白鳳時代までさかのぼることができます。
平城京ができた時からここに佇んでいるのは感慨深い。
2022年3月来訪。
見ごたえあり、歴史を感じさせます。
奈良時代の建築物で国宝。
1300年前の建物!!
唐招提寺から歩いて数分。
歴史を知らなくてもこの塔の美しさは必見。
薬師寺の中で奈良時代から唯一残っている建造物(国宝指定)。
屋根と屋根の間に裳階が入っているの六重塔に見えるが実際は三重塔である。
修学旅行以来久々に訪れた時は解体修理中で見れずじまい。
ようやく拝観できるようになったと聞いたので行きたいところ。
5年前は解体修理中で見れなかったが今回は修理後の真柱が公開されていた。
2020年に10年に及ぶ大修繕が終わり再びお披露目されました。
2021/9/26現在は東塔1F部分の扉が開き中の柱が見られるようになっています。
お寺自体は新しい建物に多くは置き換わっておりますので、唯一の見どころ言っても過言ではありません。
薬師寺のシンボルとも言える2つの三重の塔のひとつ…そんな東塔は薬師寺境内最古の建築物で、白鳳時代までさかのぼることができます。
奈良時代の姿で残っていることも感動です。
各階にある「もこし」が本当に美しいです。
フェノロサが「凍れる音楽」と称したことを思い出しながら見学しました。
この言葉はあまりに有名です。
(フェノロサではないという説も実は若干…)天女と飛雲を配した水煙も独特のもので、現在は再建された西塔と並んで、美しい景観を構成しています。
□概要★★★東塔は大小の屋根が重なるリズミカルな建築美から「凍れる音楽」とも称される。
修理は2009年に始まった。
寺によると、建物部分の工事は完了し、基壇などの周辺整備を進めている。
一般公開中は基壇上から、初層(1階部分)の扉から心柱(しんばしら)などを見ることができるという。
生駒基達(きたつ)副住職は「1300年立ち続けてきた塔の姿を多くの方々にご覧頂ければ」と話した。
東塔の拝観には入山料が必要。
3~6月は大人1100円、中高生700円、小学生300円。
通常の拝観場所以外に追加で2カ所を拝観できる特別共通割引券は大人1600円、中高生1200円、小学生300円。
問い合わせは薬師寺(0742・33・6001)。
(根本晃)〜2020/10/10の朝日新聞デジタルより転記〜□アクセス★★★★★〜薬師寺へのアクセス〜・近鉄西ノ京駅/下車すぐ□拝観時間★★★8:30~17:00(⚠️受付は16:30まで)□拝観料金★★★・大人/大人1100円団体1000円(玄奘三蔵院伽藍非公開時 個人800円 団体720円)・高校生/高校生700円団体630円(玄奘三蔵院伽藍非公開時 個人500円 団体450円)・中学生/中学生700円団体630円(玄奘三蔵院伽藍非公開時 個人500円 団体450円)・小学生/小学生300円団体270円(玄奘三蔵院伽藍非公開時 個人200円 団体180円)□バリアフリー設備★★★★障がい者用駐車場🅿:○車椅子貸出:○車椅子対応スロープ:○車椅子対応トイレ:○割引:○
薬師寺創建当初から唯一現存して平城京最古の建造物だときいて、ビックリ。
遠くからも眺め、近くに寄ってジ~っと見つめて、三重塔だとかいてあったのですが、屋根は6つありました。
内部が三層になってるから三重塔みたいです。
下から1、3、5番目の屋根は飾り屋根そういうものは薬師寺だけだそうです。
大解体修理が行われて今12年ぶりによみがえった、特別開扉が3月1日から行われていると聞いてやってきました。
国宝です。
薬師寺創建時から現存する唯一の建物です。
平成21年から行われていた解体修理が無事終了し、特別開扉で一般公開をしています。
(令和4年1月16日まで)
YouTube で 東塔 1
フェノロサが、東塔を「凍れる音楽」と表現した話は、あまりにも有名です。
1300年の時を超えて、見る者を虜にする魅力は、いまだに健在です。
薬師寺の境内で、唯一奈良時代8C,に建造された伽藍です。
屋根が6つ連なるように見えますが、下から1、3、5つ目の屋根は裳階(もこし:ひさしのようなもの)と言い、屋根にはカウントしません。
つまり、東塔は三重塔なのです。
〔国宝〕
2013.10.06修復中の東塔です。
真近で見るとすごい迫力。
改修中の今だけ普段ならありえない目線と同じ高さで塔の上部を観ることが出来ます。
整理券を貰って並びましょう。
東塔見学とうとう出来た。
🙌🤔
かならず、行きタイ、所、奈良県薬師寺。
31年1月1日❗️に、初詣に、お参りさして、頂きました‼️
薬師寺 東塔は現在修復工事中ですが 近鉄電車 西の京駅から1分の処に有り,各地,海外からの観光客で 土日祝日には沢山の方が来られてますょ入場料は少し高いですが,それだけの値打ちが有るお寺です我が家は近くに家が有る関係で,初詣に12月31日の夜から行きます(この時だけ入場料は無料です)まぁ 修復工事が終わり早く見たいですょ。
国宝。
各層に裳階をつけているため六重に見えるが、実際は三重の塔。
その得意な形式が、全体に律動的な美しさを保ち、凍れる音楽という愛称で親しまれている。
現在解体修理中。
今水煙の新しいものと、当時のものが当時に、身近で見えます。
天平2年(730)建立の薬師寺創建当初唯一の遺構。
唯一創建当時の建物ですが、今は解体修理中で覆われているため見られません。
完成しての御披露目を待ちたいと思います。
西遊記でお馴染みの玄奘三蔵の御遺骨はこちらの玄奘三蔵院におわします。
(  ̄▽ ̄)食堂(じきどう)は2017年7月に一般公開開始ですが入堂料500円が別途必要です。
仏を見世物にする観光寺院はいただけませんね。
(´д`|||)
現在修理中、2013年に下ろされ水煙を拝観しました。
あの時特別な御朱印があったのにいただいておけば良かった。
後悔しきり。
国宝東塔は薬師寺の伽藍で唯一創建時より存在している建物で六重塔に見える三重塔。
高さは東寺、興福寺、醍醐寺に次ぐ31.4メートル。
いまは平成21年より基壇から見直す大規模な解体修理が行われていて、平成32年6月完了を目指しているそうです。
(完了したら次は興福寺の五重塔の番だそうです)TVで様子を見せて頂きましたが、実に一万個以上の部品からなっています。
次の千年を見据えて改修するのだそうです。
東塔の建設に携わった人たちが、この塔が1300年間立ち続けたことを知ったら、いったい何を語るでしょうか。
国宝の東塔は高さ34.1mで 奈良時代の創建で 薬師寺で一番古い建物です 2009年から改修で2017年の竣工との事です現在はシートに覆われ 見る事が出来ません❗見れなかったので ☆は 3つです。
名前 |
薬師寺 東塔 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-33-6001 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
東塔再興は当初から何度となく拝見して来ました。
行く度に変わって行く姿に感動的な好感を覚え震えが来ました。
1300年の歴史で人々の健康、生活迷いまでも取り除き明治の流行り病の時には深沙大将を安置、私も何処までも薬師寺を心に置いて此れからも健康的な生活を送って行きたいと思います水煙に刻まれている八文字を思い永遠の幸せ 限り無い喜びを掴める様に日々努力して行きます。
合掌。