川遊びも楽しいし、自然っていいですね!
大阪市内南部から、多分一番気軽に行ける距離の、テントが張れるキャンプ場だと思います。
飲料水の水道が何ヶ所かあり、お水の確保はバッチリ、トイレも綺麗なトイレがあります。
虫が入らないようにスライドドアが入り口にあるので、トイレに虫が居座ってて怖くて入れないという事も少ないと思います。
コンビニやスーパー等は近所にはないので、ここへの到着時間を考えると家から全部準備するのが良いと思います。
お盆(日曜)だと朝8時には現地に到着したいところです。
入り口に売店があり、お菓子とアイス、ビーサンは売ってました。
日帰りの場合、17時には完全撤収しないといけません。
地面が砂利なので、ターフの杭打ちとかが、少し大変です。
バーベキューも(直火はダメですが)出来るし、総合でおすすめの場所です。
日帰り焚き火をしに訪問しました受付にて利用料金支払い(バイク駐輪代と利用料含め800円)サイトは車の乗り入れもできます地面は小石がゴロゴロしているペグを打つのは大変そうですまたサイトは直火禁止です焚き火される方は焚き火台を持っていきましょう薪は受付の売店で購入できます平日の営業は11月末までとのことです。
大阪市の山中にあるキャンプ場。
大人2人と駐車場のテント持込日帰りで2100円だった。
タープを張る場合別途かかる様子。
気の良いおじさんおばさんが管理しており、なにかあれば快く対応してくれる。
受付では薪やお菓子が売っている。
午後に到着すると!駐車場に空きはある。
キャンプ地の近くに車を停めてオートキャンプのようにする場合はすぐに埋まるので、早めの訪問がおすすめ。
そうでない場合は車を停めて、奥に川原キャンプ地があるのでそこまでいく必要がある。
川原キャンプ地は落石注意の立て札があり、17:00以降は立入禁止になるので、寝泊まりはできない。
泊まる人は注意。
水道トイレなどは自由に使える。
ごみ捨て場もあり、不便なくキャンプが楽しめるのではないか。
同じ大阪とは思えない、自然を満喫出来、滝有り、子どもたちが、安全に遊べる、川がありと、トイレもキレイな、キャンプ場ですよ。
受付のオバチャン丁寧です。
水持参しなくていいし、駐車枠もきってますよ。
整備された安全で快適なキャンプ場。
アウトドアごっこには最適!
いいキャンプ場なのですが、、、2021年3月末までお休みのようです。
昔からあるキャンプ場BBQやテントを張ってのキャンプが楽しめる。
ソロキャンプをする方も増えている。
トイレ、水場は綺麗に管理されている。
小さい子も水遊びができるのでファミリーも多い。
湖畔道路から山道に入るが道幅が狭いので注意が必要です。
雨でも2階建て駐車場の下で全く問題なくBBQが出来る。
冬季は予約不要。
トイレ綺麗。
ゴミは処分してくれる。
車1000円、大人300円の価値はあるが、大阪市内から少々遠いのが難点。
これがもっと近ければ毎週行ってる。
キャンプ場までの道は狭くて、対向車と譲りながら、運転する。
キャンプ場は予約なし、先着順となっている。
料金は、駐車料金1000円、フリーサイドで、タープかテントの場所代1000円、入場料300円/人。
キャンプ場は綺麗なトイレ、飲料水水道と水洗い場2箇所ある。
欠点は、灰捨て場なし、灰捨缶持参のがおすすめ。
狭い道路には注意が必要ですが、一見の価値あり。
夏のオアシスです。
川の水はキレイで冷たく、木々が生い茂り、滝からはマイナスイオンが湧き出ています。
川は浅いので、小さなお子様づれでも大丈夫です。
混雑度、騒がしさはあるけど冷たくてキレイな川、星いっぱいの夜空、ロケーションは最高ですね。
夏場の日中は常にアブが襲って来るのでお子様には要注意です。
ムカデもよくみますので••
トイレ綺麗だか滝に近い方はアブが多くて座ってご飯を優雅に食べれない昼過ぎからはアブとの戦いが始まる アブから子供を守らないといけないので親が大変砂利が多くて子供が川に行くのに登ったり降りたりするのが大変。
家族連れで訪れても大人から子供男女とわず鱒やヤマネなど淡水魚釣り堀で楽しんだあとその場で串焼きしてくれバイキング気分は最高。
空気もいいし、暑い日には少し気温の低い大自然にでかけてみても損はない。
大自然に触れてみては?川もありダム湖もあり山に登ると清流沿つて和歌山へ。
コースを変えると山上には古いお寺があり、ここでも自然が味わえるよ。
歩いても車でイッテも大自然タップリだよ。
朝8時に係員の方が来るそうです。
受付は8時30分からです。
予約は無しで先着順となります。
現在コロナの影響でバンガローは閉鎖されてます。
テントを張る地面は、全て砂利です。
砂地や芝生はありません。
トイレは綺麗です。
女性も安心して使用できます。
売店では飲み物やカップ麺、アルコールなど色々販売してます。
とても良い場所です。
電波も普通に入ります。
トイレは新しくなってウォシュレットまであるのに、虫や死骸がすごくてもったいないなと思いました。
川もきれいで浅瀬のためお子さまも楽しく遊べます。
下は砂利のため柔らかいマットを持っていくと良いと思います。
金曜日の昼くらいに行きましたが、半分くらい埋まっている程度でした。
緊急事態宣言が解除されたばかりなので、地元でキャンプです。
ここは浅い川もあって、ほぼデイキャンプの人ばっかりですが、トイレも新しくなっていい感じで過ごせそうです。
auの電波が飛ばないって口コミであったので、ちょっと心配してましたけど、全然飛んでました。
土日はすごい人らしいですけど、今日は平日なので適度に人がいて川のせせらぎを聞きながらのんびりできてます。
トイレが出来たばかりのようでとても綺麗でした。
建物自体にドアもついていて、虫もマシでした。
水道に飲料水と書いてくれているのも親切です。
ただ、砂利のサイトなのでペグは頑丈なのが必須です。
4本ほど、ひん曲がってしまいました。
いがいと都心からは近い。
その為シーズンになると人が多い。
すごくすごく楽しかった、はじめてしたキャンプがここでした、川遊びも楽しいし、自然っていいですね!
人気のキャンプ場です。
市街地からも遠くないので、シーズン週末はかなり込み合います。
河原なので、お泊まりするならしっかり準備が必要です。
テントは…と言う人にはコテージもあります。
調理道具なども貸出しがあります。
川の横で遊べるので気持ちいいです。
バーベキュー、川遊び、虫取り・・トイレも困らず、最高な遊び場です。
大阪中心部から車で1時間半と日帰りBBQとあり、河岸にあり滝もあり小さい子供から大人まで遊べる所です。
売店もあります。
自然いっぱい。
最高です!
名前 |
光滝寺キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0721-64-1977 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
子供達が小さい時から毎年お盆辺りにBBQと川遊びに来てました。
年々 変わっていき、8時頃には開いていたのか?8時半の到着時には上の光滝寺の方が空いてますと案内されました。
上流でも良いかな?と、思いましたが。
過去1回しか行った事ないので、勝手知ったる…。
混んでいても光滝寺キャンプ場に入れて頂きました。
15年前くらいは飛び込みされた方の救急搬送があったので、奥の立体駐車場付近の深みは両サイドバリケードしてあり、完全に飛び込み禁止になってます。
大人の腰程度しか無いので、飛び込んだらかなり危ないこと間違いなくって感じ。
数年前はヘキサタープ禁止となっていましたが、最近ではタープの人が増えたので、特に言われる事なく聞かれる事なく、持っていかず…。
環境設備協力費は0歳からも必要という事で生後1ヶ月満たない子もカウントに入ります。
せめてそこは1歳からで良いのでは?とも思ったりもしましたが。
以前は2歳までは良かったと思ったけど、「2歳」って微妙ですし、いっそのこと0歳ってなれば、乗車人数全員って事でもらう側の徴収しやすいですからね。
17時には立体駐車場は閉まるし、ディ利用の人は車を出す事も出来なくなるようなので、ある程度早めに切り上げないと片付けてるとあっという間に時間になる気がします。
お泊まりの人は15時からテント張っても良いことや、翌日9時にはテントを片付ける。
バンガローは10時までに鍵を返却する。
また、行きたいと思います。