自然がたくさんあり道も整備されていた。
いやはや、ロケーションと良い🙆お天気と良い最高でした。
ハイキングのコース展望台もあり!小さな子供達から高齢の方まで楽しめる場所ですね。
途中の道路で幾分狭い所が有ります。
対向車にはご注意下さい。
色々なイベントやってます。
2022年11月5日に行ってきました。
駐車場も無料です。
紅葉が進んでいるか楽しみに行きましたがまだ少し早かったようです。
今回は近くにあるめっけもん広場で身内に送る柿を買いに行った帰りに行きました。
小さな子どもも安心して遊べる場所もあります。
今回もそこにシートを敷いて持って行った昼ごはんを食べました。
藤の種がたくさんぶら下がっていました。
入り口にある、翼がパタパタ動くフクロウのおもちゃで、ずっと遊んでいました。
春にはうぐいすの鳴き声を聞きにも、ここに来ます。
自然の中で四季を感じながら散歩ができます。
毎年、お月見の日には観月会があるようてす。
今年はスティールパンの演奏でした。
コロナでも混雑することなくのんびりと散策できますトイレもあるので安心です。
桜の満開時期に行きましたので綺麗でした‼️
いろんな 散歩コ-スがあって 楽しい❗️
エリアがとても広くはスカイラインコースをクリアするには、かなりの体力が必要❗とにかく広く谷は深く、大変ですが、山の変化、季節の花、コースの変化が面白いです❗
いろいろなコースをがあり、それぞれ体力にあった歩きができる。
管理棟横にはイベント広場があり、催しものがある。
ボランティア(?)的な感じで運営されているスポットです。
駐車場完備、トイレ休憩、自販機あり。
展望よし。
整備されたトレッキングコースがあり、休憩散策するにはもってこいです。
定期的に幼児~子供を対象とした自然観察イベントがあり、格安で申し込めます(100円程度)。
間伐材を加工して、格安で販売もしています。
今は開催されていないようですが、近くの「プレイパーク」という、木工手製遊具エリアもこちらが運営されているようです。
梵天山展望台への進入ルートのうちの一つが「げんきの森」のすぐ近くにありますが、通行禁止の看板どおり、林道でとんでもない悪路ですので、車両通行はお止めになってください。
梵天山展望台への複数ルートについては、動画サイトに通行ルートの様子が多数アップされていますのでお探しになってください。
尾根伝いに散歩しておにぎり🍙食べるのにちょうど良いです🎵紀ノ川が一望できます。
グーグルマップのナビ機能を利用し梵天山展望台と言う所を目指して行ったら写真の看板が道路端に立てられていてこの先行って良いのか?ダメなのか?単なる注意だけなのか?と車から降りて看板に近寄り小さな文字をよんでみると「関係者以外進入禁止」と書いて有りました。
こんな写真のような看板の書き方だとそのまま注意しながらだと通って良いと解釈し素通りする人がほとんどでは?と思いました。
自分は先へ進むのを諦め展望台に行く予定を変更するしか無くなり別の展望台を探して行きました。
いつから関係者以外通さなくなったのか?何故通さなくなったのか?(工事中、土砂崩れが原因等)展望台と言う施設が有るんならもう少し丁寧な案内看板を立てて欲しかったです。
せっかくの休日が時間ロスして台無しになりました。
この看板の左側の道を進むと直ぐに根来山げんきの森が有りましたので行って見ましたが定休日のようでした。
大きな駐車場が有り、少し休憩させて貰いました。
緑化センターの手前左側に根来山げんきの森1㌔…↑車…歩いても↑30分くらい…げんきの森にも駐車場🅿️あります。
🚻自動販売機後、木の手作り等、炭等ありました。
☺️
自然豊かで、身近に、鳥さんや草木に出会えるところです。
整備が行き届いています。
道に迷うことなし‼️
いい運動になります!杖も用意されてて助かります!プレーパーク辺りで野犬?が出た時は焦りましたが特に何事も無く散歩出来ました整備されてる自然なので草が生い茂ってる場所や虫が嫌いな人には安心して散歩出来る良い所です。
落ち着いた見晴らしの良い所ですね(*^^)v「バリアフリートレイル」と言うお年寄りに優しい散歩道(遊歩道)があって初心者でも気軽に自然の中を長距離ウォーキングが楽しめる施設となっていました(*^^)v★営業時間は9時~17時。
★定休日は火曜日。
★トイレ完備。
★駐車料金は無料。
★EV充電スタンド(1台分)ありました(*^^)v
山の中に散歩コースが有るだけです。
元の鬱蒼とした山中に比べると幾分か自然が破壊されています。
自然が良いか、歩き易さの為に樹木伐採をするか、考える所です。
山の持ち主は誰か?樹木伐採で土砂崩れは大丈夫か?そんな所です。
弁当は忘れ無いでくださいよ、子供たちも良いですが歳いき連中も多いです。
施設環境は非常にすばらしいです。
また、多くのボランティアスタッフは良い人が多く楽しく過ごせます。
しかし、ひとりボランティアスタッフが非常に不快な思いにさせます。
自然がたくさんあり道も整備されていた。
施設は無料でウォーキングをする人がいた。
山歩き好きにピッタリ?軽食堂も無いのが断念です。
地元なので、家から10分で行けるとっておきの場所です。
舗装された遊歩道があり、ショートコースで一周できます。
歩きのみ、自転車はダメ。
木々には、それぞれ名札がかかっていて名前がわかるようになっています。
ロングコースはかなり距離がありますが、ほぼ平坦路なので、疲れることもなく気持ちよく歩けます。
途中トイレはあまりありません。
管理棟はバリアフリートイレです。
自販機もあります。
17時に閉まります。
岩出方面や紀の川市方面が一望できます。
大人でも楽しめる。
名前 |
根来山げんきの森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-61-7233 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
自然観察やハイキングに最高ですね。
整備されているボランティアの方に感謝です。