新年のフルート演奏がとても素敵でした。
葛木坐火雷神社(笛吹神社) / / .
別名笛吹神社、奈良葛城山麓線を葛城インターから南に向かい脇田の交差点を右に曲がると鳥居と大きな看板が見えてくる。
鳥居をくぐり階段を上がると先ずは日露戦争を記念し奉納されたロシア生カノン砲に驚かされる。
さらに階段を上がると拝殿がみえる。
階段といい、周りの木々といい、苔むした空気感にパワーを感じる事ができる。
拝殿の裏には笛吹神社古墳もある。
御祭神は火雷大神と天香山命。
パワーポイントである事は間違いない。
駐車場(無料)は一の鳥居の南側左手にあります。
トイレは社務所の所にあります。
手入れが行き届いていて、とてもキレイな神社です。
いたるところに苔があり、味わい深いです。
「鬼滅の刃」の聖地、ということで知った神社なのですが、大変由緒正しい手入れの行き届いた驚くほど美しい神社です。
神秘的な鎮守の森にある大砲は時間を忘れて眺めていられるほど。
手水舎には消毒液と虫よけスプレーが置かれていて、参拝者へのお心遣いを感じました。
鬼滅の刃の聖地みたいで鬼滅の刃のコスプレした人も参拝されていました、大砲は日露戦争時のロシア製みたいです、神社内は綺麗に清掃されていました。
奈良詣の際にお詣りさせて頂きました『御名前が難しいお宮さまは由緒正しい』の法則の通り、古くから大切に守られ抜いてきた境内、ご本殿は涼やかで、特にご本殿へ登る際の仰ぎ見た御姿は、心に刺さります。
お勧めはお書き頂きました御朱印で、良い事があります。
麗に感謝。
以前は静かな神社でしたが某大ヒットアニメの影響で賑やかになったとのこと参拝する心があれば賑わうのは良いことかな。
境内に古墳があるという珍しい神社です歴史もとても古いです。
雨上がりの参拝のせいか 他に参拝者も居らず 静かに参拝できました。
😄 「夜は明ける。
想いは不滅。
」鬼滅ブームで書かれた絵馬が 印象的でした😆 御朱印も丁寧に頂きました。
県内にあった古社の中でも官幣大社級。
主祭神: 火雷大神(ほのいかづちのおおかみ)天香山命(あめのかぐやまのみこと)朝廷の笛師をつとめた笛吹連がこの地に住んでいて、天香山命を祖神として祀ったのが始まりとされる。
天香山命は天岩戸伝説の中で、天香具山の竹で笛を作ったとされている。
駐車場が広く、落ち着いて参拝できる。
本社を印象付けているのは境内の真中に置かれている大砲。
本社が火雷の神だからだと思う。
火の神様や音の神様が祀られています!境内は急な坂道が多いので、それなりに回りがいがありますよ。
そして境内の至るところに苔がむしています。
とてもキレイ…。
また「鬼滅の刃」の聖地として、とても人気ですね。
絵馬には鬼滅のキャラクターを皆さん描いてました。
そして境内の奥には古墳もあります。
また、ありがたいことに無料駐車場もあるので、割と気軽に行けると思いますよ。
鳥居をくぐると、空気が変わる感じがします。
階段を上がり拝殿辺りでは更に、五感に感じます。
季節毎に伺いたいです。
創建は神代とも神武天皇の御代とも伝えられていますが不明です。
崇神天皇の御代には既に鎮座していたそうです。
天香山命の子孫 笛吹連が代々この地に住み、祖先神に奉仕しこの地を笛吹と称えことから笛吹神社という名でも親しまれています。
火雷大神を祀る火雷神社と天香山命を祀る笛吹神社は元々別にお祀りされていましたが、現在は主祭神二柱となり一つの神社でお祀りされています。
御祭神は火雷大神、なかなか珍しい神さまです。
境内は綺麗に履き清められていました。
とっても清々しい!名残りのモミジがちらほらと階段やお庭にアクセントを添えていました。
コロコロとどんぐりの歓迎もいい感じです。
子供はまた来たいと言っていました。
主祭神:火雷大神/天香山命配祀神:大日霊貴尊/高皇産霊尊/天津彦火瓊瓊杵尊/伊古比都幣命創建は不明です。
文献の初出は文徳天皇実録の仁寿2年(852年)4月、正三位の神階を授けるという記述です。
葛木坐火雷神社の元々の御祭神は火雷大神で、天香山命は笛吹神社の御祭神です。
また、葛木坐火雷神社は平安時代に社勢が衰え、当地にあった笛吹神社の末社になったと言われています。
最近では人気漫画「鬼滅の刃」の聖地とも言われ、絵馬の多くは鬼滅の刃の登場人物が描かれていました。
因みに当社が鬼滅の刃の舞台になったという事ではなく、登場人物が放つ技名が当社に似ているからとの事です。
拝:2020/11/16
地域の信仰が厚いのか神社は豪華に思える。
境内も手入れされているようでキレイだった。
新年のフルート演奏がとても素敵でした。
地元の参拝客中心で静かな神社です。
雷神様のお社です。
狛犬の表情が、何とも言えずパチリ‼️是非、御参拝を。
横の駐車場に車を止めて、鳥居をくぐるとカエル、トカゲ、蝶のお出迎え!この日は四社目ですが、こんなに爬虫類見ますか?というぐらいお会いしました。
最後に拝殿前の階段に頑張ってシルバーの疑似色になっているカエルさんは、とても可愛くみえました。
葛木坐火雷神社tかつらきにいますほのいかづちじんじゃ奈良県葛城市笛吹448通称笛吹神社祭神t火雷大神天香山命火雷大神(ほのいかづちのおおかみ)伊邪那美命の体に生じた8柱の雷神の1柱葛木坐火雷神社の祭神天香山命(あめのかぐやまのみこと)饒速日尊(天火明命)の息物部系笛吹神社の祭神笛吹連は葬送に関係する遊部で大阪府の吹田市もそれにちなむ名とも思われます本殿背後の古墳あり。
正式な名称と簡略名称に差分があります。
静かな雰囲気があります。
鳥居をくぐり階段をのぼると、比較的広い場所に出ます。
蝉の声以外には何も聞こえない静けさと澄んだ空気に包まれたような感じになります。
紅葉、ずいぶん色づきました。
それでも平日は静かです。
落葉の音さえ聴こえるほどです。
紅葉。
まだ部分的です。
...てぃぅか 黒くなって落葉してたりする。
まだ早いのか、今年はハズレなのか?静かな、森に囲まれた社です。
拝殿への道は急な石段で、けっこうキツいです。
苔などに足を取られてコケませんことを祈ります !Σ(×_×;)!
雄略天皇により葛城の王が殺され、それにより葛城国は消滅したと、そしてその王の娘が、雄略天皇の姫を生んだとの話を展開しながら司馬さんは歩いています。
しずかなところです階段を上がると、目の前に大砲が絵馬がいいので行ったのですが、祈祷をお願いしないと出せないとか 残念です!
雰囲気の良い神社でした。
名前 |
葛木坐火雷神社(笛吹神社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-62-5024 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
山麓線より山側(住宅街の奥にあるので運転マナーには気を付けたい所です)へ入ります。
鬼滅の刃ブームで注目された神社です。
駐車場(駐車場には自販機有)・新設綺麗なトイレが敷地中段に有ります。
敷地が広く複数のお社が有ります。
敷地は大きく分けて三段+一段と言った感じです。
一段めに鳥居、灯篭が両側に沢山ある階段を上り中段には日ロ戦争時代の大砲が有り、更に上った三段目にお社(拝殿・本殿)が有ります。
更にその上四段目には古墳が有ります。
本当に見所沢山の神社と思います。