タレにコクがあり、もちは柔らかめで美味しかった。
昔から知ってたけど、初めて訪問しました。
できたて熱々の みたらし団子が激うま🍡定番の「大阪前田の乳ボーロちゃん」や「卵ボーロ」から、お煎餅、ケーキ、お豆類、大福餅等等、色んな種類が売ってました。
まさしく工場直売所ですおかしがたくさん販売されてますみたらし団子が焼きたてのものが買えます一度は行ってみる価値ありです。
ちょっと道からの入り方に迷います。
ほんとに工場直販店です。
みたらし、きな粉団子はサイコー!その他もいろいろあるんでいいお買い物が出来ると思いますよ。
前から気になっていたのですが、なかなか足を運べずにいました。
今回、ちょうど別の用事でたまたま前を通ったので寄ってみました。
小さいスペースですが、お菓子の種類はたくさんありました。
中でも、チーズケーキの安さにビックリ。
他にもお得な商品がありました。
前田製菓といえば、みたらし団子。
目の前で焼いてくれてたので、きなこバージョンと2種類買って帰りました。
温かいうちに食べたみたらし団子はとてもおいしかったです。
みたらし団子ときなこ団子を食べてみた。
あつあつで美味しい。
お店で食べるより美味いんちゃうかな。
ここのみたらし団子がこの世で一番美味しいです!と言いたくなるぐらい。
焼きたてが激ヤバで、団子は香ばしくタレは甘いけど、くどく無い。
1本80円は、安い!
みたらし団子ときなこ団子を食べてみた。
団子はお米感があって美味しい。
タレもたっぷりとかかっています。
お客さんが結構並んでいますが、店員さんが手際よく動いておられるので待ち時間もそれ程ありませんでした。
支払いにはPayPayが利用可能。
レジ袋は無料でした。
店舗入口は建物の裏手にあります。
みたらし団子を食べたが、天王寺店より、タレにコクがあり、もちは柔らかめで美味しかった。
いつもの店なら自分では買わないが、ここならリピしたいと思ったので、ほんとに美味しかったなー。
他のお店で諦めた方もここは試していただきたい。
コロナ対策の人数制限も徹底しているし、駐車場の案内もしっかりしてくれて頭が下がります。
PayPay払いができ、藤井寺市の応援キャンペーン30%バック対象なので年末のご挨拶のお供に是非。
昔から親しみのある息の長い会社です。
工場直売所でみたらし団子をいただきましたがお団子がやわらかくて美味!お土産にチーズケーキを買って帰りました。
創業は大正7年の老舗企業。
2018年には創業100周年を迎える。
前田クラッカーや、乳ボーロが有名です。
こちら本社工場の敷地内に直売店があります。
お客様用駐車場は3台しかありませんが、満車でも敷地が広いので停めれることができます。
直売店ではいろんな種類のお菓子やおかきなどがたくさん売られていて見るだけでも楽しかったです。
オススメは出来立てのみたらし団子ときなこ団子。
団子はお店の中で焼いてくれます。
美味しい団子ごちそうさまでした😋
大阪・天王寺のアベチカに店舗を構える工場でやんして、みたらし団子が有名でござんす。
ハイ。
工場内の売店では出来たてを1本から購入可能ざーまして、みたらし団子1本が税込60円、きなこ団子が1本を税込70円で購入出来るでごわすたいよ。
ハ~イ。
工場では以外にも焼き菓子やスポンジケーキなど幅広いお菓子を取り扱っており、割安で購入する事も出来て、ギフトも取り扱っているで~ござんす。
ハイ。
売店前の駐車場は数に限りがありますが、工場奥に第二駐車場として解放してますので、満車の場合はそちらを利用されることをオススメするでござりまするで候~。
あと、コロナ対策の一環で売店の入場制限で店舗前で待たされる事があるので、冬場は暖かい服装で行かれたらと存じ上げ仕りまつるぅ~♪ハ~イ。
噂を聞いて直売所を訪れました。
会社の人が、みたらし団子を何回か買ってくれてとてもおいしかったので、自分で買いに行ってみたい!と、やっと買いに行けました。
駐車場とか、分かるかな〜と心配でしたが門を入って進んだら、右斜め前にみえたので、ほっ。
おいしい、みたらし団子を、購入できました!後、いろいろなお菓子なども売ってたので、楽しかったです。
また、行きます!!
工場の1画に商品としては出荷できない商品を安く販売されていて近くを通る時はよく買って帰ります。
焼きたてのみたらし団子美味しいです。
場所はわかりにくいけどひっきりなしにお客さんは入ってます。
レジの人の愛想がいいです。
西名阪の高架下にあります。
「あたりまえだのクラッカー」で、お馴染み(死語)ですね。
和菓子、洋菓子、おかき類を販売されています。
店内では焼きたてのみたらし団子が、食べれます。
いつでも出来立てのみたらし団子が買えます。
駐車場は3台。
入れ替わりが速いので、混雑はお盆と年末くらいかな。
リーズナブルで、 焼きたてのみたらし団子が購入出来ます。
みたらし団子🍡が工場直売価格で購入出来ます!駐車場🅿️は入ってすぐの右手にあるだけの様子…古くて小さめでかつ、柱が有るので、クルマの運転に自信がない方は気をつけてくださいね。
お持たせや差し入れとかで、みたらし団子🍡を30ー50本をどーんっと購入して持っていったことが何度かあります。
先方さんにはインパクトが大!^_^ひとりひと串🍡の差し入れで、ほんのり温かいって珍しいからウケますね(╹◡╹)もちろん1から数本での購入も可能ですのでご安心くださいね。
個人的にはホールケーキ用の生地の切り落としが大好き❤💕😘チョコレートケーキの切り落としがサイコーです。
安いしねw朝ごはんにコーヒー☕️と一緒に食べるのがオススメです。
甘めなのでwあとは手に持っても溶けないチョコレートも大好き❤ボール型で砂糖でコーティングしているやつです。
スナック?!やバーで出てきたりする、銀紙にキャンディー状に包まれているのを、端っこを持ってクチに入れて、シュってシゴいて食べるのがたまらん感じw通常サイズの他、業務用サイズもあり。
コレ、いつも大きい方買うけど、いい意味で危険ですwみんな食べすぎないでねw
ずっと気になっていた工場直売店。
ひっきりなしにお客さんがやってきてました。
みたらし団子を注文。
なんと前田会長婦人自ら調理されておられビックリ👀💦出来たてはやはり美味しい🍡また買いにきます🚲
工場前の道路まで甘い香りが漂ってました。
売店の入り口は道路に面しておらず、案内の矢印に従って行くと建物の裏手にありました。
陳列棚にお菓子が整然と並べられてます。
スーパーやコンビニの売り場のような派手さはありませんが、よくよく見ると安い~。
所々に味見の品が置かれてます。
たぶん特に自信があるものがセレクトされているのでしょう。
味見すると美味しいので結局買うことになりました。
突き当たりにレジがあって、そこまで行くと、実はL字形の店でレジの左手にだんご売り場があります。
きなこだんごはオーダーしてから焼くので少々待つ必要がありますが、素朴な優しい甘さと軽くついた焦げ目が美味しかったです。
私の短い滞在の間にもひっきりなしに常連と思われるお客さんが訪れてました。
お気に入り定番品があるらしく何の躊躇も無くバンバン商品をカゴに入れてレジに向かってました。
久しぶりに大阪前田製菓さんに手作りのみたらし団子を買いに来ました。
他のお菓子もあって安い💴✨👛です。
みたらし団子はベテランのおばちゃんが作ってくれてます。
それがメッチャ⤴️⤴️美味いです!他にも新商品のカレー🍛せんべい🍘やソースせんべい🍘があって食べたら美味しくて病み付きになりました。
かなり危険⚠️です。
常連客がみたらし団子を大量に買って行く姿があり、人気みたいです。
みたらし団子は甘じょっぱい餡が美味しくて、前を通る事があったら立ち寄って出来立てを椅子に座って頂きます。
こちらのメインは玉子ボーロですが、お菓子の卸もしているのでいろんなお菓子が低価格で販売されています。
みたらし団子は、その場で焼いて熱々の餡をくぐらせたものを箱に詰めてくれるので、とっても美味しいです!!ここの卵卵ぼーろは、大きくて美味しいので好きです。
3000円位買ったので、オマケにちっちゃい粒のチョコレートを、何個かくれました。
駐車場もあるので遠方からでも安心です。
みたらしだんごをよく買いに行きます子供菓子もあり、重宝していますい。
みたらし団子は美味しい。
お薦めします。
お菓子の小売り販売してます。
👍
工場の横で、小売りしてます。
みたらしだんごよく買いに行きます。
古い感じのお店です。
ここでは、できたての団子を買うことが出来、味も美味しく、休みの日は特にお客さんが多いです。
みたらし団子は昔から最高に美味しいです\(^-^)/残念だったのは、保加の団子やお餅が、全部売り切れてた事です(-""-;)
休日も開いてる。
みたらしが絶品!
みたらし団子がめちゃ美味しい❗
みたらしが最高です。
お店であつあつを食べれます。
甘くなくくどくないタレは癖になります。
一本からでもどうぞ😉✨
みたらしだんご…とっても美味しいです。
コスパ良い。
名前 |
大阪前田製菓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-952-0105 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
バス停降りたところすぐなんで場所はわかりやすく甘い匂いがします。
店内はあまり広くはありません。
ボローニャのパンやチーズケーキなど思わず買ってしまいます。
ただ焼きたてのみたらしときな粉団子がやはりおすすめですね。
きな粉はあとかけなんで食べやすいです。