よもぎ餅を作っていただきました。
室生よもぎ餅本舗 もりもと / / / .
こんなに美味しいヨモギ餅は初めて食べました!店主さんが、無添加で、あんこを包みたて、焼きたて、で作っていらっしゃるので、基本的に待つ必要があるかと思います。
並んでいて、時間がかかりそうだなと、途中あきらめようかとも思いつつ待ち、その間に一組、さらにもう二組、、と諦めて帰ってゆくひとたち、それによって早まった私たちの順番、笑待ったかいがありました、本当に美味しいです。
人が多ければ待つの覚悟で、景色でも見ながら、ゆっくり待ちましょう^ ^ほんとうにおすすめです☺️
室生寺に、来たときに立ち寄ったお店です。
焼き餅のよもぎ餅、とても美味しかったです😁粒あんと、こしあん有りますが焼き餅は粒あんです外側の焼いた餅と、中のふんわりした食感最高でした😆1つずつでも、購入できます。
食べ歩きできます😆また、買いに行きたくなるお店です。
リピート間違いなし。
室生寺に来たら必ず立ち寄る“よもぎ屋“さん。
できたての焼き餅は、餅が柔らかく歯にくっついてしまうほどに美味い。
バス停で紅葉を見ながらの食事は、「旅に来た〜」という実感が湧き、自然と笑顔になれる。
室生寺とバス停の間にあるよもぎもち屋さん、兼お土産屋さん。
愛想のいいご夫婦が営業されています。
こしあんのよもぎもちが120円、つぶあんの焼きもちが130円。
味はほぼ同じで、一つから注文できます。
少し甘すぎる気もしますが、お手頃なお値段でよもぎの風味もちゃんとあり、気軽に食べられるおやつです。
賞味期限は当日中でした。
2022年12月昨日夜からずっーと雨。
生よもぎ入ったよもぎ餅です。
よもぎの香りがしっかり香り良く私の好きなよもぎ餅です。
ずっーと雨の日のためにお客さんも少ないために焼きよもぎ餅はしていませんでした。
焼きよもぎ餅はお客さんが多い日だけしてるそうです。
普通のよもぎ餅6個購入しましたけどとても美味しいので1人2個一気に食べて残り2個。
消費期限は当日のみですが美味しいので1人2、3個は軽く食べれると思います。
1個から購入可能 120円中身はこし餡のみヨモギの香りがしっかりしていて、あんこも甘すぎず完璧です!室生寺に来たらぜひw
こしあんとつぶあんがあります。
一個から購入可能です。
並んでます!!ヨモギの風味がしっかりあって、手作りのご馳走です!!美味しいです。
並んだ甲斐がありました!ちなみに、こしあん1個120円。
粒あん一個130円。
少し値上がりしたみたいですね。
一旦前を通り過ぎたのですが、気になって引き返し購入しました。
自宅のお土産用です。
賞味期限は当日限りとのことでしたが翌日でも十分美味しく頂けました。
よもぎ100%だそうです。
よもぎが効いたよもぎ餅です。
アンコはこしあんなので、好みが分かれるところです。
甘さはやや控えめ。
一個110円(税込)です。
3個単位サイズのパック詰めがあります。
お餅は粘りが有るタイプで、口内に少し引っ付く感じです。
常時焼きたてを販売されている感じではありませんでした。
もちもちして温かいよもぎ餅でした。
歩いていたら笑顔で良い天気ですねと笑顔で声をかけていただき気になっていたのと相まって購入しました。
ペロリと2つを食べてしまいました。
また来たら絶対に買って食べたいところです。
焼き入れたよもぎ餅は言うまでもなく美味しい。
よもぎ餅の柔らかさと伸びも凄い。
有りそうでない、一手間掛けた焼きよもぎ餅。
餡子はちょっと甘かった。
奈良ではヨモギがたくさん採れるのか、こういった100%を謳ったヨモギ餅の店頭販売が多いですね。
私はヨモギ大福が大好きで、長谷寺にもよく訪れてこの類のお土産を買って、かつ店頭でも二個ぐらい食べます。
私がお店に行ったときには誰も待ってはおらず、非常に選びやすい状態でしたので、ここでは初めてでしたからまず一個を試しに食してみました。
厳しい意見で申し訳ないですが、食の提供に中途半端は許されないということ。
実際、出されたものは焦げ目もついておらず生ぬるい中途半端な温度で中の餡もぬるい部分と冷たい部分がありました。
「一個からお求めいただけます」というキャッチは、一個でも十個でも食感と提供のクオリティは変わらないということ。
もちろん前を通る観光客の多い少ないにかかわらずということも含めてです。
一個を食べてみて飛び上がるほど美味しければ、それは十個につながってクチコミで他の人にも影響を与えるということです。
店頭の画像にあるように、中まで熱を通して一つでも美味しいものを食べていただけるという顧客満足のみならず店側の満足も達成せねばなりません。
これから室生寺は紅葉まつりでたいへん多くのお客様をもてなすことと思います。
ぜひ、空いた時間も熱をキープいただけるようにと思います。
それと最後に、プラの包装は時代に逆行しているかと。
紙の包装で、環境に留意しましょう。
味は抜群なのですから!!
回転焼きも美味しいですが、餡入りの焼き餅が絶品。
こし餡と粒餡が選べるのもGOOD!
おいしかったですよ。
平日なんでガラガラでしたが、土日は混むのかな?
媚びる接客じゃないところが好き。
自分はお客様だ神様だと思ってる人間のほうがどうかしてるわ。
繁忙期やったから?客に対してかなり強気(笑)味はめっちゃ美味しいのに残念ー。
美味しい草餅でした。
美味しくいただきました。
1つだけでも、売ってくれました。
室生寺参拝の帰り、よもぎ餅を1つ買って食べながら最終バスを待ちました。
親切なお店のおじさんとおばさんがお茶を出してくれました。
名前 |
室生よもぎ餅本舗 もりもと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0745-93-2026 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お仕事納め直前にも関わらず、よもぎ餅を作っていただきました。
よもぎの香りがして、米粉の柔らかさ、甘すぎない上品なあんの甘味が絶妙に美味しかった。
周辺観光地のおすすめも教えてくださって、親切や店主のお人柄にも素敵でした。
また行きますね〜!