ソファテーブルくらいしか無いので、食事はしづらい。
ソファテーブルくらいしか無いので、食事はしづらい。
2023年2月早朝に訪問。
食事の選択肢はあまり多くない(動画参照)。
一通りピックアップすると、エコノミーの機内食の雰囲気。
早朝の食事としては十分。
ガッツリ食べるなら、パン、おにぎり、カップ麺を追加出来る。
なんと.再開していた!2022年12月現在はキャセイ、エバーとJALで使えるそう。
おにぎり、ミニカップ麺と個別容器に入れた惣菜やアルコールやドリンクもあり完璧。
関空はラウンジが再開して無かったと思ったので最高だった!
ドリンクはそこそこ充実。
食べ物はあまりありません。
香港航空Cクラス利用で訪問しました。
サクララウンジと比較して、喫煙ルームが無いのは少し愛煙家には辛いところかな。
入り口からすぐに喫煙場所はありますが。
料理やドリンクは大きく差は感じませんでした。
前日の便(24時前の)が2時間ほどディレートだったので受付のお姉さんにそんな場合はラウンジは追い出されるのか確認したら、航空会社から延長の申し入れがあれば延長するそうです。
ちなみに前日は25時まで延長したそうです。
閉店時間近くには香港航空利用客のみしか利用していませんのでガラガラですね。
ラウンジパシフィックよりは広く窓があるので飛行機が見れます。
料理は少なめで最低限あるといった感じでフライトが重なるとかなり混みます。
お酒と食べ物の種類が豊富なのでオススメ。
炭酸水が都度依頼しないと出てこないので、星4つ。
成田や羽田のJALのラウンジに比べてショボい関空のサクララウンジより、酒のツマミが良い。
狭いが、品の無い客が多い、関西のサクララウンジよりも落ち着く!
日系のエアラインのラウンジの方が、食事的には比較にならないほどいいので、ここはがっかりします。
でもここ数年でましにはなってきていますけど。
あまり混んでないので、そこはいいかな!でもサンフランシスコとかのラウンジは改装されて、かなり充実してるから、早くそのレベルにまでなって欲しいです。
UAは問題満載エアラインですけど、アメリカ側のラウンジではサービスメチャいい。
特にビジネスクラスラウンジは。
これ思うのだけど、今の既得権?あるフライトアテンダントを全員交換しないと根本的解決にならないのでは、なんでラウンジはサービスそれなりなのに、乗った瞬間にいつものUAだし、このギャップは凄いある。
オムレツまで作ってくれるダイニングあるラウンジがアメリカにはある。
でもスターアライアンスゴールドでは利用無理で、ビジネスクラス以上の特別ラウンジですけど。
とにかくいつまでも変わらない機内、笑っちゃいます。
ゲート12の前にあるので、United にボーディングするのは便利 !
十分広さがある。
軽食は少ししか出されてなかったですがなくなれば追加してくれます。
管理しているのがよくわかる。
自動ビールサーバーはいい感じに入ります。
昼過ぎの時間でしたが人も少なく静かに過ごせました。
ランチタイムを過ぎていたためか食べ物の種類はかなり少なかったです。
飲み物の種類が豊富だったのはいいですね。
席によってはコンセントが使えます。
ルフトハンザやフィンエアーのビジネスクラス搭乗で利用出来る航空会社提携ラウンジ。
食事のあまり種類がありませんが、飲み物は普通に種類があり、ビールも頂けます。
飲食後の後片付けもスタッフがしてくれるので常にきれいです。
また室内は暗めの照明で落ち着いた雰囲気で、十分な広さがあり余り窮屈な感じはしません。
個人的にはAna Loungeより落ち着けると思いますが、一般的な感想ではないようなので、あくまでもご参考程度で。
食べ物が、少ないかな?
飛鳥ラウンジと言うのは ファーストクラスとビジネスクラスのラウンジです。
んー、年々質素になってるような…食べるものがほとんど無い笑。
食べ物も飲み物も微妙なラウンジ。
場所はいいしそれなりに広く、人気のなさもあって、ゆっくり待つのにはとてもいい。
寒いのに蕎麦なんていらない(すんません)。
久々なビジネスクラスで飛鳥は初めてでした。
まぁ静かでよろしい(^^)
名前 |
飛鳥ラウンジ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ルフトハンザ便で使用。
規約的にはANAラウンジが使えるはずだが、ルフトハンザ便の時間にANAがまだ再開しておらず、このラウンジを指定された。
食事や飲み物はそこそこあり、標準的なラウンジ。