都会の喧騒に疲れた自分達には天国のような時間を味わ...
ポツンと住宅地と田畑にかこまれた場所にありました。
畝傍御陵前の駅から7.8 分の場所にありました。
場所の狭さのわりには基礎の部分が残っていました。
ホテイアオイの花を目当てに毎年訪れています。
今年(2019年)は、9/19現在、まだまだ花盛りです。
シニアの写真クラブの定番スポットになっており、複数の団体を見かけることも有ります。
そんなこんなで、被写体としては撮り尽くされている印象もあります。
なんとか『オリジナリティに富む写真』を撮りたいと願って訪れてみますが、なかなか、ゆっくり・じっくりとは撮れない雰囲気です (-。
-;)でも まぁ、 ホテイアオイは綺麗だし 田んぼを渡る風も心地良いし、訪ねる価値は...“有り寄りの有り有り” ですよ と φ(゚∀゚ )
ホテイアオイの群生地です。
本薬師寺跡にはお寺の基礎の部分が残っています。
シーズンになると駐車場の警備の人がその上で休憩をしています。
布袋葵の咲く季節がお薦めです。
夕方はカメラの撮影する人でいっぱいです。
近くのコスモスと、この本薬師寺跡を自転車か、車でたまにいきます。
綺麗なんですが、外来種のタニシがいそうなので触らないように。
もし間違ってないやつなら来年枯れて少なくならないか心配(稲もくうタニシがいた気がします。
)
ホテイアオイがとても綺麗で、都会の喧騒に疲れた自分達には天国のような時間を味わうことができました。
空がとても広く、夕暮れに行くと空の表情も変わり、自然の素晴らしさを改めて実感した。
今日は本薬師寺祭に行ってきました。
本薬師寺は、天武天皇が皇后である後の持統天皇の病気平癒のため発願されたお寺として有名ですが、当時の建物は今は残っておらず、礎石のみがあるお寺で、今はホテイアオイで写真スポットになっているところです。
ホテイアオイの花も少し旬は過ぎてるのかも知りませんが、まだ見頃でした。
薄紫の花はほんと癒されます。
祭の方は、大峯山龍泉寺からお招きした山伏姿の僧侶6人による柴燈護摩焚きを見学し、国家繁栄、家内安全を祈願しました。
残念ながら写真は撮りませんでした。
ホテイアオイは、とてもきれいです。
今年は、彼岸花の開花が遅れているので、今まさにホテイアオイと彼岸花との共演が見られます。
実った稲の穂とも素晴らしいコントラストを見せてくれています。
アゲハチョウも飛んでいて、写真好きにはたまらないシチュエーションです。
本薬師寺跡それ自体も趣があって素敵です。
のんびり楽しめます。
9月の真ん中の日曜日12時過ぎにホテイアオイを見に行きました。
駐車場は二ヶ所あり、ガードマンが各2名ほと常時いらっしゃり、案内してくれます。
料金は無料です。
手前(遠い方)に止めようかと思いましたが、ホテイアオイの目の前の駐車場まで行ってしまい、いっぱいかな?と思いましたが十分空いていました。
その後三時半くらいまでいましたが駐車場はいっぱいになることはなく、常にどこかは空いていました。
恐らく10台以上十分止められます。
中は畦道となっていますが、幼稚園の子供でも十分歩けるくらいでカメラを構えた方や家族連れ、カップルなどゆっくりとした時間を過ごしていらっしゃいました。
のんびりできて、雰囲気が素敵です。
(2018年)9/5、台風の翌日に行ってきましたが台風の影響を感じることのない満開のホテイアオイでした。
見頃です。
(2017年)本薬師寺跡はホテイアオイ以外はなにもないので9月に訪れるのがよいでしょう。
中街道から本薬師寺跡の方に向かう狭い道を進むと左手に臨時駐車場(第二)(8:30~)があります。
もう少し奥まで進むと右手、本薬師寺跡の傍にも駐車場はありますが満車になっている事が多いので第二駐車場の方に停めるほうが無難だと思います。
駐車場までなら大丈夫だと思いますがなかなか道が狭いので運転に自信がない人は注意です。
畑一面に広がるホテイアオイはとても素晴らしいですよ。
2018.8.19満開だと思われます。
R165大和高田からR169で向かうと看板などないので分かりにくいので気をつけて(畝部御陵前駅と反対の餃子の○将を左折)。
明日香方面からだと『本薬師寺跡』と表示がありますが……手前に有料駐車場、奥にも駐車場がありましたがバイクだったからか(?)無料で駐輪できました(*´-`)ホテイアオイも蓮も咲いてましたよ💕
「史跡」という評価では低くしました。
寺跡周辺の休耕田「ホテイアオイの名所」というのであれば☆4。
柵がなく畦からホテイアオイ接写出来るので嬉しい。
蓮の花,の時期を経て 彼岸花,とのコラボ写真までが撮れるという見頃が長いのも嬉しいです。
全体の風景写真としては…古都らしく畝傍山や天香久山を背景にするには住宅が多すぎです。
(古民家風なら風情もでますが現代建築なんで私的には✕)ホテイアオイの季節に無料駐車場*臨時駐車場(開閉時間有り)、仮設トイレを設置し、誘導員もいます。
自然に育つ訳ではないのに、無料開放です。
大勢の方々の無償の努力に感謝し、観賞を楽しみました。
三脚での撮影は禁止,されています。
畦道は細いものです。
マナーを守って気持ちよく観賞しましょう。
ホテイアオイを観に本薬師寺に行ってきました!周辺には2箇所駐車場がありましたが、学生さんや住民の方が行き来する細道を通らないといけないので、譲り合って運転されたほうが良いと思います。
初めてホテイアオイ観ましたが、優しい感じの花でのどかな風景が広がってました^ - ^
9月に入って布袋葵を見に行きました。
見頃の時期が少し過ぎてしまった感じもありましたが、まだまだ綺麗でした(≧∇≦)8:30〜から臨時駐車場が開くのですぐ近くまで車で行くことができますが道幅が少し狭いので注意が必要かもしれませんね。
未舗装の無料駐車場あり。
意外と史跡としてキチンと保存されており、小さく狭いですが見応えありました。
天武天皇(大海人皇子)が皇后、鸕野讃良(持統天皇)の病気平癒を祈願して建てたお寺だ。
今、訪れても金堂などの礎石以外何もない。
壮大だった本薬師寺は想像するのみ。
大方の人は驚くと同時に、失望するだろう。
その跡地には、遠い昔の事など知らず、ホテイアオイが、思い切り一面に咲き乱れている。
それだけがこの寺跡の救いだ。
ホテイアオイを観に本薬師寺に行ってきました!周辺には2箇所駐車場がありましたが、学生さんや住民の方が行き来する細道を通らないといけないので、譲り合って運転されたほうが良いと思います。
初めてホテイアオイ観ましたが、優しい感じの花でのどかな風景が広がってました^ - ^
お盆過ぎ頃から咲くというホテイアオイを見に行きました。
上品な薄紫色の花が辺り一面に広がり絨毯のよう。
隣には蓮や水田もあり、用水路ではタニシやオタマジャクシの観察もできて、とても癒やされました。
すぐ隣に無料駐車場がありましたが、駐められる台数が少ないので注意。
金堂、西塔、東塔の礎石が残っています。
夏の一面に咲く布袋葵は圧巻です。
布袋葵は開花が気まぐれで日によって花つきがぎっしりだったり疎らだったりします。
駐車場は開花時期のみ開放。
他の時期は閉鎖されています。
小さな駐車場なので日祝は混雑します。
15~20台ぐらいは停められそうです。
雨上がりは畦道がぬかるみ滑りやすく転倒に注意です。
近辺に駐車場の設備が全くない。
近隣住民も道路への一切の駐車を拒んでいる。
(ここに来るなという感じ)車で訪れた人は遠くに車を停めて歩いていくしかない。
しかし、訪れたところで全く何もないの更地と言うのが現状。
あえて訪れる価値はありません。
名前 |
本薬師寺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-21-1115 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.0 |
本薬師寺跡、奈良県橿原市城殿町。
薬師寺の前身。
天武天皇、皇后の持統天皇がため、建立着手、途中で崩御。
持統天皇が完成させる。
礎石が並んでいる。
寺の建物が何となく想像できる。
付近は、田んぼで東西の塔跡がよく残る。
風のよく通る場所で、向こうに畝傍山が見える。