立ち寄るのが楽しみです。
五平餅の味付けは関西系ではなく東海(岐阜?)系。
ご主人も親切で優しそうな方なので、心がほっこりします。
注文してから焼いてくれる五平餅のタレが香ばしくて美味しい。
一本250円をお店で頂くとお茶と一片の甘酢生姜が付きサービス満点!!
本日、吉野の花見へとソロツーリングを決行…。
初めて吉野に行った時に知り合ったバイク乗りの方に連れて行ってもらった大宇陀の又兵衛桜へと足を運んでみると、当時よりも人が多く、にぎやかになっていました。
その帰りに、ふと立ち寄ったのがこのお店。
初めて入ったお店なのに、なんだか落ち着く雰囲気。
それも店内にあるレトロな雰囲気なのかな。
五平餅は注文してから焼き上げるというシステム。
可愛らしい女性二人の接客でした(#^^#)家族連れや夫婦連れのお客さんがおられる中、一人でいても、なんか落ち着くなぁと思いながら店内を眺めていると、五平餅の焼き上げる香ばしい匂いがお腹に…(^^ゞやっと出来上がってきた五平餅をお茶と一緒に頂く。
お米が残っている食感でしたが、味は◎好みが別れるかな…。
でも、私は結構好きかも(#^^#)店を出ても元気よく「ありがとうございました」って送ってくれました。
また行きたいですね~(#^^#)
名前 |
関戸峠の五平餅 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0745-83-1852 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火土日] 10:00~17:00 [水木金] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

関西で五平餅食べれるとは思いませんでした。
通常、(東海地方のSAか19号線中山道付近)注文後に焼くので待ち時間少々かかりますが、アツアツでとても美味しかったです!!