近くにコンビニもあり春先は花見に向いてるかも。
テニスコートや、グラウンド、遊具があり、幅広い世代で楽しめる公園です。
テニスコート近くにはトイレや自販機があります。
グラウンド近くには動物園のようにお猿さんを見ることができます。
遊具は登って滑れる大きいものが1つ、砂場、ブランコ、小さい子用の落ちないブランコ、小さい滑り台があります。
椅子もたくさんあるので、子どもを見守りやすいです。
少し歩けば堺駅なので、色々楽しめる場所です。
体育館がとてもきれい。
土足で観覧可能。
観覧席にカップホルダー付き。
館内の各階に自販機あり。
駐車場有料。
奥の方は舗装ないので、雨天時はぬかるみに注意。
広い公園です。
静かな雰囲気が漂っています。
落ち着ける場所👍❗️
釣りで訪れました。
男女別トイレがあります。
汚くも綺麗でもないです。
男、立ち2つ和式1つ。
女、和式2つ。
トイレットペーパーが無かったので、ティッシュを持っていくことを強くおすすめ致します。
可愛いお猿がいて、堺旧灯台も歩いて行けます。
駐車料金2時間まで200円でお手頃です。
ここには日本一低い一等三角点のある蘇鉄山が存在します。
その名に違わぬりっぱな山でした。
この一帯がよく整備された公園にもなっていて、訪れる人も地元の方らしき人達がそれなりに来ていました。
特筆したいのは登頂証明書が堺駅近い神社で貰えます。
設備が新しく、きれいなところが多かったです。
今は一棟が工事中でしたが、それでもきれいで広々とした公園でした。
トイレが少し狭いですが、公衆トイレとしてはきれいな方だと思います。
今年の4月にリニューアルしたばかりなんですね!柔道の稽古でアリーナを利用しました!とても綺麗で空調もガンガン効いていてとても快適でした!また来たいです👍大浜公園の駐車場も1日停めても¥600なのでリーズナブルな方だと思います。
相撲の大会できました。
暑い時は近くの武道場で涼めました。
桜🌸満開道行く人も写真撮っていました心安らぐひと時かな。
高速出入口横で龍女神像が見える丘のある公園、近くにコンビニもあり春先は花見に向いてるかも。
交通量多いから静かではない。
駐車場が2時間で¥200と安く、アップダウン豊かな公園で犬の散歩に適している。
猿山の子猿もかわいい。
いつも空いていてBBQをやりたい時に最適。
ゴミ捨て場もあるのでとても助かります。
海に近く緑もあり良い公園体育館、相撲大会ができる土俵あり相撲の聖地。
新しい体育館建って来てます。
まだオープンはしてませんが、雰囲気変わって来ました。
旧体育館では、武道場で柔道、剣道、弓道、バスケ等、コロナ渦でも子供達が練習に励める場所として解放して頂き有り難いと思います。
公園には少しの遊具とお猿のゲージがあり、子猿が数頭見られ、飼育員のおじさんにちょっかいかけて怒られてる姿や、猿の親子で抱き合ったり、子猿を叱ったり、子猿は言う事聞かずに、大人の猿の腕の中からすり抜けて遊び回ったり、可愛らしくて見てて楽しかったです。
大浜公園は明治12年(1879年)に開園し、堺市営で最も古い公園です。
(府営浜寺公園は明治6年(1873年)に開園)。
明治36年(1903年)には大阪で開かれた第5回内国勧業博覧会の会場となり、世界に誇る東洋一の水族館と言われた堺水族館が設置されました。
その他にも公会堂、潮湯、海水浴場、料理旅館や土産物屋などもあり、当時は、関西有数のレジャー地として賑わいました。
しかし、当時の白砂青松の美しい海岸線も臨海工場地帯の埋め立て造成に伴い、その面影をなくしました。
現在は、野球場、屋外プール、体育館、テニスコート、相撲場、猿飼育舎、蘇鉄山などがあり、スポーツ・レクリエーションの場として利用されています。
バラエティな公園です。
テニスコートや野球場があるかと思うと、突然、猿が飼われている巨大なケージが現れたりして、関西以外から、ふらっと来た人間には、意表を突かれるワンダーな体験でした。
…ま、冷静になれば普通の市民公園なんでしょうけど。
日本一低い山(標高6メートル?ぐらい?)とふれこみの蘇鉄山に登頂しますと、名前の通りでっかいソテツがあり、洒脱な趣味を感じました。
プチ成功体験!(笑)
堺市の古くから有る、有名な場所です。
全国相撲大会等が行われています。
広くて駐車場もあるし、お猿さんが居て楽しかった。
公園自体は広くて遊具もあり、起伏も作られていて子供は喜んでいた。
ただ、防災広場側の女子トイレは個室も少ない上、和式しかなく、幼児連れでは困った。
あと、皮膚病の猿が多く見ててかわいそうだ。
2020 2/27大浜体育館。
建て替え、大きく変化します。
大お猿見られます。
相撲場あります。
体育館もある。
旧堺燈台も近いし。
のどかな場所です。
2019/11/30。
一等三角点のある日本一低い山 蘇鉄山がある公園。
猿の飼育小屋(無料)もあり、ずっと見ていて飽きない。
広い公園で子供を遊ばせるのに良い。
テニスコートが有ります。
結構大きめの公園で遊具も広場も有ります。
駐車場は無料で無いですが普通車300円バスが1000円です1日料金。
すぐ前にローソンも有りますから結構便利ですが駅も近いので車を置いて仕事等行く人が多いようです。
大浜公園では、毎年、大きな祭りが開催されます。
堺大漁夜市祭りです。
今年は、息子のムエタイu0026グローブ空手の大会があり、大浜公園に来ました🥋。
今、公園は大きな工事が行われていたので、広々とした公園内を歩いて回ることは出来ませんでしたが、その日の気温が34度上回っていたので、歩き回る気力もありませんでした。
夏場は、熱中症に気をつけなくてはいけませんね😱近くにコンビニ🏪もあるので、春や秋には、ピクニックには、最高に良い場所でしょう👍🎶✨
駅からも近く、解放感がある。
また、園内には猿も鑑賞でしる…
駐車場が自動になってます、バスも入れます。
当日、GPSを使って行きましたが非常にわかりにくかった。
体育館は広かった。
色んな建物が有るし、駐車場も有る。
綺麗に掃除されてるし、子供連れにも散歩にも色んな人に適しています。
相撲場があります。
灯台もあります。
堺を代表する公園です。
名前 |
大浜公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-232-1489 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
幕末の砲台場を利用した大浜公園は、明治時代から大正時代にかけて、鉄道(南海鉄道阪堺線)が敷かれ水族館や料理旅館が立ち並ぶなどの大阪の一台リゾート地として繁栄を極めましたが、今は、堺港の埋め立てもあって、各種地元の方のリクレーション施設のエリアとして再整備。
(2021年10月撮影)