天然温泉では無いが水風呂含め8種類の温泉が楽しめる...
温泉最高。
酸素も炭酸も最高。
だけどだけど何より感動したのが電気風呂!!こんな電気風呂は人生初(色んな銭湯行ってきたが)!!1つの湯船でリラックスできる体勢になり腰と足の方で電気が3種類のパターンを定期的に変えて全身をアプローチしてくる。
体勢は自分で自由に帰れるから、もうこれは最高級のマッサージ機ですか!?いや電気風呂!!もう本当に感動と驚き。
お風呂も気持ちいい私の大好きなナトリウム温泉。
あって嬉しい寝湯。
旦那と2時間後にねって約束して入ったから、もうサウナ入る時間なんて無かったよ。
それくらい最高だった。
あと、お風呂上がりの全身スキンケア用品も置いててくれてる。
ここはまじで最高!!
アドベンチャーワールドの帰りに立ち寄る。
野天風呂や酸素風呂などたくさんあり、楽しい温泉。
サウナはどうかな~と思って入ると、ほぼ満席!9月24日(土)17:30での賑わいは良いね。
二十名ばかり入る部屋、三段目に座りじっくり。
遠赤サウナだけどいいね~。
水風呂も冷えてて広いし、何より外気浴が素晴らしく気持ちいい💧😃♨️温泉の旅先のサウナって案外いいんだよね。
ありがとうございました。
・綺麗なスーパー銭湯です・露天風呂と寝湯が気持ち良い・精算は最後に支払いレンタルタオル(フェイス、バス)と入浴代で980円のスーパー銭湯が白浜にありました。
とれとれ市場で食事後にここでまったりしたのは気持ちよかった。
特に初めて寝湯をしましたが最高。
少し寒空だけど、床に流れるお湯と床自体の温度でちょうど良い感じ。
青空を眺めながら、ぼーっとするのは至福ですね。
酸素風呂、炭酸風呂、ジェットバスなどスーパー銭湯らしいものもしっかり完備。
個人的には大満足です。
夏場、泳いだ後とかも最高かも。
館内掃除が行き届いており気持ちよく過ごせます。
スタッフの対応も◎脱衣所ロッカーも他所に比べるとスペースも数もあり、ドライヤーの数もあります。
平日夜の利用なのでさほど混雑はなかった。
また利用したいと思える施設。
最高のお湯でした。
更衣スペースも衛生的で、露天風呂も広くとても気持ちがいい。
温泉でお肌ツルツル。
畳の休憩スペースもあります。
お昼はとれとれ市場で特選海鮮丼を食べてから、アドベンチャーワールドへ行き、夜はこちらに立ち寄り夕食にまたまた特選海鮮丼を頂きました。
とれとれ市場と同じぐらいのお値段でしたが、こちらの方がお味噌汁、天ぷら、特性プリンがついて、大満足でした。
駐車場広く、平日は食事プラスのセット割引有り、休日は¥770とリーズナブル、天然温泉では無いが水風呂含め8種類の温泉が楽しめる。
近くに白浜温泉が有る為かの設定で有り難い。
1Fに受付お土産、食事処、2Fにお風呂が有り、施設が高台にある為、露天風呂から眺めが良かった。
風呂と食事で利用しました。
風呂の方は広々綺麗で良かった。
湯船の種類も多く屋内には酸素風呂、炭酸泉、サウナ、水風呂、ジェット、電気、露天には岩風呂、紀州備長炭風呂、宝石壺湯、寝風呂。
湯の温度は表示されている物よりも少しぬるめに感じましたが涼しい時季だったからかもしれません。
洗い場のシャワーの勢いが弱いと最初は感じましたがキメ細かな湯が出ていて他の風呂屋のシャワーよりも泡切れが良かったと思います。
食事の方ではマグロとしらすを乗せた、とれとれ丼と天麩羅、プリンのセットを食べました。
海鮮系丼は酢飯派の自分にとってホカホカ飯とマグロの切り身が合わなかった。
ホカホカ飯なら、しらすだけの丼にすれば良かったかも。
ただデザートで食べたプリンはドンピシャて凄く美味かったです。
注文はテーブルに置かれたタブレットでするのですがページ分けで手頃な値段のメニューが目立たないように配置されていたのが気になりました。
店の前に置かれているメニューにも高額な押しメニューばかりを目立たせていて定食系は乗ってすらおらず若い人が入りにくい気がしました。
そもそも何が食べられるのか全体像を掴めないのは駄目。
最後に精算の方ですが施設自体に入った時に渡されたバンドで買い物をして最後に精算と言われていましたが自販機や土産など財布を出す機会が多く中途半端。
食事も含めナンだか微妙な施設だなという印象の方が強く残ってしまいました。
感染症対策がしっかりされていて安心して利用できました。
お風呂の種類がたくさんありどれも気持ち良かったです。
入浴と食事のセットでリーズナブルな価格で利用できました。
料理もどれも手が込んでいてとても美味しかったです。
また利用したいと思いました。
白浜近くで行きやすいスーパー銭湯♨️お手頃価格で、充実したスパの種類と施設内が綺麗でした。
岩盤浴もありますが、お風呂のサウナも高温で管理されていてこちらだけの利用でも充分満足出来ました‼️施設の外に、足洗い場があり海から直接来ても、綺麗にして入館出来るように配慮されているのが、嬉しいです。
色々な日帰り湯に行きましたが、とくにお料理の美味しい所です。
プリンも追加で頼んだのですがとても滑らかで美味しかったです。
お風呂とセットでお得におなかいっぱい食べられましたし、お食事処の方のお気遣いも嬉しかったです。
お風呂も酸素風呂、炭酸風呂、マッサージ風呂、寝湯、備長炭風呂、浅風呂、宝石風呂等楽しめました。
特に気に入ったのは宝石風呂でして、巨大な宝石をくり抜いたつぼ湯です。
説明書きに「ざぶ〜んと音を立てて」と書いてあり、ざぶ〜んと入るととても贅沢な気分でした。
脱衣所も常にスタッフの方がお掃除をしていらっしゃり気持ちが良かったです。
初めて行った日にとても良かったので次の日も行きました。
いいお湯をありがとうございます。
リーズナブルに日帰り入浴を楽しむのにおすすめの施設です。
とれとれ市場に隣接する丘の上にあり、広い駐車場はもちろん、バス停からも近く、交通の便は良いと思います。
内湯、露天風呂、サウナ、ジェットバス、寝湯などいくつものお風呂があり、露天風呂にはテレビも。
特におすすめは露天風呂と外にある寝湯。
寝転んで空を見上げながらあまりの気持ちよさにウトウトしてしまうほどでした。
お風呂上がりの休憩所、併設の食堂も広く、半日ゆっくりできました。
アドベンチャーワールドで遊んだ帰りにいつも寄ってます。
ご飯も食べれる、休憩できる、体もスッキリでいる風呂も種類がたくさんあり、大満足です!
広いサウナと水風呂、景色の良い露天風呂と心地いい寝湯。
770円でずっと入って居られる。
館内に喫煙室もあるのが尚良し。
とれとれの日で560円でした。
また 26日も風呂の日で560円になるようです。
普段なら、770円。
くつをロッカーに入れて、フロントへ ナンバーの付いたバンドで、館内は、支払うことになります。
内湯、露天とありますが、なぜか 温泉のニオイがしません??何でしょうか?
温泉は源泉から引き込んでいませんが、都会のスーパー銭湯みたいな感じです。
白浜は温泉が有名ですが、広々とした風呂が少ないので、こちらはジャグジーやサウナ。
炭酸湯などあり便利です。
1月後半の平日に来訪。
コロナ対策で人数制限を設けて営業していました。
高台にあるため海が見渡せ展望も良く開放感がある露天風呂と内湯は酵素風呂、炭酸泉、電気風呂、ジェットバス、サウナがありました。
約1時間滞在しましたが、炭酸泉の温度は37.1度から37.4度と低めで長湯をする人が多くなかなか入れませんでした。
そんなわけでもう少し高めの温度の方が良いのではと思います。
酵素風呂は41.5度前後でちょうど良かったです。
夜に行って来たあるね。
人気のスーパー銭湯なのか平日でも家族連れが多くて子供達が騒いでたあるね。
温泉の方は種類が多く手ぶらで行けてスマホ決済もできる便利なお店であるね。
露天風呂の休憩場所とお店の休憩場所が広くて半日はいれる環境だと思ったある。
とても広く岩盤浴もたくさんありかなり充実した内容の施設になっています!当然食堂もあり海鮮系の品物もたくさんあります!
お安い値段でアカスリをしてきました。
かかとをオプションで追加しました。
面白いように垢が出ました。
全身スベスベになりました。
清掃が行き届いている。
いろんな湯が楽しめる。
湯上がりの後、景色を見ながら美味い料理が楽しめる。
水着でも来れるみたいですが、園内に入る前に全身の泥を落とすシャワーがあり、着替えてからの入場になるようです。
平日の晩に訪れましたが、それなりに人は居ましたが、中が広いので、1歳の子供と入りましたが、ゆっくり出来ました館内は全てベルトでお金を払うシステムで、途中ロッカーでお金を使ったりしないでよいのも助かります露天もよかったです。
気軽に日帰り白浜温泉が楽しめる。
脱衣所のアメニティは充実。
風呂場のシャンプー等はイマイチ。
バスタオルセットでレンタルあり。
岩盤浴もたくさん種類があるのでお風呂とセットで半日、ゆっくり出来る。
ゆったりできます。
繁忙期でも、それなりにお湯を楽しめます。
施設は清潔です。
入り口に靴をいれて、受付で会計用の腕にまくベルトを貰います。
店内のレストランでも、アイスクリームやさんでも、このベルトで購入データを記録し、最後に受付で決済します。
カード支払いもできます。
駐車場が広いため便利です。
とれとれ市場に行く前に、寄りました。
海水浴帰りの家族連れなど、子どもさんと、若い人達が多かったです。
濡れた髪を乾かすのに、ダイソンのパワーのあるドライヤーが、たくさんあったので、待つこともなく、乾かせました。
お店の方々は、良く気がついて、良かったと思いました。
砂が建物に入るので、マメに靴箱の前を、掃除してくれてましたし、お風呂上がりにコーヒーを飲んだのですが、プラコップの捨てる場所を探してたら、さっと、こちらでお預かりします。
と。
気持ち良くお風呂を楽しめました。
2019.02.08(金)18:30とれとれ市場で夕食を考えてたら18:30までだったので、こちらに入ってる【湯上がり亭】で食べました。
普通に美味しくて、食後は館内で少しゆっくりしてから温泉へ♨️種類が豊富で特に炭酸泉は最高でした!和歌山に来たらまた寄りたいです😊
南紀を車で放浪中に見つけた。
最高だった。
内風呂も露天風呂も広くてストレスがなかった。
露天風呂が広く、チェアや身体を横にするベンチの数が充実していた。
中には食堂もあり、美味しいかった。
岩盤浴もあり100点満点をあげたい。
BGMも落ち着く。
ココを作ったプロデューサーはただものではないな。
大型施設なので全ての数が多く、混雑しても困るような事はありませんでした。
お風呂も全体的にぬるめなので子供も長く入る事ができて親としてはとても助かりました。
炭酸泉がすごくぬるいのに入ってる時から体がポカポカしてきて思いの外とてもよかったです。
備え付けのシャンプーなどは大したものはなかったので持参を強くオススメします。
施設は清潔にされてましたし、お食事処、休憩所(小さい子どもが遊ぶクッションフロア有)、ゲームコーナーもあって家族で行っても待合が苦になりませんでした。
白浜で遊んだ際は是非くつろぎに行ってみてください。
風呂に浸かり、岩盤浴でじりじりと温まり、隣のとれとれ市場で紀州の梅酒で一杯引っかける。
8時間のバス旅の疲れを癒せる。
17年2月訪問。
2017.7 台風の日に一日中いました!水曜日は岩盤浴がついて1000円!岩盤浴利用者は若干昔のマンガが読めます!少し岩盤浴が排水口の匂いがしました(T ^ T)
とにかくお湯の種類が豊富。
炭酸風呂や酸素風呂、露天風呂に寝風呂、壺のような形をした1人用のお布団等々真夏に行った為温泉はそう長く入らないだろうと踏んでいたのですが丸2時間ほど入っていました。
露天風呂には大画面のテレビがあり、暑くなれば寝転ぶスペースもありとにかく最高でした。
もう一度行きたいです。
名前 |
とれとれの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0739-42-1126 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
23年1月に利用。
露天のテレビある所だけが温泉を使用。
でも炭酸泉、酸素泉、サウナ、水風呂などあり充実してます。
水風呂17.4℃。
サ室上段87℃オートロウリュウ付き。
外には整い椅子たくさん。
サウナは満員だったが寒いせいか椅子は空いてた。
サウナハット率は低い。
白浜温泉とサウナを同時に楽しむつもりで行ったけど露天の温泉は循環っぽかったかな。
長生の湯と悩んだけど泉質重視なら長生の湯なのかも…あとレストランが休業中だったからなのか湯上がりに水を飲むところがみあたらなかった。