城跡と言っても宮内庁管理の古墳の上に造られた物らし...
城跡と言っても宮内庁管理の古墳の上に造られた物らしいので、立ち入れない。
かつて古墳の上に建てられていた城。
城と謂っても南北朝時代の城で、砦みたいな物と推察される。
古墳の上に城🏯を造った人がいたみたいです。
ちょうど良い高台だったみたいで。
て言うか、宮内庁が出てくるまで人が住んでたみたいです。
池の周りは柵で囲ってあるし、Googleで検索する以外は城🏯の痕跡を確認する術はありません。
河内大塚山古墳には、かつて、御陵の高台を利用して河内丹下城があった。
鎌倉時代にこの地に入封した丹下氏によって築かれた。
丹下氏は、南北朝時代には北朝方に属したため、南朝方の和田氏により攻められている。
天正3年の織田信長による河内国城郭破却令により廃城となり、丹下氏は城を退去して帰農したらしい。
古墳には宮内庁が管理に乗り出すまで普通に人が住んでいたらしい。
名前 |
丹下城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.5 |
古墳の上に建てられた城趾です。
立ち入り禁止、見に行けないです。