数年前から年2回オリックス主催でウエスタンリーグの...
息子と高校野球の奈良県大会を観戦しに訪問。
オリックスバファローズの二軍が試合してることもあるそう。
高校野球の奈良県大会の会場になっており内野は黒土で外野芝生の良い球場でした。
奈良県高校野球の主会場です。
試合によっては外野や、応援席が開放されます。
地方球場としては十分な会場。
初めて来ました!予想以上に良い球場と思いました!また、縁が有れば来たいですね。
奈良県のアマチュア球界の聖地で、数年前から年2回オリックス主催でウエスタンリーグの試合が行われます。
最寄駅の橿原神宮前駅から徒歩数分と近く駐車場もありますが、駐車場は狭いです。
ウエスタンリーグの試合が行われる際、出店もありますが少ないのと、トイレが球場の外にある為、一度外に出ないといけない点は不便です。
気持ち良く野球が出来る野球場です。
昔ここでオメガトライブのライブやってたのがすごい思い出になってます。
駅より徒歩6~7分きれいなスタジアム。
駐車場もあり、野球の試合のしやすいきゅうじょうです。
トイレもきれいです。
奈良県高校野球連盟の主催する公式戦のメインスタジアム。
プロ野球オリックス2軍の公式戦もあります。
センターは、120mありますが。
両翼は93mしかありません。
橿原神宮前駅から徒歩5分強。
一塁側には畝傍山。
高校野球観戦に大変便利。
外野席は、明石公園野球場などと同じく、芝生。
敷物もって、飯もってのんびり観戦すると一日がゆっくりとすぎゆく→2019.11.4高校野球近畿大会決勝で3回目の入場。
天理青年が、ひのきしん効果で、生駒の峯で雄叫ぶ古代のロマンを粉砕した。
散歩コースの一つですが野球の観戦では空気がキレイなので気持ちが良い、なぜなら橿原公苑の一部だから。
近畿大会の準決勝をみにいきましたが、野球場は古い感じがします。
椅子幅が狭く通りにくいです。
両翼が93mと短くホームランの出やすい球場です。
収容観客数も少ない。
駅からは徒歩圏内です。
地元の銘菓、埴輪まんじゅうと共に桐蔭u003d天理の高校野球秋季大会観戦。
芝生の外野席でのんびり観る熱戦。
両チームとも上手い子だらけ。
2019.10.27 高校野球近畿大会大阪桐蔭 明石商業いい試合。
両翼93メートル。
ちょっと狭い球場ですね(^^;。
外野はクレイコート仕様ですね(^-^)/。
まるでテニスコートみたいな感じですしょうかね❗。
乱打戦になりやすい作りですね(^-^)/。
外野席の芝生がきもちいい。
中学生くらいにちょうどいい広さの球場。
高校野球ではホームランがでやすい。
熱い高校球児達の試合を毎年観せていただいてます‼️
ウエスタンリーグ公式戦観戦のため来場。
日よけはネット裏の一部席のみ。
座席やトイレなどは綺麗に管理されていました。
非常によい球場。
奈良県高校野球の主会場です。
プロ野球の二軍戦もあります。
大和広陵・立田投手vs.智辯学園・岡本選手の最後の真剣勝負は、とても見応えありました!(。^ω^。)
初めて、プロ野球二軍戦をバックネット裏で見ました。
多くの人が席に荷物だけ置き席がたりなくて通路等席じゃない所に座って見る事に、弁当置きにしている人もいるので金出しているので施設関係の人には、混んでいるし何とかアナウンスとかで配慮して欲しい。
名前 |
さとやくスタジアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-22-2462 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ネーミングライツでこういう名前になってますが、県営橿原球場です。
普通の公営球場です。
奈良県の高校野球は、ほぼすべてここで行われるので、奈良県における甲子園みたいなものですね。