カテゴリーのお品が揃えて有ります。
はなさかドライブイン / / .
ツアーの休憩で寄りました。
トイレが地下にあリます。
お土産も色々ありました。
柿の葉寿司を購入しました。
美味しかったです。
お土産だけではなく、仏具関連など様々なジャンル、カテゴリーのお品が揃えて有ります。
御手洗いが1室だけ、ウォッシュレットタイプが有ります。
もう少しウォッシュレットタイプの洋式トイレを増設して頂きたいです。
期待しないで入りました、暖かいそばを頂きましたのでそばはきっとのびてるだろう、ざるにすれば良かったと後悔しておりましたが全くのびて居らず美味しいそばの麺でお出汁も美味しく下手なお店よりずっと美味しく頂けました。
併せてめはり寿司を食べましたが中のご飯は酢飯で漬物の塩加減と酢飯の酢加減も私に丁度よくとても美味しかったです。
かつらぎ町もしくは九度山町方面と高野町のおおよその中間地点にあり、また、トイレもあるため自分は休憩スポットとしての利用をメインにしてます。
また、高野町内でもお土産屋さんはたくさん有りますが、買う物に迷って行ったり来たりしているうちに時間も過ぎてしまい、結局ここでお土産購入という事で何度か利用したことがあります。
駐車場は利用客数に見合った広さだと思います。
店内はレトロな雰囲気ですが、お土産が整然と陳列されているため、探し易いです。
トイレは若干分かりにくいかもしれません。
店内奥の階段を使って下の階にあります。
ご存知ですか?三鈷の松がこのドライブインの陸橋の側にあります。
確認してみてください、
護摩壇山の帰りに寄りました。
天麩羅饂飩とお稲荷さんを頂きました。
饂飩の出汁がしっかりしてますよ。
食券機での購入になります。
高野山に向かう道中では駐車場も広く施設規模も大きい方ではないかと存じ上げ候~でごぜーやす。
ハイ。
ただ、カーブ付近に立地していることもあり交通量は多くはないが、下りはそこそこスピード出やすい環境なので、駐車場への出入りの時は左右確認はもちろんの事、迅速に動ける洞察力も必要になるかと申し上げ仕り候だわさぁ~ヨッ。
ハ~イ。
お土産コーナーは和歌山土産を中心に高野山名物のゴマ豆腐等を取り揃えちょりますばいなぁ~。
お昼を逃したので15頃に行きました。
人は少なく、小腹が空いてさくっと食べれるお蕎麦にしました。
お出汁美味しく、お蕎麦は柔らかめでしたがこの価格なら満足です!ゆったりと食事できました!
焼餅で有名な花坂の矢立から少し上のはなさか・ドライブインに初めて立ち寄りました。
高野山までの道のりではここほど大きな駐車場を備えた施設はございませんので、高野山観光のツアーバスなどもよく停まってます。
売店にはそばやうどんの食堂も併設されておりますが、結構早い時間に閉まってしまいます。
店内で目立つのは漬物の試食コーナーで、他にも胡麻豆腐なども試食出来るようです。
トイレは地下で和式なので少し大変かも知れません。
バスツアーの途中で寄りました。
般若心経のエコバッグが珍しく、白と黒の両方を購入。
トイレが地下にあるので、転ばないように気をつけてください。
柿の葉寿司、柿、松茸も販売されてました。
高野山参りの休憩場所として有名です。
高野山に登っていく車道は11月には混雑してますので、時間のない方はこちらでお土産だけ購入されてはいかがでしょうか。
でも、ここからちょっと登ったら大人気の焼き餅屋さんがあるのでそこまでは行ってみても良いかも。
5時前に行ったので食堂はしまっていたので、売店で目はリ寿司と焼きもちを買いました。
外に食べるところが見あたら無かったので、食べた後のゴミを捨てるところがあるか尋ねると、食堂を使わせてくれて、自動のお茶も使わせてくれました。
とってつけたように姿が見えなくなるまで見送ってる輩が多い中で本当のサービスを感じました。
柿の葉すし美味しかったです!
高野山に行くと必ず立ち寄ります、お土産、軽食あり。
どこか懐かしい令和の時代に昭和でレトロな雰囲気トイレがお土産売り場の奥の階段を降りた場所にあり少しわかりにくかった鬼滅の刃ブーム中だったので鬼滅グッツコーナーもあった。
四国88箇所のお遍路済まして、高野山に結願に行きました。
その帰りに立ち寄りました。
高野山の松茸が、売ってました。
本当に、色白さんの、姿も美しい松茸を買わせて頂き、家に帰り松茸のすき焼き頂きました。
これといって美味しそうなお土産はないが、休憩にはちょうどいい。
トイレは地下なので、お年寄りや身体の不十な方には少しきついかも?私の行った時は横のカフェがまだ工事中だったので、開店すればよいかも。
ふだんはあまり人が入ってるところをあまり見ないんですが、紅葉のシーズンなどは高野山からの帰りのお客さんがたくさん立ち寄っています。
入ってすぐのところにごま豆腐やお漬物の試食コーナーがあり、食べたら買わずにはいられないおいしさです。
特にこんにゃくごぼうがおすすめです!隣に食堂があってお手頃価格で麺類などがいただけます。
みかんのソフトクリームがあるんですが300円でボリュームたっぷりです。
みかんが好きな人にはおすすめですw高野山でお土産を買い損ねた人はぜひこちらで!2019.11月。
高野山の帰りにトイレに寄りました。
中には、土産物と仏具が売っています。
後食事できる所がありました。
今回は、お墓参りの携帯セットを購入しました。
後駐車場が下がっているのと出口がカーブの近くなので注意が必要です。
お土産もたくさんあって、食事も出来ていい感じですね✨
花坂不動さまです。
頭でっかちですが愛らしい不動さまです。
みかん、ももの2種類の飲むシャーベットが美味しいです。
480号線と370号線の合流する花坂矢立交差点すぐの休憩所橋本から遠回りでもしない限り高野山に行く場合ほぼ必ず通る店内で買えるペットボトルお茶が500ml100円おみやげも豊富ほんのりお香炊いてる?
お手洗いは地下に降りてから...。
ひとつだけ洋式があり、あとは和式です。
お線香など高野山っぽいお土産物がそろっているのと、お食事処とカフェもありました(行った時はやっていませんでした)柿の葉寿司の試食もあり、ホクホク。
入り口近くに置いてあった『みかんしぼり』のポップに猟奇的な何かを感じたのはわたしだけでしょうか....。
駐車場も広くて、休憩にはもってこい。
みかんのフローズンが美味しいです。
あと、某大手柿の葉寿司屋さんに負けない美味しさの柿の葉寿司が売っていて、その先にある某大手さんには寄らなくなりました。
お山に行く時に必ずといってもいい程、絶妙な場所に有る。
だからついつい寄ってしまう。
お茶のお接待が有り、ついつい長居してしまう。
柿の葉すしが、美味しいです。
特に椎茸が期間限定で、美味しいです。
高野山にお参りの前に立ち寄って予約しておかないと売り切れの場合あり、観光バスのお客さんが一気に購入されるのでご注意を❗
トイレに行く階段に有難いお言葉が有ります。
その言葉のハンカチ売ってるんですけどね。
ここは高野のお土産なども買えます。
焼きもちはよく買って帰ります。
名前 |
はなさかドライブイン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-26-7881 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高野山にお参りし、帰る途中、焼きもちを買うために立ち寄りました。
焼きもちを買ってから小腹が空いたので、併設されていました食堂で天ぷらうどんを注文し食べました。
厨房内のおばちゃん、いやお姉さん方は明るくにぎやかで、井戸端会議が食堂に丸聞こえでした。
(笑)