大和川沿いの「本堂高井田線」を進むと信貴山頂に向か...
生駒山の帰りに寄りました👍いい神社ですね😃
延喜式内社。
「金山彦神」(かなやまひこのかみ)は日本神話に登場する鉱山の神。
古代において、この地域に鍛冶・製鉄集団が存在していたのかもしれない。
金山孫神社かなやまひこじんじゃ大阪府柏原市大字青谷2060イザナミノミコトが火の神軻遇突智(カグツチ)を生んだ際の嘔吐物が派生した神が金山孫ですつまり金属神です祭祀氏族は朝鮮半島から渡来した上村主(かみのすぐり)です神体があり騎馬神像は全くの朝鮮風のいでたちという(小林 章氏 参照)2020/7/16 参詣。
駐車場はありましたが、私が訪れた時はそこに駐めて、市の職員の方が作業をしていらっしゃいました。
小さな神社なので、短時間でお参りをさせてもらいました。
先日訪れた際に、参拝をしたかったのですが、改修工事でしょうか?業者さんや地元の方がたくさんいらっしゃって、賽銭箱に続く階段にたくさんたむろされていて、近付いても道を譲ってくれる気配がなく、こちらも怖がってしまってそれ以上近づけなくて、参拝できずに帰ってきました。
残念です。
「竜田の道/万葉の道」巻四の一の二 柏原市青谷2060金山彦神社(かなやまひこじんじゃ)創建 927年(醍醐天皇延長5年)柏原市歴史資料館から、大和川沿いの「本堂高井田線」を進むと信貴山頂に向かう道路と国道25号線に合流する道路とに分かれます。
自然と流れ入るのが県道183号線です。
この道は途中、すれ違いが難しいことと路上駐車が憚られるので注意が必要です。
祭神の金山毘古命が製鉄・金属精製の神ということもあるのでしょうか、本殿の千木(ちぎ)が眩く夕陽に映えて、神々しさを引き立てていました。
ちょっと足の竦む思いでしたが、いいお姿をいただきました。
こちらはパーキングがありませんので、足早に出立します。
「金山媛神社」、対の社です。
京都の御金神社さんと同じ御祭神である、金山彦様をお祀りされてます。
同じ鋳物や金物の神様でも、御金神社さんのような金運ご利益といった雰囲気ではなく、地域の方に大切にお祀りされている印象です。
境内には龍王様、お稲荷様、伊勢の遥拝所があります。
駐車場はない為、神社の手前のスペースに参拝の間だけ駐車させていただきました。
福岡県は糸島市にある平原遺跡にあやかった御神鏡がある御神鏡に映っている自分の姿というのは神様が見ている姿と同じ。
なのでそこでは背筋を正して我欲を捨てた自然な姿でいようとすべき我欲を捨てる。
「カガミ」から「ガ」を捨てるとどうなる?と宮司さんのありがたいお話。
柏原市歴史資料館で金山彦神社を知り訪ねてみた。
途中の道幅は狭いけど歴史を感じる。
金山彦神社と金山媛神社は勿論深い関係にある。
製鉄に関する神様には間違いない。
金山媛神社の辺は「雁多尾畑」カリンドオバタと言う変わった名前が残っている。
また、付近で鉄滓が出てくるらしい。
古来たたら製鉄があったのだろか、では原料はどこから入手していたのか?カリンドオバタの語源が砂鉄等の原料の山師、狩人の関係か、ミステリー感が一杯だ。
柏原市の青谷と言う 美しい里に あります。
灌漑用の池に 隣接してます。
古代鉄の製造に 関わった地域で 近くの山側に金山姫神社も 対であります。
見事に大きな白銅の鏡が 奉納されています。
京都市中京区にある有名な御金神社(みかねじんじゃ)の御祭神とする金山彦神社。
少し北に上がれば男神である金山彦神と対を成す女神である金山媛神(かなやまびめのかみ)を御祭神とする金山媛神社もあります。
鉱山を司る男神様と女神様の両方をお参りできる珍しいスポットです!両神社をお参りすれば、あなたの金運アップは間違いなしかも!!
京都市中京区にある有名な御金神社(みかねじんじゃ)の御祭神とする金山彦神社。
少し北に上がれば男神である金山彦神と対を成す女神である金山媛神(かなやまびめのかみ)を御祭神とする金山媛神社もあります。
鉱山を司る男神様と女神様の両方をお参りできる珍しいスポットです!両神社をお参りすれば、あなたの金運アップは間違いなしかも!!
名前 |
金山彦神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-979-0683 |
住所 |
|
関連サイト |
https://osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai6shibu/kashiwara-city/06042kanayamahikojinja.html |
評価 |
3.9 |
国道25号線柏原市国豊橋を渡らずそのまま直進、青谷ゴルフ場下の交差点も直進青谷地区の細い地道を行けば左手に見えてくる。
古代の製鉄地と言われ、更に上の金山姫神社と共に製鉄の神様として古くから信仰されているという。