子供の遊び場としても非常に良いものに変わってました...
天理駅前広場 コフフン / / .
2023年1月・家族連れが楽しく遊んでいる素敵な施設。
・コフフンで座って食事されている方もおり、休憩もできます。
・フードコートも?もあり、オシャレな感じ。
そして安い!!
天理駅前の新しい駅前広場で、商業施設と遊具と野外ステージを兼ねた建物で構成された施設になっています。
古の古墳群にちなんで、歴史に心躍らせながら「フフフ~ン♪」と歌いながら町を楽しんでほしいとの思いからコフフンと名付けられたようです。
観光案内所を兼ねたカフェ、ロードバイク「TREK」専門店の入った建物もありました。
JR天理駅前にある古墳をモチーフにした駅前広場。
古墳型の野外ステージ、遊具、カフェなどがあり、幅広い年齢層の方々が楽しめるスペースです。
JR天理駅高架下にはお土産物屋さん等のお店もあります。
特に子供連れのご家族にお勧めできる場所だと思います。
子供からご高齢の方まで集える良い広場です。
楽器の練習されたり、座って話されたり、子供たちが楽しそうに遊んでました。
ゆったりとして寛げそうな広場です。
周辺に飲食店もあります。
駅前公園のデザイナーズバージョン。
親子がたくさん遊んでる風景は素敵。
ステージでは撮影やイベントも。
街や駅がクラシカルなのに駅前がモダンなのでそんなミスマッチも楽しめる場所です。
天理市民をはじめ、駅を利用する方の憩いの場所。
コロナ禍によって、イベントが控えられていますがこの場所では、模擬店などがたちならぶイベントも定期的に実施されています。
子供たちがゆっくりとあそべる遊具をはじめ、イベントスペースもあり、事前に申請すると音楽ステージなどパフォーマンスステージとしても利用できる場所です。
トランポリン、滑り台、ぶらんこ、あり地獄みたいな遊具、その他細々したものがあり、小学生中学年、幼稚園児が楽しめました。
駅前でコンビニや弁当屋などもあり、ご飯にも困らないです。
お昼を道中で買っていったが、すぐ近くにレストランやコンビニがあった。
ラーメン屋さんも笑道路を渡れば、大きめのDAISOもあった。
春休みでそこそこ人が多かった。
トランポリンの周りは砂になっていて、砂遊びも楽しめた。
駐車場も、90分無料と良心的。
天理駅前。
トイレ、駐輪、アーケード付き商店街近く、子供遊びに便利。
2017年度グッドデザイン賞受。
建築インテリア設計:nendo+井渡屋+コクヨ株式会社。
2017年オープン。
細部まで丁寧にデザインされ、公園全体で統一感のある空間になっています。
再開発前は何もない広大な空間でした。
コフフンができてからは毎週のようにイベントもやっており、「週末はここに来ればとりあえず何かイベントがやっていて人が集まっている」という環境ができました。
イベントがない時も日常的に利用されています。
これからも大事に使いたい空間。
小学生は是非行くべきです。
(トランポリンやすり鉢状の遊具が小学生向け)トランポリンは一応3歳から可能となっていますが、他の子とぶつかる恐れがあります。
年長から遊んだ方が良いと思います。
あと、トランポリンの回りに白い砂が敷き詰められており、かなり砂がつきます。
変わったブランコなどもあって面白いです。
定期的にはイベントも行われますし、駅前にあって便利な場所ではないかと思います。
お子さんがおられると色々遊べますし、運動スペース(?)もあります。
コンビニで買った食事を済ますのにもいい場所です。
今日は沢山の催し物が開催されていて、沢山の人が訪れていました。
天理駅前がおしゃれに変わっておりました。
7名で。
ほとんど待ち時間なく、 地産地消の バイキング料理を 楽しめます。
ドリンク バーが200円ほどで楽しめて アセロラジュースやグレープフルーツ ジュースなどフレッシュな飲み物がたくさんあって病みつきになりそうです。
土日は混むと思いますが、少し早めに行かれることをお勧めします。
平日はゆっくりできるのではないでしょうか。
ちょっと面喰いました。
駅前にこんな施設があるとは!高齢者のための器具もあって面白い。
トランポリンのような遊具で跳ねる子供たち、近くにはカフェもありゆっくり時間を過ごせます。
古墳をモチーフにした遊び場2歳と6歳を連れてきましたが二人ともとても楽しんでいました。
トランポリンははじめに遊び少ししたら飽きるのですが、周りが砂場になっているので砂遊びに移行。
結構な時間をつかって遊べるけれど前日が雨だと砂場の状態でトランポリンの閉鎖が有るようなので天気は気にしておかないと着いてビックリなことになりうる(;-ω-)因みに砂は白くてサラッサラ、綺麗。
が、風が強い日だと顔面砂まみれになりますすり鉢タイプは小学生からの仕様なので遊べずざんねん。
建物周辺に遊具もあり午前中ならガッツリ遊べていいと思われる。
ただ、食べ物が微妙。
コフフン内でランチできる店舗はある信号渡れば商店街があるが寂れておりランチをするには残念でした。
ここは、お弁当持参でコフフンをしっかり堪能するのが一番だと思います。
天理駅前にあるコフフンは、近鉄天理線、JR桜井線を利用し、アクセスすることができます。
園内には専用駐車場(有料)がありますので家族連れでも行きやすいと立地だと思います。
また、ストレッチ系や体幹系、トランポリンなどいろいろな遊具がありますので、小さなこどもから大人まで楽しんでいただけると思います。
公園内に流れているBGMがオシャレでいい感じだと思います。
すぐ近くにセブンイレブンやファミリーマート、天理ステーションストアがありますのでちょっとした買い物も便利です。
古墳をモチーフにした円形の遊び場がいくつかあり、その周りにも健康増進用のアクティビティが配置されています。
小学生低学年くらいまでの子供なら1日遊んでいられるかも。
大人は駅の高架下をおしゃれに改装したショップでお買い物なども。
高架下にも室内遊び場があり、もちろん全部利用無料。
駅前にこんなに充実した公園があるのは初めて見ました。
建築家 nendo竣工 2017年古墳がモチーフになった子供向けの遊具がたくさんある公園です。
トランポリンや汚れない砂、簡単な遊具などがあります。
古墳は言われないと気づかないかも知れません。
うまく未来的な構造物に変化しています。
どこにもない場所を楽しむことができます。
通常は小学生低学年以下の子供で大変賑わうのでしょうが、当日はポケモンGOのイベントが有ったのか大人がスマホ片手にわらわら集まっていました。
古墳をモチーフにした公園ふんわりコフフン裸足で入って、砂場で遊んだり跳び跳ねたりおとなは利用できませんが、子供の補助なら大丈夫です雨のあとは濡れているので使用不可になりやすいようです滑り台やブランコ安全にできていて小さい子供も安心でした併設のカフェ、施設の中にはキッズスペース、勉強スペース、図書などもありゆっくりできます駅直結なのも便利ですね併設の駐車場は分無料向かいの立体駐車場も一日800円程度です県外から行きましたが、子供はとても楽しかったようです地元にぜひ作ってほしいと思うスポットでしたまたリピーターになると思います。
テーブルコフンという大きなテーブルがあって、夕方すぐそばのコンビニでビールとつまみを買い、涼みながら一杯!安くで楽しめます!
駐車場が小さいのですぐ満員になるけど、他にもタイムズなどあるので困らない!子供は本当に楽しい❗みたいです。
近くにコンビニもあるので便利です。
平日は空いていて、変わった遊具でたくさん遊べます。
トランポリンは小学生まで。
1:30の無料駐車場も良い❗雨の日は室内でも子どもが遊べます。
小学6年までなら半日遊ばせるのにはいいと思う。
乳幼児にはまる1日でも最高ですよ。
駅高架下の待合所には授乳室、オムツ交換台、調乳用のお湯、レンジまで完備。
すばらしい。
駅の再開発と言えば大型商業施設が多いですが、子供たちが全力で遊べる施設を展開したことは、これからの時代、人に優しい都市開発が大切であることの良い見本だと感じます。
d(^^o)
名前 |
天理駅前広場 コフフン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3119-5220 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駅前が改装されて景観よし、子供の遊び場としても非常に良いものに変わってました。
乳幼児向けの室内施設にはオムツ替えや授乳室あり、幼児〜小学生までの屋外遊び場があり、大型トランポリン、ブランコ、その他いろいろと充実してます。
駅駐車場は90分無料というサービスぷりで常に人気。
ただ古墳をモチーフにした白い階段はキレイだけど段が見えにくくつまづきに注意。