国道309にある格安スタンドです。
Gasta セルフ美原 SS (石橋) / / .
価格は最高にありがたいけど対応アプリがカスレベルで嫌になる。
操作面倒&結構バグる。
バグる度に値下げクーポン効かなくなるのめっちゃ腹立つ。
それでも価格が他所より安いのとPayPay使いたいからここに通っている。
ちなみに、昼間の店員さん(おじさん)とても親切だった。
ありがとう感謝m(_ _)m
2022/4/10実家に来たついでに寄りました。
市内より30円くらい、周辺のスタンドと比べても10~20円安いです。
月1くらいこっちに来るのでまた入れに来ます。
~・~・~・~・~・~・~・2022/10/30今回も実家に帰って来たついでに給油しました。
前々からお釣りを受けとる人が少ないと思っていて、給油後に事務所で聞くと次回もそのまま使えるし、足りなければ追加もでき、ポイントもつくようです。
前まではお釣りを貰っていましたがまた来ることがあるのでそのままにしました。
とにかくガソリン価格が安い!LINEでお友達登録すると定期的にクーポンが送られてくるので、さらにお安く給油が出来ます。
アプリを使えば、PayPayやクレジットカードでの事前購入可能で、スタンドでQRコードを読み取ると給油が出来るのでスムーズです。
以前は23時で閉店していましたが、24時間営業になりより便利になりました。
夕方前くらいがかなり混んでおります。
私は仕事帰りの深夜に行くのでスムーズに給油ができます。
ラインに登録しアプリをダウンロードすると少し安く給油ができます。
近所のガソリンスタンドより安いので少し距離があるのですがそれでも行きます。
企業努力の賜物だと思います。
また行きます。
個人の感想ですエコ燃料と言う物を教えてもらってから、こちらで給油しています。
数回、給油していますが、問題ないです。
お釣りはカード式で返金されます。
両替機もあるので金額指定でも安心して利用出来るかと思います。
ガソリン高騰の今、こちらのスタンドは普通ガソリンでも¥136(当方、来店時)でした。
エコ燃料は¥134(当方、来店時)わずか¥2と思われるかも知れませんが積もり積もると大きいです。
バイオガソリン、使ってますよ。
少しでも協力出来ること皆さん使っていきましょう。
11月23日は、154円でしたよ。
エタノール3%入ってるけど、ガソリンと遜色無いですよ。
値段は安く賑わっています。
ですが、給油のやり方、お釣りなど初めての方には???って感じです。
カードは使えません。
現金のみですね。
あとプリカなのか?専用のカードらしき物は可能。
この周辺のガソリンスタンドの中では、価格が安い、結構遅くまでしているが、お支払い方法が複雑です。
セルフですが、スタッフもいてますので、確認出来ます。
このあたりでは最安値のガソリンスタンド。
磁気カードにチャージして支払うタイプで、いつもPaypay支払いでチャージしてます。
最近はスマホアプリで給油出来るらしいので、試してみたいと思います。
安いし、アプリで支払いなのでスムーズに給油できます。
現金でも他スタンドより10円ほど安いのに加えて、アプリならさらに5円引き。
車1台+バイク2台を保有しているので、月2~3回このSSを利用し、E3ガソリンを給油している。
よく知らないガソスタで給油すると、たまに直後からエンジンの調子が悪くなることがあるが、E3ガソリンを給油して、車もバイクも好調。
このSSの唯一の難点は、北向車線から進入できないこと。
自分は松原市在住なので、土地勘もあるので問題ないが、土地勘のない人が南から来たら入れないだろうな。
父親に教えてもらってタイミングがあったので給油しに行きました。
Gastaの近くのガソリンスタンドはレギュラー154円/ℓでした。
こちらでは139円/ℓ。
かなり安いです!e3ガソリンでもokみたいでそれだと138円/ℓ。
1度の給油で約550円ほどお得。
putmenuアプリからQRコードのクレジットカード決済。
現金支払いの機械があったので多分大丈夫そうです。
領収書はputmenuの注文履歴からpdfで保存して印刷するそうです。
そこの手間がありますがそれでも安いのでいいと思います!家からは離れてるのでタイミングが合うときに利用します(^^)
は?安すぎですよね。
アプリで更に5円引き?E3ガソリンは更に安いし。
コストコより安いの凄いです。
3月時点では1リットル当たり15円以上安いです。
ここで住みたいです。
レギュラーに関していえば周辺のスタンドよりより10円は安い!
価格がやすい、私が利用するときはスムーズに給油できて便利であった、
メインの給油スタンドです。
レギュラーで使用しています。
安すぎなので少し不安だけど十数年前から入れてて車は壊れたことないので使ってます。
写真は21年1月4日。
地域で常に最安で、ずっと利用してます。
ガソリンも灯油も安い!あと、PayPayが使えるのが良い。
(LINEペイとかも使えるみたい)
少し前まで古ぼけたGSだったけど、きれいに改装されてます。
お釣りが出ないタイプのGSですが、安いので通る度に利用しています。
これからはスマホで給油できるようになるようです❗️
サイコーなお店!地域ナンバーワンの価格!ゴミや吸殻捨てれたら最高なんだけどなー……
PAYPAYに対応してくれたので最安なのですが、店員がその対応に嫌気がさしているのか最低の状態です。
気を付けた方がいいです。
お釣りはカードが出てくるので、窓口に行くと、現金化出来ます。
次回でも使えるようです。
paypayが利用できるなんて本当とんでもないスタンドもう周りのスタンドを利用する意味がなくなってしまいました。
E3ガソリン、いつもお世話になってます。
南河内で一番安いんと違うかな。
サイコーなお店!
夜中の営業しなくなったの残念。
ただでさえ安いが、E3だともっと安い!
堺市美原区菅生あたりで一番単価が安いガソリンスタンド!
とにかく安いです。
e3というアルコール3パーセント混合ガソリン(揮発油品質基準適合)が売ってあります。
名前 |
Gasta セルフ美原 SS (石橋) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-361-8051 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 6:00~23:00 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
国道309にある格安スタンドです。
国道26や和歌山にも展開してます。
ガスタ周辺はガソリンスタンド乱立地域となり価格競争もあるかと思います。
約400メートル手前のエネジェットオブリステーション美原、約1キロ先のオクヒラ木材団地前と最近はガソリン価格差がなく2円ほど安いくらいとなりオブリステーション美原はラインクーポンの値引きも大きくゆうにガスタより安く給油可能となりました。
よくこの道を通りますが手前のエネジェットオブリステーション美原の方が流行ってるように感じますが安いからといって品質はエネジェットやシェルと変わらなく感じます。
それでもシェルやエネジェットの方が車が多いのはブランドの方が安心感があるからかなと思います。