ケーニヒスクローネで、食べれます。
ここ最近は生鮮食品売り場で野菜が安く販売されています。
目玉商品があり、百貨店とは思えぬ安さで家計が大助かりです。
551はいつ見ても昼前後は行列が出来ています。
駅前にも551の出張所がありそちらの方が空いています。
駐車場が2000円以上の購入で2時間無料です。
1万円以上で3時間無料。
ゆっくりと見て回りたいのですが2〜3時間は少し短すぎます。
1万円以上の購入でせめて4時間無料にして頂きたい所です。
産まれた時からあるデパート。
難波や梅田のデパートに比べたら商品数は少ないが、デパートやモールに入ってる王道のブランド(高級ブティックではなく)はあるので、少しきちんとしたものを、近場でぱっと用事を済ませたい、とかなら充分事足りて助かってます。
野菜は良い時とダメな時があります。
鮮魚お肉は良いイメージです。
お値段はしますが。
スイーツ、惣菜に関しても難波梅田に比べたら少ないかもですが、充分揃ってると思います☆
手土産、お供え、贈り物そして食料品と生活に困ることなく買い物が出来るので助かっています。
お年寄りも多い地域なので近くにあると本当に便利です。
レシートはあったが10分しかいなかったのでそのまま駐車場を出ようとしたら330円取られたどんなに短時間でも無料駐車券貰って下さい。
サンリオショップやユニクロさんや本屋や551や回転焼き屋さんや外食出来るお店もたくさん入ってます。
食料品も豊富です。
お客さんが70~80代が中心で、かなり高齢化してきました。
便利に使わせてもらっているのでこのまま存続を願っています。
食料品売場の行列が出来る店舗が分かりやすいし、商品を探しやすい。
薔薇の包装紙での物がいる時、使わせてもらってます(笑)
いいねぇ~~、いい。
goooo~~!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!この味虜になってしまう、しまった。
。桜薫るバタークリームケーキ。
箱もセンスいいねぇ、折り畳み式ですぐにポイ可能。
これはいい。
GOKAN いい。
全国の有名品、うどん、カレー、オムライスもイートイン出来るデパートは、巨大駐車場も利用出来て(๑˃꒳˂)੭ु⁾⁾w𐤔𐤔
なんばの高島屋と比べるとこじんまりしていますが^^;何となくちょっぴりハイソサエティーな気分になれるので嫁とよく寄せてもらってます。
庶民のデパートといった感じ。
規模は小さいし車の出入りはしにくい、デパ地下?の食料品売り場は通路も狭くレジや詰め場の配置が悪くていつも混みあう。
ちょっとした買い物に便利だが、デパート感はない。
京阪神のデパートほどの格はないが堺東店よりかは雰囲気や接客面で好印象。
地元密着の意識がさり気なく感じ取れる大阪南部民には貴重な一店です。
☆
こじんまりとしてとても便利。
第2、第4土曜日の午前のみめっけもん市場からの朝市が食品前入口で行われている。
夕方6時からの割引時にはとても混み合う。
高島屋の株主優待でレストラン以外は10%割引なので友の会と併用されてる顧客が多い。
昔、子供を連れてよく行きました。
先日、40年ぶりに行ってびっくりしました。
おしゃれに変わってました。
何時も買う店 チャージで見て見ると気にいったものがありこの店はどの店員さんも親切でだいたい好みがわかっているので、それお持ってきてくれます。
なんばの高島屋と比べるとこじんまりしていますが客層はやはり良いですしそれに伴って店員さんもピシッとしています(*´∀`)アカンタレのワタシでも何となくちょっぴりハイソサエティーな気分になれるので寄せてもらってます、チェーンでロック可能なバイク専用の駐輪場も用意されているので助かります極端にデカい車種で無ければ駐輪可能ですよ(*゚▽゚)ノ
お気に入りの場所です😊週末は、駐車場が一杯になるので、お買い物なら午前中がオススメですね~🙆平日の夕方にも行きますが、食料品売り場は人が沢山です。
B1にある食料品売り場のフロアにあるケーニヒスクローネのカフェは素敵な空間です😆郊外のデパートですが、隣接するパンジョと合わせると沢山の店舗があり、1日楽しめる空間が沢山あると思います🍀😊
昔にくらべたらかたなり綺麗です。
お洒落で、10時開店なので、座る椅子もにかいにあります。
ATMコーナーもあります。
「高島屋」ですが、場所柄のせいか高級感はあまりありません。
よく言えば庶民的なので気軽に来店できます。
パンジョ専門店もあるので老若男女楽しめます。
それなりお店と商品は、ありますが、やっぱり難波と、比べると品揃えは、劣ります!閉店時間が田舎だから、19時と早いです!夏の冷房もっと効かしてくださいね!ケチらずにお願いします!そのくせ冬の暖房は、良く効いてるんだけとね!2018年7月2日久々に行きました!けど相変わらず冷房は、効いていないパンジョは、まあまあなんとか涼しく感じたけどね、パンジョから高島屋入ると汗がね💦本当に百貨店なんだろうか?お客様サービスを全然考えていないと私は思います!誰でも涼しい所でゆっくりと買物したいはずです!ここだけは、早く買物済ませないと汗がね!中の従業員の方も本当暑いと言ってました!泉北の高島屋は、そこらのスーパーより劣るんですね!お役所百貨店とでも申しましょうかね!このクチコミ見て改善してくれると良いんですがね!2018年7月22日に堺東の高島屋に古墳ハンカチ買いに行きました!泉北の高島屋より売場は、少ないけど売場は、ちゃんとクーラー効いて快適でしたね!やっぱり泉北は田舎なんだね!
ケーニヒスクローネで、食べれます。
意外とゆっくり食べれます。
ソフトクリームも美味しい‼️コーヒーお代わりOKで良心的です。
防犯システム(顔認証)に誤った情報もと、情報の誤登録されてしまったようで入店する度に大変不快な思いをします。
(尚、当方、過去・現在も全く犯罪歴等断じてありません。
)誤登録は個人情報に違反しませんか?防犯体制についての改善を全店上げて取り組む必要があると思います。
手頃な規模のデパートで、シニア世代も歩き疲れないのでは?デパ地下も充実してて、新鮮野菜もそこそこの値段で買える。
近くのスーパーに比べたらやはりダントツに対応が良いしベビー授乳室とか充実しています。
お店も明るくて商品が見やすいただ冷房が今ひとつ、効いてなくて暑い!
贈り物をする際に良く利用します。
富裕層からみればあくまでもスーパーマーケットの平店員が百貨店の袋に包んでくれるだけの接客ですのであまり富裕層が求めるデパート感は感じにくい店です特別な買い物にしか使えないデパートです。
名前 |
高島屋 泉北店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-293-1101 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
土日はすごく混み合います、大阪市外の百貨店としては色々揃ってるし、イオンモールやららぽーととかと差があってたまに行くには良いですね。