静かで神聖な雰囲気に癒されます。
元々は『金熊寺大権現宮』と言い、金熊寺の鎮守社でした。
金峯・熊野両神を合祀されたので、『金熊寺(きんゆうじ)』実に分かり易い!!明治の神仏分離で、シンプルに『信達神社』となり、『地元の神社』感が否めませんが…。
金熊寺は、寺号だけなら兎も角、地名にもなっているので、別に以前の名称に戻しても良いと思いますがね。
静かで神聖な雰囲気に癒されます。
金熊寺の隣に鎮座しています。
深い森の中にあり、静寂に包まれた空間です。
梅林に行かれる方は多いのですがこちらに参拝される方はあまりおられず心静かに参拝することができました。
氏神様という事もあり、よく参拝しています。
鳥居をくぐると空気が凛と変わり、木々に癒されとても気持ちいいです。
街から割と近いのに、自然を感じられます。
雨の後は緑の香りがしてオススメです。
願い事も何回も叶えて下さいました。
諦めていた大好きなアーティストのライブチケットが参拝したその日の内に手に入ったことが2度もあり、これには流石に驚きました。
夏場は蚊がいますので虫除けをお勧めします。
信達牧野にある熊野九十九王子の信達王子がこちらに合祀されてます いちどいきたいです。
紅葉の終わりの雨の日にぶらり訪れた信達神社。
静かで厳かな場所、そんな印象です。
車を停める場所は少ないですが、金熊寺の梅の時期でなければ溢れることはないのかなとおもいます。
ちかくの梅林をみるまえに、こちらで今日のぶじを祈願。
何気なく立ち寄った神社だったのですが、朱色の拝殿に施された細工が見事でした。
山の木々とのコントラストや差し込む日差しなど、本当に清らかな空気が流れていて気持ちのいい場所でした。
名前 |
信達神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-483-3632 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
令和2年7月に被災したそうで、社の修理中でした。
歴史ある神社なので、一日でも早い復興をお祈りいたします。