信貴山からてくてく山道を歩いて奥ノ院へ行ってみたけ...
まさしく奥の院という風格。
御本尊様は年に一度、お正月にしか開帳されないそうですが、本堂の毘沙門さんが美しく、厳粛な気持ちになります。
信貴山上にある空鉢護法堂から参る場合は、裏の下りの山道をひたすらまっすぐ。
別の道に突き当たったら、その道を今度は左へひたすらまっすぐ。
大きな道に出たらそれを越え、左側の急勾配のモルタルの道へ。
その次の分かれ道も、また左へ。
あとはまっすぐ歩くだけ。
突き当りが目的地です。
山道がやけに長いので、この道であっているのかと不安になるかもしれませんが、大丈夫。
もくもくと歩き続ければ、ちゃんと到着しました!
毘沙門天様、不動明王様、吉祥天女様などがおられます。
注意すべきは、アクセス法。
車で行くには道幅が狭く、普通車ではギリギリ。
軽四がお勧めですが、対向はできません。
十分、ご注意を!
信貴山からてくてく山道を歩いて奥ノ院へ行ってみたけど感動はせなんだ。
近くまでクルマで行くのがいいかと思います。
現地にはトイレ、自販機ありません。
2月は虎の限定御朱印がもらえます!今年は干支が虎なので混雑してました。
境内はとても広くて4箇所で御朱印いただくことできました!
日本初の毘沙門天の御出現霊地です。
かなり奥まった狭い道なので、車では危険かと思います。
御朱印を頂けますが、お寺の方が雑用で離れていることがあります。
境内にお寺の方に声をかけたら、作業中断して書いて下さいました。
そのせつは、ありがとうございました。
信貴山奥の院!急な下り坂、細い道!軽自動車?いや農作業の耕運機がお似合いの道です、でも私はこんな場所が好きです😀愛車のバイク絶好調🤠長雨の後の苔綺麗でした😀
コンパクトカーなら怖くなだろうけどそれ以上クラスの車はぎりぎり。
運転に自信のない人は途中から徒歩をオススメします。
毘沙門天様は一番優しいお顔をされています。
道中は道幅が狭く対向車が来ましたら、バックする事が大変です。
駐車場は雑草が生えています。
が、5台程度は可能です。
境内は、あの状態ではもったいない。
ご本尊は汗かき毘沙門天と呼ばれていて、毘沙門天が最初に出現された場所です。
御朱印をいただき。
有難うございました。
うちの家は信貴山奥之院を信仰していて子供のころからよくお百度参りしてましたありがたいです。
蛇の🐍形のした重軽石があって願い事が叶うかどうか占えます。
重くなると叶わず軽くなると叶います。
でも大人になって分かったのですが神様のお告げでは無く自分がどう思っているかで軽くも重くもなります。
無茶なお願いしたらバチが当たります。
クワバラクワバラ❗️
何度か参拝させていただいていますが、いつも夕方でしたが、今日はお昼だったのでゆっくりとお参りさせていただきました。
山中にあるので、昼間でも、雲がかかれば薄暗くなります。
他の人も書かれていおるように参道は狭く急こう配です。
帰りしな、急こう配な坂道を直角に曲がらなくてはなりません。
運転に自信のない方は上のほうに停められたほうが無難です。
途中で引き返すことは出来ません。
朝護孫子寺の境内から下った信貴畑に所在する信貴山真言宗末寺。
ご本尊は聖徳太子自らが刻んだ『汗かき毘沙門天』で、仏教導入に反対した物部守屋の討伐戦で、坂部大臣に化現した毘沙門天が聖徳太子軍の先頭に立ち、まさに汗まみれで活躍し、勝利に導いたとされている。
聖徳太子が開基した毘沙門天出現最初の地とされている。
また、境内から『焼き米』が出土し、厄除けのお守りとされている。
大和北部八十八ヶ所霊場第45番札所で山号、寺号は米尾山多門院。
21/01/03、信貴山からハイキングして参拝。
訪ねたときには本堂からご住職のお務めの様子が聞こえていた。
丁度、奥さんが境内のお掃除をされており、お手を止めて、御朱印をしていただいた。
集落奥の静かなお寺だった。
元々、信貴山の塔頭でしたが、現在は奥の院といいます。
信貴山のお寺の方に教えていただきました。
道は狭くほとんど車の対抗できません。
曲がりも急で崖のところもあり車での侵入おすすめできません。
健常者なら歩いても楽しい程度です。
グーグルナビの通り行かずに地元の標識を頼りにしたほうがよい。
霊験新たかで汗かき毘沙門天様も御開帳されていました。
少し外れにあるお寺。
本殿以外に多聞天、毘沙門天、不動明王の立派な像と社殿があり意外と奥が深い。
車でも行けるが少し狭い道を行かないといけない。
静かで落ち着いた佇まいのお寺です。
ただ、お寺間での道が大変狭いので、大きな車や運転に自信が無い方は、歩いて行かれた方が良いと思います。
(いよいよ道が狭くなる急カーブの手前に、車を停められるスペースがあります。
)
風光明媚で静かな場所ですが、道端が車1台通るのがやっとなので気をつけて拝観されたほうが良いと思います。
良い所です。
ここの空気は清んでて美味しです。
パワースポットです。
帰りにはなんらしか新しい💪パワーを頂戴して帰途に着く事が出来ます。
行って見る価値ありますょ。
今からだと丁度 紀行も良くなって落ち着いてくるし…
標識があるので従って行ったが、県道250号線から細い道を行くといきなり急坂、急カーブで、びびってしまったので広いスペースに車を置いて歩きました。
最初のカーブを曲がればなんとか最後までは車で行けます。
奥の院が山の麓にあるというかわった構成です。
参拝させていただきました。
道幅狭くて落ちそう。
信貴山の奥まった所にひっそりと。
車で行ったが細い道で対向車が来ないかとドキドキした。
新しい大きな道に案内板があるので車を停めて歩いていったほうが風情もあっていいと思う。
優しいお母さんとお嫁さん(?)が迎えてくれた。
【信貴山 奥の院】 (しぎさん おくのいん)米尾山福蔵寺。
本尊は毘沙門天立像で、「汗かき毘沙門天」とよばれます。
聖徳太子が排仏派の、物部守屋征伐に出陣した際、毘沙門天が太子軍の先頭に立って汗まみれになりつつ戦い、その活躍により勝利することができたといわれています。
珍しい深沙大将立像も秘仏として祀られています。
境内の奥には炭化して黒くなった「焼米」の出土地があり、厄除けのお守りに珍重されています。
大和北部八十八ケ所第45番霊場。
住所:奈良県生駒郡平群町信貴畑1474アクセス:竜田川駅より徒歩1時間20分。
名前 |
信貴山 奥之院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-45-0157 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
朝護孫子寺の奥の院。
めちゃくちゃ離れてますが行く価値はあり。
徒歩30分くらい。
車でも近くまで行けそうですが、急な坂と細い道の先は民家で、車は停められません。
大きな多聞天立像は見応えあります。