貴重な体験をする事が出来ました。
国道25号線をみずほ銀行の有る交差点のみずほ銀行の脇の道を内環状線方面に入って行くと有る、刀の博物館。
駐車場や駐輪場は有りません。
開いている時は見学OKです。
中に刀飾って有ります。
写真アップしておきますので来館の参考にして頂きけたら幸いです。
いつもの散歩の途中に有る。
御刀研處の真澄庵、開いている時はお気楽にどうぞ、の立て札有るので見学させて貰えます。
刀に興味の有る方はどうぞ、いらして下さい。
写真アップしておきます、来所の参考にして頂けたら幸いです。
かたな博物館とは一寸恐い感じですがこれは刀研磨のお店で博物館を運営している今日は休館でした。
コロナ禍の緊急事態宣言で休館中なのか不明です。
いつも、御世話に成っております‼️m(__)m
小さな博物館が、博覧会の品質は素晴らしいです。
(原文)Small museum but the quality of the exposition is superb.
剣の芸術家(原文)Artisti della spada
目の前で刀を研いでいるところが見れました。
名刀の極上研磨から居合刀の並研磨まで…あらゆるニーズにお応えします。
その他、白鞘・ハバキ・柄巻・鞘塗り等の諸工作…新作刀受注製作や鑑定・売買…御刀の鑑賞・お手入方法など…日本刀に関する総てのご質問やご相談にこの道一筋52年、研師・真津仁彰(まなづひとあき)が誠実丁寧に承ります。
また当エリアで展開中の平野町ぐるみ博物館の一員として『かたなの博物館』を併設。
刀剣の展示や研磨の様子もご覧いただけます。
(入場料無料)
刀紋、反りなど無名なれども素晴らしいですよ。
名前 |
かたな博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5712-9408 |
住所 |
〒547-0045 大阪府大阪市平野区平野上町2丁目8−13 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
部屋は狭く、展示品は少ないですが、【刀を研ぐ】所を初めて見る事が出来、貴重な体験をする事が出来ました。