リーズナブルな価格で泊まれました。
とても落ち着く環境で僧侶の方々の応対も良く、リーズナブルな価格で泊まれました。
またいつか泊まりたいです。
ビルマ式のお寺が目立ちます。
動物が多い印象。
高野山の成福院、精進料理はなかなかのボリュームで色々楽しめます。
門の横に摩尼宝塔があり、説明していただけるお爺さんがとても話し上手で面白いです。
高野山は冬は寒さが厳しいので、初夏か紅葉のシーズンがベター。
また、高野山一帯は駐車場が無料ですし、路上駐車もあまり咎められないようです。
金剛峯寺を見て、精進料理を食し、奥の院に行くのが良いかも。
ビルマに纏わるお寺です。
地下は真っ暗な迷路の様な?所があります。
成福院境内に建立されている摩尼宝塔高野山唯一の三層八角の形をしていて高野山の数ある寺院の中でも異彩を放っていますが戦没者を供養するため建てられた供養塔です(ビルマ戦線で日本の将兵19万人が犠牲になったといわれています)ミャンマー(ビルマ)との親善交流のシンボルとなっています。
ここはビルマ方面で亡くなられた方を祀る寺院です。
とても良くしていだだきました。
お寺の方みなさん親切でご住職と色々お話し出来てよかったです。
またお世話になりたいと思いました。
初めての宿坊体験、素晴らしい内容でした!僧侶さん達の対応に感動し、もう一度高野山に行く時には是非また行きたいと思います。
英語の外国人対応も出来ている様です。
寺院内はwifiも完備されています。
とても良いところですよ‼️
意外に楽しくて勉強になりました。
山上の有名な事蹟。
奥の院の行く途中についつい通り過ぎてしまいます。
じっくりとお話を聞きたいです。
ビルマの戦いでの戦没者の為の供養塔も有るので是非お参りして下さい。
あと象さんベンチカワイイ。
ビルマ戦没者供養塔のようです。
奥の院へ行く途中、台湾で見たような寺院があったので寄り道摩尼宝塔(まにほうとう)これが台湾ぽかった💡高野山唯一の八角形(三層八角)のお堂戦後日本とビルマの親善の証として建立されたそうです大きな数珠玉があり、これで今日の運勢を占いました🔯戒壇めぐり暗闇の中、1分間の修行清水寺にもこんなんあったなぁ三鈷松が、縁起物 御守りとしてお持ち帰りくださいって、、、あれだけ苦労して探したのに、ここには山積みされてた!💦🙈御朱印 を待ってる間に看板犬が遊んでくれました。
山内中央の蓮華と言う場所にあり珍しい八角形のお堂摩尼宝塔があります。
beautiful garden and Japanese style room, delicious vegetarian meals, very good service...a bit expensive, but totally worthy.
ライトアップが綺麗でした。
成福院旁邊有一摩尼寶塔,供奉在緬甸戰死的日本軍。
名前 |
宿坊 成福院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-56-2109 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
清潔感もありご飯も美味しく、年に1回はお泊まりさせて頂いてます。