南の青い海を一望でき、とても綺麗です。
灯台のてっぺんから見る水平線は最高です!!地球って丸かったんだ! と、実感できちゃいます。
遠くまで、本当に海以外何もない。
駐車場300円、入場料300円です。
国内の灯台で内部に入ることの出来るものは16基あるそうで、そのうちの一つとなります。
68の階段と梯子を上った先には気持ちのいい景色が待っていました。
入場料は300円、車の駐車料金は更に300円。
ただ、バイクや自転車であれば灯台受付直前まで進むことが出来るようで、門の前に3台程度の駐輪スペースがありました。
登れる灯台。
天気も良くてキレイだった。
駐車場は灯台手前100m位で有料だったけど、バイクは無料で灯台前まで行って良いと言われた。
特に駐輪場があるわけではなく狭いので、何となく空いている場所に停めたが、複数台居ると転回が大変そう。
灯台内の螺旋階段は良いとして、最後の鉄製の階段はかなり狭くて急なので要注意。
本州最南端の潮岬に設置されている灯台。
当然の如く本州最南端にある灯台でもあります。
建造から150年以上が経過しており、当初木造だったものから現在の石造に改修されてからも間もなく150年になる大変歴史のある灯台になります。
灯台に登るには料金が必要となりますがここまできたら是非とも登るべきです。
ただし、登る際には通常の階段に加えてほぼハシゴ状態の急勾配の階段を昇り降りする必要があるため女性などは靴や服装に注意が必要です。
1階には過去の設備などが実物展示されており、貴重な資料なども展示されていますが数は少ないです。
一苦労して灯台の展望台に上がると目の前に広がる太平洋が絶景です。
よく誤解されますがこの灯台の下に見える岩礁の先は本州最南端ではないですのでご注意を。
本州最南端はここから少し東のクレ崎なので併せて観光してみてください。
4月の平日お昼前に訪問で人まばらでゆっくり見れました。
バイクは灯台入口あたり迄乗入れ出来ました。
灯台入館料300円。
階段68段の上は梯子的な階段を登っての展望は素晴らしい!
突端マニアとしては欠かせない本州最南端の潮岬灯台に来ることが出来ました。
建造されてから一体何個の台風の直撃を受けたでしょうか。
これからも海の安全のために頑張ってほしいですね。
どこの灯台もそうですが最後のハシゴが狭い…が眺めは最高です‼️
本州最南端、紀伊水道を望む要所に建っている今でも重要な灯台です。
上部まで登ることができますが、梯子のような急階段を登る必要があるのでリュックなど大きな荷物は置いて行った方が無難です。
上部歩廊からは紀伊水道を行き来する沢山の船を望むことができ、今も昔もここが水上交通の要所であることを実感できます。
てっぺんまで登れる灯台は珍しいのでは。
スゴい急な階段ですが、面白いし景色も良し。
本州最南端の灯台。
日本で登る事が出来る灯台16のうちの1つ。
68段の階段を登って、最後は梯子的鉄階段で、登頂。
眺めは勿論ですが、階段が意外と楽しめます😁
2021年7月駐車場から徒歩3分ほどでいけます。
岬に下りることはできませんが、入場料を払って灯台に登ることができます。
わたしは怖かったですが、とても見晴らしの良いところです。
灯台の上まで行くのに階段は狭くて急ですが、そこからの眺めは本州最南端に位置するだけあってすばらしいです左から右に見渡せる地平線、海、空、海岸、山どれもとてもきれいでした。
最南端の碑から歩いて行き300円で灯台に登れました。
全国に16ある登れる灯台の1つです。
天気もよく青い海が見渡せました。
潮岬灯台資料展示室も併設されています。
水難救済のための青い羽根募金は知りませんでした。
わずかですが協力させて頂きました。
駐車場から灯台が見えませんが安心して下さい。
駐車場出てすぐにあるトイレ以外にトイレはありません。
少し歩くと灯台が見えます。
食事は近くのタワーで摂るのがいいと思います。
他の灯台に比べて螺旋階段のカーブがきつく、最後はハシゴで登る形です。
本州最南端で突き出たところにあるため、海が見える角度が広いです。
岩場の海岸?が下に広がっており見ていて飽きないです。
下には資料館があり、当時からの土台や地盤が見える展示が工夫されていていいと思いました。
灯台スタンプラリーの達成者が40人らしいです。
(おそらくはここで達成した人数。
)わざわざ行かなくても名古屋・京阪神から頑張れば日帰りで来れる場所なので最後になる人が多いのですかね?そして達成者への記念品が書いてあったのですがこれはネタバレ?(私は現在スタンプラリー中です)何とは言いませんが普通に売ってるものが記念品と紹介されているため達成者への粗品は他にもあると思いたい。
中に入って上まで登れる灯台でした(有料)。
その日は風がすごく、ただでさえ高いところが得意でないところ、結構ビビりました。
一応柵があるので安全なんですけどね。
位置的にアクセスが厳しく、なかなか行き難い所ですが、行ってみると達成感があります。
台風のニュースで良く聞くポイント、よく見る灯台なので、親近感がアップしました。
本州最南端の地ということで、行ってみました。
東京の八丈島と同じくらいの緯度のようです。
そう言われるとずいぶん南に位置しているんだなぁと思いました。
潮岬は、いつも台風のニュースなどでしか見たことがなかったですので、これからはニュースを見る度に思い出せます。
石造りの灯台ということで、階段の裏側ももちろん石で、よくこれを切り出して作ったなぁと感心しながら上り下りしました。
展望台の手すりも高かったので、安心して眺望を楽しめました。
日本には登れる灯台が16基あり、その1つだそうです。
とはいえ、太平洋を見慣れている方には、特に感慨もないかもしれません。
時間があれば行ってみるといい程度ではあります。
南の青い海を一望でき、とても綺麗です。
私がいった当日は風が強く、スリルとして楽しむことも出来ました…その場にいたおばあさんの方が楽しめていたので、私が怖がりすぎただけなのかもしれません。
紀伊半島の南端に佇む登る事のできる白亜の灯台です。
天気の良い日には遠くまで洋海を見渡すことができます。
双眼鏡を持って行くと行き交う船や海鳥を堪能できます。
灯台あるあるですが天気によっては半端ない風が吹くのでその時は近くの展望台施設がお勧めです。
樫野崎灯台よりちょっと高めの灯台です。
私は中に入れるなら必ず登ります。
70段位なら平気。
先週の日御碕よりマシ。
沖合いには貨物船やフェリーなど多くの船が行き交います。
日本の物流の大動脈なのです。
黒潮が流れているのでしょうが、見た目には分かりにくいですね。
水平線を満喫出来ます。
地球は丸い。
季節によると思いますが意外と早く閉まってしまうので注意です。
入るのに200円、駐車場も覚えてませんが数百円かかったと思います。
まあそれに見合うだけの景色は得られると思います、かな?それと灯台内の階段、特に最後上りきる所は垂直に近い上狭くお年寄りの方は無理でしょう。
本州最南端にある灯台です。
近くに有料の駐車場が有ります。
螺旋階段をグルグル登るとラストに梯子っぽい階段が有ります。
足腰に不安がある方はやめた方が賢明です。
灯台からの眺めは最高です👍
よく台風の時に聞いた潮岬一度行ってみたかったので訪問させていただきました。
近くで食べたマグロ丼のお醤油が甘くて、また桜でんぶが入っていて変な顔をしながら食べましたが、今でも同じレシピなんでしょうか。
台風でなければ景色もよく、広々していてのんびりできました。
ここが無ければ、台風は大阪を直撃する。
船の先端みたいな形をして台風を左右にのけてくれる宇宙で言えば木星の様な働きをしてくれる有難い岬。
山の古道もあり、良いんじゃないですか? 一度行ってみては?私は数え切れないくらい和歌山、四国に行ってますから。
ほぼ、本州最南端に位置する知名度の高い岬と云えば、この「潮岬(しおのみさき)」ですね。
台風シーズンにもなれば、NHKの天気予報にも度々その地名が出てくるので子供時代から「どんな所だろう?」とイメージを膨らませ「いつか行ってみたい」場所のリストに載せていたものです。
しかし、紀伊半島には高速道路も部分開通しかしておらず、その遠距離からして、先送りしてきましたが、ついに実現。
訪れてみれば勝手にイメージしていた断崖絶壁は高くなく、出雲の「日ノ御埼」の様なノッポ灯台でなかったのは意外でした。
しかし、管理棟を始めとした構造物や佇まいは歴史を感じさせる物でした。
浜木綿も実物を初めて見れた物の「見頃」を過ぎていたのが残念。
今朝も良い天気で朝ご飯すませたら、潮岬灯台へ。
駐車場300円。
灯台入場料は一人200円。
その中を螺旋階段で登っていくのですが最後の階段はほぼ垂直で怖い。
上では周りを一周できたのですがそれも怖い。
ナマジッカのアトラクションより怖い気がしました。
老朽化とか別の心配で。
本州最南端、行ってみるべきです。
行く価値ありです。
下からより、灯台に登っての景色が何と素晴らしいこと!是非、上まで登ってみて下さい。
せっかく潮岬灯台に来たのだから、近くの潮御岬神社とその先にある鯨山見にも足をのばしてくださいね☺️
広い海に白い灯台、最高です。
オートバイは潮岬灯台の入口まで行けます。
駐車場代が営業中はかかります。
隣の島の大島の先の樫野崎灯台は駐車場代もかかりませんし、すごい整備されていて綺麗❗️本州最南端の意味以外で灯台を見るならお隣まで行くのがオススメ‼️
普通かな~!駐車場で300円!灯台入場料200円!掛かります!滞在時間20分位? 駐車場は高いな!
本州最南端にあたる潮岬(しおのみさき)明治3年の初点灯以来、100余年もの間、海上交通の要所として沖行く船を照らし続ける白亜の灯台で、30mの断崖に建つ、本州最南端のシンボル的存在です。
68段のらせん階段をのぼり、台上に出れば、眼下には太平洋の大海原が広がります。
車止め兼案内板が分かり辛いのですが、バイクは灯台の前まで入れます。
(道幅狭いので要注意)潮岬の最南端モニュメントは車道から離れていてバイクと一緒に撮る事ができないので、旅の思い出の1枚はここで!
名前 |
潮岬灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-62-0141 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト |
https://www.town.kushimoto.wakayama.jp/kanko/shionomisaki/shionomisaki.html |
評価 |
4.0 |
本州最南端の灯台?上まで登れますが最後がなかなか狭くてかなりの角度なので気を付けないとダメです。
とても景色が良くて気持ちいいです。
途中にある神社と鯨の見張り台もかなり良い感じでした。