両側に川が流れていて水間のようです。
16時以降に行ったので、拝観はできますが、トイレやお土産店は閉まりかけていました。
御朱印も貰えず、再訪するしかないなと思います。
しかも、写真撮影は西日の逆光で綺麗に取れなかったので、次回はキチンと朝から行きたいと思います。
この日は御祈祷に沢山の人が訪れていました。
水間観音、魔除け橋、龍神の滝も有り奈良時代からの由緒あるお寺だそうです。
町中にあるので近隣の人々にも身近なお寺のようでした。
♿広い敷地に駐車できて本堂には車いすのスロープも設置。
水間鉄道の水間観音駅から徒歩7分ほどの水間寺。
無料駐車場もあるので、車でも伺いやすいお寺です。
奥には出現の瀧があり、渓谷に囲まれたお寺でした。
無料駐車場奥には広い芝生の公園、水間公園があるのでピクニックがてら訪問させて頂くのも有りかと。
ただ、周辺にお店はないです。
天保から現存する塔が入口側にありました。
『清らかな水 心に濁りなし』というような言葉が示されていて、祈ると、心が清らかになるような気持ちになりました。
建物が圧倒されるようや立派なお寺でした。
大阪の貝塚から水間鉄道の終点にあるお寺。
厄除けで有名です。
厄除けは時間制で本堂右手奥から入って受付をします。
団体で厄除けを行う形。
住所、年齢、名前を記入し、何の厄除けか言います。
開始時間までは待合室もあり、始まる時に案内されます。
畳に座るのが困る人は椅子もありました。
厄除け祈願が終わると、受付時に渡されるプラスチックの札と厄除けのお札と交換。
お坊さんから、水間寺の話も聞けます。
厄除けのぜんざいがあるかなーって境内を見渡しましたが、駐車場際の小さな茶店に甘酒があったくらい。
近くに温泉もあるので、出来れば車で行くのが良いかな。
いい感じです。
全体的にゆっくりと散策して、パワーを吸収する場所ですね。
仏像も素晴らしく、清流も気持ちいいですね。
ゆっくりと過ごす場所です。
行基が開いた新西国三十三箇所第四番札所として名高い。
恋愛成就の明王、縁結びの愛染堂は恋人の聖地として認定され世代を超えて親しまれています。
奥深い緑🌿の中にあります。
大阪みどりの百選のひとつです。
通り過ぎる事はありましたが、初めて利用しました。
とても良い、本堂が大きい。
裏の山手は公園になっています。
駐車場は、何箇所も有ります。
山手の公園にも車で利用し易いですね。
正月三が日の賑わいが物凄い境内ところ狭しと人人人、テキヤテキヤテキヤ駅周辺では交通規制もかかるので下調べが必要かも。
少し気にはしてたのですが、なかなか行く機会なくて行けなかったですが、初めて行きました。
三重塔には、干支の彫物師がありました。
本堂は普通なのか分かりません。
本堂の裏にクチコミで見た滝がありましたけど、滝?て感じでした。
おみくじは、子ども用含めて三種類ありました。
大阪府泉南郡で仕事を終えたのち夕方5時過ぎからの参拝です。
境内には行った時にはまだ、他に参拝客の方がいらっしゃいましたが、雲行きも怪しかったのでそれ以降は、ほとんど参拝される方はいらっしゃいませんでした。
大阪に住んでもう10年にもなるのに初めていきました…もっと早く知っておけばよかったと感じたスポットです!!桜が綺麗でした。
無料駐車場もあり。
水間観音駅からは少し離れてるでしょうか。
桜を見に行きましたお寺と桜でいい写真が撮れましたありがとうございました。
20年程前水間観音から、和歌山の岩出町迄帰った事が有りました当時の山行記録がなく、記憶もおぼろげで、要点を得ないのですが水間観音から川沿いに根来の方向に向かって、ひたすら、歩きました途中で、和歌山から大阪に、売られて行く娘が、この道を通って行ったと言う碑か何かを見て凄い寂しい思いになり、売られて行く娘さんの心お、思うと尚寂しくなりました、車道お、離れ山道に入り山越えして、根来目指していく、最中、野犬の群れに襲われ⛏️ピッケル振り回し石お、投げつけしつこく襲ってくる野犬をやっと撃退して、ひたすら細い山道を登って、山の頂上に出た時はホッとしました、山お、下って根来寺に出た時は嬉しかった無事に帰って来れた‼️あとは早く家に帰って汗だく👕💦の体を風呂💧😃♨️に入って流したいもう少し頑張ろう‼️😀20年程前の頑張った思いで、です😅
大きなお寺で歴史的にも貴重なお寺でした……境内も綺麗で参拝者にも気配り頂いていて有り難かったです🙇
敷地は広いが、管理ができておらず、本堂は外観を眺めるだけ、山手の行基堂ほか案内板にある小さなお堂はすべて扉を閉じて、鏡池は荒れるに任せてあります。
龍が現れたという小さな滝がパワースポットだそうで、全体的に観光に力を入れたらと思いました。
本堂、塔、滝、どれも迫力があって綺麗でした。
入り口付近の屋台の玉子いか焼きも美味しくて、水間名物を名乗っているのも納得できます。
ただ、歩道以外の場所大半がそのまま駐車場になっているので、境内につねに車が走り回っていて危ない気がします。
立地的に仕方がないかもしれませんけど、何とかしてほしいです。
地方民鉄の旅5年目で、水間鉄道に乗り、水間観音へ。
昼割りで電気賃が安くラッキーでした。
駅から徒歩で水間観音へ行きましたが、道を間違え、地元の方に声をかけて頂き、無事到着。
立派な寺でした。
道なりも風情があり、なかなか、良かったです。
南海の貝塚駅中のパン屋さんのあんぱんは、美味しかったです!❗️
お天気も良くドライブへ母を連れて行ってきました。
ご住職さんがとても親切で色々とお話しをしていただき、最後になんかあげる!とアメちゃんをいただきました(笑)ありがとうございます🙇
子供の頃、良く行った!毎年3日だったかな?大人の私でも温泉があるそうな❗
和泉西国第二十六番札所 龍谷山 水間寺厄除けで有名な水間観音です。
立派な本堂や三重の塔など十五の仏閣があり、水間観音の起源である降臨の瀧など、隣の水間公園と合わせて見どころがたくさんあります。
新西国三十三ヵ所霊場(第四番)、南海沿線七福神(弁財天)、神仏霊場大阪(第十二番)、和泉西国(第二十六番札所)である『水間寺』(水間観音)を参拝しました。
水間寺は、奈良時代に聖武天皇の勅願によって、行基菩薩が開創された御寺です。
境内の奥の院、行基堂にお祀りして安置されてます。
想像以上に立派な歴史ある御寺さんでした。
御詠歌『みなかみは 清き流れの水間寺 願う心の底は濁らじ』納得です。
お隣の『愛染堂』にも寄ってお詣りも佳い感じです。
聖観世音様や大黒様、不動明王など様々な神様がおられ、聖観世音様が現れたと言い伝えのある滝を見ることができパワースポットになっているようです☺️他に弁天堂もありました。
七福神のおみくじは200円で七福神の神様がお一人出てくるみたいです。
入り口にはお土産などが売っている喫茶店があり水茄子カレー🍛が売っていました。
駐車場は無料でした。
とても癒され心が洗われました☺️
歴史と風格を感じる泉州の立派なお寺です。
お参りした日は七五三参りでにぎわってました。
パワスポ巡りで納仏経(御朱印)を頂きに参拝しました。
納仏経(御朱印)を書いてくれたお坊さんは、力強い達筆な文字で可愛いイラストもはって頂き、「一隅を照らすと言う格言も書いて頂きました」有りがたや、またいつか参拝したいと思います。
三重塔や本堂が、思いのほか立派で厳かで驚きました。
滝は一帯イチのパワースポットだそうです。
御朱印書いて頂いた方も、気さくで親切でした。
日本最初の経済書と言われる、井原西鶴による「日本永代蔵」に登場した塔がある。
小ぶりながらも小さな谷を挟んでなかなか雰囲気の良いお寺。
経済に関係あるエピソードを利用して、例えばビジネス雑誌とかとコラボしたりすればもっと有名になるかも。
というかもっと有名でも良いお寺な気もする。
瀬戸内寂聴の師匠の今東光が在籍していた所です。
龍の手や愛染堂など見所十分。
お坊さまも優しく親切でした。
両側に川が流れていて水間のようです。
静かですが、正月には千本餅つきが有名です。
静かで格式の感じるお寺です、東大寺を建てた行基が建てたのかと、思います。
素晴らしいです。
😄
山あいの静かな佇まい。
ご朱印を頂いた時、その意味を丁寧に教えて下さったり、親切な僧侶の方に出会えました。
水間観音駅から歩いて7分ぐらいの所にあり、ほぼ一本道で分かり易い、ただ境内の真ん前に駐車場があり景観が損なわれていました、すぐ横に第一駐車場があり裏手に第二駐車場があるのに?境内の駐車場は身障者用のみにすればと思いました。
名前 |
水間寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-446-1355 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
久々にお参りに来たので、忘れず御朱印いただきました。
丁寧に手書きでいただくのは、コロナ渦になってから久しぶりで、すごく感激しました。
お坊さんとの会話も癒されました。