前から行きたいと思っていた華の湯さん。
天然温泉かけ流し 華の湯 / / / .
嫌いじゃないが、ちょっと狭い。
大人¥700だから仕方ないが、やっすいボディソープ・リンスインシャンプーしかないので、ケア用品含めもろもろ持参は必須。
温泉は「しょっぱ」と驚くぐらい濃いめ。
好き。
風呂がまは中途半端な区切りが多くて、知らん人との距離に気を遣うから、釜ひとつひとつが「個のスペース」になってしまう。
結果的に入れるところが少なくて狭く感じる。
表通りの看板の古ぼけ感に対して、建物が小綺麗にしてあるのはよい感じ。
休憩スペースはなんか使いづらさがある。
オープンスペース過ぎるからかしら?
随分と前から有るが初めての入湯です。
浴室内に個々の浴槽の案内プレート(湯温・泉質・効能等)が欲しい。
入浴後の待ち合いが狭いのでゆっくりと寛げない‼️
入り口が分かり辛いので参考に載せておきます。
かつやの西側に案内の看板があり、下り坂の先に駐車場があります。
施設の見た目やロビーは綺麗、お風呂はちょっと古い感じですが、温泉の質はナトリウムと鉄を含んでいてとても良かったです。
何より入浴料が安い!内湯3つ、ジャグジー、サウナ、露天、寝ころび湯、桶型の露天と狭いながら一通り揃ってました。
再入浴不可 無料駐車場有り 泉質はナトリウム+カルシウム+塩化物泉ナトリウム系より塩化物系が少し多いですが良い泉質です。
露天風呂は全て源泉かけ流しみたいです。
内風呂は違うみたいです。
露天風呂の休憩スペースは3人がけベンチが2つとテレビのすぐ前に3人位の板の間の寝転びスペースがあります。
露天風呂浸かってる方、全てがテレビ見ているのにその寝転びスペース(テレビ前)に座る、背中に皆の視線を感じ取れないDNQ·····テレビの前に休憩スペースを作るのも考えものです。
もう少しテレビの位置を上げたら良いのでは·····野球放送等の目を離せない状況でしたら確実にトラブルになりますねー私は露天風呂にはテレビ不要派です。
ボディソープとリンスインシャンプー装備レストランはありません。
地元の方がゆっくりされる落ち着いた銭湯です。
塩分少し多めの源泉かけ流しは本当によかったです。
土曜日の昼間に訪れました。
中々良いお風呂でしたそれ程お店自体も大きくありませんが、お客さんも程よい人数で、ゆっくり出来ます壺風呂が好きなのですが、大きな桶みたいな壺風呂が1つしかないのと、壺風呂のお湯は常に足しているのかが気になりました。
壺風呂と言えば、常に新しいお湯が出ていて、足している印象がありますので。
この時期なので仕方ないですが、換気の為か内風呂の窓やドアは解放しています体を洗っている時、凄く寒かったですねでも、結果良いお風呂でした。
前から行きたいと思っていた華の湯さん。
コロナも落ち着いてきたので、やっとやっと訪問できました‼︎大人620円、子供380円だったかな?親子2人できっちり1000円でキリが良かったです♡PayPayでの支払い可でした。
更衣室のロッカーは、靴箱の鍵と交換で、場所指定でした。
お風呂自体はめちゃめちゃ好みのお湯でした✨✨内風呂、露天風呂共にお風呂の数も多く、他のお客さんとも密になることなく、ゆっくり入れました。
初回訪問の為、普段の混み具合が分かりませんが、そこまで混んでそうな感じはなくマッタリできて良かったです。
久しぶりに本当にゆっくりできました。
全体的に雅な感じで、非日常的でした!温泉旅館♨️に来たみたい♡BGMも雅な感じでした。
露天風呂が特に素敵でした。
コロナ対策で、窓も全開になっていたので、のぼせることなく長時間入ってられました!お湯の質も本当に良かったです♬ここはまた機会があれば訪れたいです♡自宅からちょっと距離あるので頻繁には来れなさそうですが…いいお湯でした♬
入浴料が700円しなくて、気軽に行けますね。
お湯は薬湯的な濁りのあるものと、白浜温泉のようなしょっぱいお湯のものもありました。
1000円以上する施設では、炭酸湯や電気湯、寝ころべるタイプ、色んなサウナがあったりしてそれも好きですが、それでもこのお値段では十分満喫できる施設でした。
ソフトクリームも美味しかった〜!
源泉かけ流しペタペタする40度超の高温のお湯が( ´ㅁ` ;)男湯と女湯が入替る天然温泉は化粧水も利用出来(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜ロビーで買える抹茶ソフトクリームがとても(๑˃꒳˂)੭ु⁾⁾w𐤔𐤔かき氷にはソフトクリームのって(⁎˃ᴗ˂⁎)
緊急事態宣言で、どこのスーパー銭湯も休んでいましたが、コチラは開いてました。
銭湯の立ち位置なんですかね?日曜日の昼前に訪問しましたが、サウナを締めているためか、人も少なめでゆったりと入浴出来ました。
浴槽はかけ流しと、循環があり、マイルドな水風呂もあります。
源泉はしょっぱいナトリウム泉で、上がった後身体がポカポカして気持ち良かったです。
食事はできませんがスナックコーナーがあります。
近くには焼肉屋、とんかつ屋、ステーキ屋、西松屋がありますが、どれも浴後にはヘビーです。
安くていいです土曜日の夕方に行ったらサウナが結構混んでました。
本当に温泉でした。
とてもリラックスできました。
コロナ対策で窓が前回で少し寒かったです…
平日に休みが取れたら必ず来てます。
ホントに源泉掛け流しで、湯船に浸かってるとお湯が溢れ出すのがわかります。
温泉成分のおかげで湯上がりは汗が止まりません。
生ビールにナッツのおつまみが付いて400円。
湯上がりの楽しみです。
地元住民としてすごく応援しています。
露天風呂が黄金色のお湯で温泉♨に来た!と満足させてくれます。
いつも常連さんのおばさん達が陣とってるうち湯いない時に行ってみたいです!
天然温泉で680円。
露天風呂が3種類あり、2月の夜で体感温度40度は、熱すぎず、寒すぎず適温でした。
源泉かけ流しと聞いただけで、気分的にも1日の疲れが取れた感じがしました。
良い風呂でした。
堺から会社帰りの食事後にネットで調べ訪問しました。
場所は中央環状線の美原ロータリーから堺羽曳野線を東に走り、『野』の交差点越えて直ぐの小さな交差点を北に曲がった所にあります。
(交差点がちょっと分かり難いかもです。
)😁泉質はナトリウム、カルシウムの塩化物温泉です。
😌♨️🍶地下1
街中ですがとても素晴らしい源泉掛け流し温泉を堪能できます。
琥珀色のお湯。
少し焦げたような温泉の香り全体的にお湯の温度は抑えられており、ゆったりと過ごせます。
近所にこんな温泉あったら毎日通っちゃいますね。
静かな和の琴のBGMが流れてました。
館内、湯場、落ち着き、趣き、があります。
お風呂は形と深さが違うだけでどれも同じように感じました。
スーパー銭湯のような賑やかさエンタメ性や面白みはないですが静かに落ち着いて入りたい方にはオススメかと。
平日午後に来ましたが、とっても空いていて快適でした。
そんなに広くはないですが、ゆっくりのんびりするには充分です。
熱めのお湯があるところが良かったです。
華のゆの名前にちなんで、随所にお花のモチーフがあるのもかわいい。
泉質最高! 平日午後4時迄シニア580円一般680円 食事するとこ無いです。
泉質:ナトリウム・カルシウム―塩化物温泉掛け流しの有無:掛け流し浴槽あり濁りがあり、とてもよく暖まり、上がってからも体がポカポカでした。
施設はスーパー銭湯と同じでいろいろなお風呂があり、飽きずに入れました。
こちらのスーパー銭湯の入場料は680円で割りとお安いです。
タオルのレンタルはやっていないので持っていかなければタオルを買うことになります。
お風呂で珍しかったのが露天風呂にある檜樽風呂でした。
木の樽風呂に入ったのは初めてだったので木の優しい香り木の感触が良くて最高でした😄こちらの華の湯さんは休憩コーナーはカウンター前に一応ありますが、寝転んだりするような休憩室じゃないのであまりゆっくりはできないと思います。
休憩コーナーにはソフトクリームとかき氷を販売しており、マッサージ機も備え付けてあります。
久々に来ました。
今回は平日の夜19時。
露天風呂は貸切状態。
室内は常連客らしき人4名程度。
ゆっくり入れて満足。
浴槽一つだけカルキ臭あるお湯でした。
硫黄臭もあり、ゆっくりと温泉満喫できると思います。
またきます!
10:00~24:00 第3木曜日は15:00~ 定休日不定休 駐車場有り大人(中学生以上)¥680 子供(4歳~小学生)¥320乳幼児(4歳未満)無 料シルバー(65歳以上)¥580お湯は少し灰色の濁りとかすかな金属臭塩味がある高張性のナトリウム・カルシウム・塩化物泉源泉が45度と適温なので厳寒期以外の加温はほとんどせずもちろん加水無し 源泉掛け流し天然温泉下駄箱の鍵と入浴券をフロントに預けてロッカーキーと交換 帰りにロッカーキーと下駄箱の鍵と交換 温泉温度も室内風呂2ヶ所と露天風呂が微妙に温度が違う露天風呂の方が塩分が強い気がするがどこも良い温泉です 駐車場が入りにくい出にくい分かりにくいです※食堂等は有りません アイスクリームは売ってます#LetsGuide
日曜日の昼過ぎに行ったら空いてました。
下足ロッカーキーと券売機で購入した入浴券を受付スタッフに渡して脱衣ロッカーキーのリストバンドを受け取ります。
新緑の青葉が目に眩しい季節だったので、露天風呂が気持ち良かったです。
湯温が42度と少し高めで、私好みの熱さでした。
よく見ると湯の中で無数の茶色い粒々が舞い踊ってました。
これは湧出物でしょうか?脱衣場から浴室への出入口付近の柱に温泉分析表が掲示されてましたが、粒々の正体と思われる記載も特に見当たりません。
ところで、たまたまなのかもしれませんが、小さなお子さんや大声で喋るオバチャンが居合わせなかったので、静かに湯に浸かることが出来ました。
(最近は公衆浴場において静けさが一番の贅沢に感じます。
)
スーパー銭湯の様な設備は有りませんが、源泉かけ流しの塩分を含んだ、ショッパイお湯が、とっても気持ち良いですよ。
サウナは3段式になってますので、サウナが苦手な私でも下段に座れば、それなりに汗を流せて気持ち良かったです。
岩塩サウナの方はジワリジワリと体が温まり発汗していきます、岩盤浴に似た感じで気持ち良かったですよ。
(サウナの苦手な人には、こちらをオススメします。
)ジェット風呂有り、水風呂は優しい冷たさ、この2つの浴槽は源泉では無いと思います。
露天コーナーの岩をくり貫いた岩風呂、壺湯があります、それが気持ち良かった~🎵とにかく湯、ゆ、youが良いです‼(大阪のオネェ~よりオススメです。
)
岩風呂は温泉成分で真っ黒になっていて 本物感がある いい湯ですここの駐車場は 出入りに神経を使います 広い入口ですが縁石だらけでタイヤを乗り上げないように注意。
2017.8.23日追記リニューアルオープンの情報があったので行きました。
施設は綺麗であり、泉質も鉄・塩系の温泉成分が濃厚でした。
最近多い漫画からレストランまで備えた何時間でも滞在できるタイプではありませんが、大阪で本格的な温泉を比較的手頃な価格で楽しむにはいいところだと思います。
2017.5.19日渋滞の中行ったら、施設改修中のため休みでした。
いつリニューアルオープンするかは未定と入口に書いていました。
ぜひ、そのような情報はHP上に記載してもらいたいです。
源泉かけ流しで、露天風呂も塩素臭くなく、きちんと温泉の香りがする。
必要最低の施設しかなく、逆に静かで落ち着ける。
客のマナーも良い。
値段も安く駐車場も広い。
大阪の日帰り温泉ではオススメ。
改装中で2017/7/28リニューアルオープン予定。
都会のスーパー銭湯に比べたら錆びれた感が・・・。
トイレは一般家庭でも小さい部類のサイズ、あまり掃除はしていません。
昨日も誰かのタオルが床にずっとほったらかし・・・サウナタオルは閉店前に交換してるのしか見たことがない。
多分、明日用。
お湯は外が掛け流し、中は循環みたいです。
天然の温泉感満載の鉄臭い匂いで体に良さそう。
古くてもいいから掃除して。
受付二人もいりません、どっちか掃除して。
名前 |
天然温泉かけ流し 華の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-946-8726 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
羽曳野にあって道路沿いにありわかりやすいです。
色々とお風呂のタイプあり、飽きません。
小綺麗にされていて安心できます。