女性宮司さんのお話がとても面白いです。
神主さん(女性)の方がとても気さくでめちゃ親切!めちゃ様々お話してくれます!面白い方です。
是非、行った方が良い神社です!!
こんな所に東照宮全国東照宮連合会 加盟神社でありちゃんと(?)東照宮していた。
午後4時前に到着しました。
自然豊かな静かな場所に鎮座してます。
女性の宮司さん対応してくれました。
山の中の小さな神社で、徳川家ゆかりの神社仏閣で参拝したのですが、女性宮司さんのお話がとても面白いです。
参拝時は是非宮司さんにお声がけしてみて下さい。
宇治田原で看板を見かけ気になって行ってみた。
車で1時間程。
毎月1日が大祭とあったが行ってみたら静かで誰も居なかった。
本殿正面の階段の角度がキツい方は右側にスロープがありますのでそちらの利用を勧めます。
女性の宮司様がとても親切で面白いお方でした。
宮司さんが女性で気さくに話しを聞けました。
御祭神は当然ですが徳川家康公をはじめ、天照皇大御神、天御中主大神、大國主命、天押雲命です。
昭和52年4月に神社創建と共に日光東照宮より4月16日浄暗の中、御分霊鎮座。
平成10年に神社本庁披包括神社、全国東照宮連合会加盟社となっています。
伊賀の中でも本当に自然豊かな老川にありますので、パワースポット感満載ですね。
女性の宮司さんで、たまたま他の参拝者がいなかったので、色んなお話を伺えました。
御朱印は社務所で直筆で拝受することができました。
1度は参拝したほうが良い神社の一つですね。
比較的新しい開創の神社です。
女性宮司さんは明るく素敵な方でした。
御朱印を書いて頂けます。
また、管理人さんから色々な歴史のお話が聞けて、勉強になります。
☆8月15日に参拝に行きました。
宮司さんは女性で親切な対応をしてくださいました。
建てられて50年、皇居の血脈をひく密木「楓樹(ふうのき)」が植えられていました。
秋には赤くなりとても美しいそうです。
落ち葉を持ち帰り飾ると幸せになるそうですご祭神徳川家康公は戦国の世を終わらせ江戸幕府260年の平和を確立させた。
〘御祭神〙徳川家康公、天照大神、大国主命、天神 雲命。
〘境内社〙火の社、火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)、水之社、綿津見神()✳260年の平和の礎えを築かれた徳川家康公。
世界平和の神様としてお祀りされています。
創建は新しいですが、正式に日光東照宮から御分霊を受けられてお祀りをされている御分社です。
ご親切で優しい女性神職の方が応対して下さいました。
御手洗いや駐車場も完備されています。
令和2年1月31日時おり、雪が舞っていました、こじんまりとした、印象ですが家康公が、鎮座されているような、厳かな雰囲気を感じました‼️😊宮司さんが女性で、とても良い、印象でした。
御朱印と交通安全ステッカーを、手に入れて‼️帰ってきました。
色な角度見ると良いです😃
由緒ある東照宮なんだなぁ〜と、堪能させて頂きました。
駐車場等、設備が行き届き、とてもキレイにされてます。
優しい宮司さんでした。
昭和後期に創建で新しいです。
女性の神職の方が親切な対応をしてくれました。
参拝者用無料駐車場あり。
公衆トイレはあったのですが、鍵がかかっており使用できませんでした。
山の中の静かな神社です。
東照宮の派手やかさありませんが、神職さんが明るい方で良かったです。
お世話をされてる方からいろいろとお話しを聞きためになりました。
こじんまりした神社ですが、気が明るかったです。
女性の神職さんも明るい方でした。
石段右手には、徳川吉宗が中国から取り寄せた楓の木を皇居に植え、その種子を昭和天皇が日光東照宮に植えられ、そこで育った一部の楓がここに奉納されたそうです。
楓は元気にすくすく育っていました。
駐車場は凄く広かったです。
名前 |
伊賀東照宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-55-2512 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
伊賀東照宮へ色々説明してくれます😁