従業員の対応も良く鰻も美味しい、また行きたいと思い...
初めて伺いましたが…。
お店の雰囲気も…古風な感じで…。
うな重も…美味しかったです😋👍
遠回りで辿り着いた一軒!多摩川に沿い庭があって高級感を漂い!駐車場あり👍美味しかったです!
調布市の京王多摩川駅からすぐの鰻割烹。
1941年創業の老舗です。
まるで料亭か旅館のような立派な門を抜けると、これまた歴史を感じさせる建屋が広がります。
今回は予約してランチで伺いました。
通された個室は8畳間に広縁まであって何だか旅行気分。
●ノンアルコールビール(528円)キリンのグリーンズフリー。
運転があるので今回はノンアル。
●肝焼き(605円)思い切りのいい火入れで香ばしさと肝のほろ苦さに溢れています。
お酒が欲しいところですが我慢の子。
●昼御膳(4,510円)・刺身 鮪と鯛・小鉢 もずく酢・うな重(小)・お椀 肝吸い・お漬物 白菜、奈良漬け・水菓子 はるか(柑橘)お刺身ともずくは安定の美味しさ。
御膳のうな重は小なので半身一枚。
しかも尾っぽ側で寂しい。
ちなみに妻が注文した●うな重 上(4,270円)は鰻2枚でした。
鰻自体はバリふわっと焼き上げられていますが、タレはパンチ弱めのお上品な味付け。
それに比例してかご飯の量も少なめです。
私はもうちょい濃い味が好みだけど、ここは人それぞれでしょう。
旨味がしっかり出た肝吸いと爽やかな柑橘でフィニッシュ。
店員さんは「仲居さん」という感じでしっかりとしながらも親しみやすい接客。
タイミングよくお茶やお料理を持ってきてくれます。
2階は大部屋の大宴会場。
中庭には池もあり大きな梅の古木も。
支払いはクレカOK。
駐車場は3台ありますがけっこう狭め。
何故この立地にこんな立派な割烹が?と思いますが、私見ながら近隣には多摩川、日活撮影所(現・角川大映スタジオ)、京王閣があります。
かつては多摩川は避暑や花見で、大規模な撮影所は役者さんや映画人でにぎわい、京王閣は現在は競輪場ですが当時は総合レジャー施設でした。
そこも戦時下には軍に接収されたようなので多くの軍人さんがいたことでしょう。
そんな人々に愛されたお店ではないかと想像すると、歴史ある建物の往時が偲ばれます。
余談。
私は漫画家の桜玉吉先生の日記漫画のファンなのですが、著作「御緩漫玉日記」で玉吉とトクコ君が来た鰻屋さんはここなのでは?と気付きました。
ちょっとした聖地巡礼。
駐車場あり。
京王多摩川駅近く。
松本清張の小説に出てきそうな昭和な雰囲気が最高の鰻屋さんです。
黒電話も置いてあります。
電話で中二階の個室をお願いしておきました。
特上2つ並2つビール肝2つ注文。
さっぱりしたうなぎなので特上もペロリと食べられてしまいます。
つゆだくもお願いすればしてくれます。
お店の人皆さん感じが良いです。
また伺います。
テイクアウトもやっているそうです。
法事の食事会で初めて来店しました。
地元調布でもなかなか有数の、老舗割烹だそうです。
大人数の宴会や食事会にも対応できるよう、大広間もございました。
建物の雰囲気は、庭に池があったり渡り廊下があったり、ちょっとした老舗旅館の造りです。
雰囲気だけで何となくワクワクと期待してしまいました😅上鰻重を頂きました。
付け合わせは、鯛とマグロのお刺身、もずく酢、お漬物、肝のお吸い物でした。
何の肝なのかは、不明です。
何かイベント事でもないと敷居が若干高い気もしますが、機会がありそうな方はぜひ先ずはご予約からよろしくお願いします😆
うなぎ割烹です。
2人でランチ約1万円(9700円)でした。
時期が土用の丑の日と重なっており、単品メニューのオーダーは中止になっていました。
気になる駐車場はお店の前に3〜4台止めることができます。
われわれは鰻重の「上」と、ドリンクをオーダー。
15分くらいのち、お重が運ばれてきました。
いやあ、ふわふわの鰻、最高ですね。
ちなみにビール飲む予定でしたので自転車で行きました。
駐輪場はなく困っていると、お店の方がちょうど出てきており、駐車スペースの隅っこに置くように、とお店の方からアドバイスあり、助かりました。
さすが専門店、といった味でしたし、店員さんの対応もすこぶる良かったです。
あと個室を利用しましたが、隣りの部屋は使っておらず、静かな環境で食事することができました。
ありがとうございます。
タレは甘過ぎず、脂もさっぱりとしていて、炭火で焼けた香ばしさが食欲をそそり、いつまでも食べ続けたい美味しさでした。
ただ足元が寒いと連れが言っていて畳のお部屋でしたが、足元だけでも電気カーペット等あると良いかも。
ランチに予約して行きました。
個室に通していただき落ち着いてご飯を食べることができました。
私はパリパリの鰻の方が好きですが、こちらの鰻もふっくらして美味しいです。
旅館のような趣のある鰻屋さん。
駐車場も店前にあります。
玄関で靴を脱いで2階のお座敷に案内される。
まさに旅館のような8畳間の部屋。
上鰻を税込3800円位。
お漬物と肝吸つき。
あっさりなタレで鰻自体もさっぱりめで、焦げ目も程よく関東風で蒸してあります。
美味しく頂きました。
ご馳走様でした。
久しぶりに伺いました。
昭和の落ち着いた佇まいの建物、内庭と個室、そしてそれにマッチした接客がとても良い雰囲気を醸し出しています。
鰻重は相変わらず蕩けるような食感で、極めて美味。
都内、浜松、成田等の数々の有名店や名古屋の有名ひつまぶし店よりも美味しいと私は思います。
息子の誕生日祝いで昼に訪問。
ご時世がら個室を事前予約しましたが、人気のようで最後の一室を早い時間に予約できました。
クーラーを効かせた畳部屋にテーブルで涼しく過ごせました。
白焼並とうな重の上をオーダー。
ふかふかの白焼きで食欲がピークになり、うな重は甘めのタレと山椒で大変美味しくいただきました。
量的には男性には特上がいいかもしれません。
息子はもちろん大喜びです。
店構えが立派な老舗うなぎ料理屋。
予約なしで訪問。
広間に案内いただいた。
上うな重を注文。
うなぎは、ほどほどの大きさと厚みで、カリっと香ばしくて美味しい。
備長炭で焼いているらしい。
両親の金婚式で、ランチタイムにお世話になりました。
こちらは個室で、畳の上にテーブルセットをしたお部屋があり、正座がきつい両親にも優しくありがたいです。
席だけ事前に予約させていただき伺うのがおすすめです。
コロナ禍で久しく外食できていなかったので、個室でゆっくり食事もできて、とても嬉しく美味しい時間を過ごせました。
ありがとうございました!肝焼きもうな重も美味しかったです。
お食事、食事場所の環境を考えると、お値段もお手頃でくつろげると思いました。
上品な鰻重です。
ご飯がもう少しあたたかいといいな〜。
また、食べに伺います。
旅館のような個室。
こういう店も少なくなりました。
10年くらい前までは十二社にもありましたが…。
昭和なお店。
駐車場が停め辛い。
落ち着いて鰻を食べたい時に。
漆喰の壁、日本家屋の素敵な和室で静かに鰻を堪能できます。
とてもオススメ。
ひろーい和室もあるので法事などにも最適です。
もちろん鰻も最高に美味しいです。
特上うなぎは、ご飯の間にも鰻が!
鰻の上を食べましたが、写真と比べると並じゃないかな?と思いましたご飯も鰻も温かくなかったですあまり低評価はしたくありませんが、他の方の高評価には、自分にはあてはまりませんでした。
近所なのでずっと行きたいと思っていたのですが、「鰻が食べたい」という思いと、お盆で家族が揃ったタイミングが一致し、ようやく行けました。
正直、鰻屋さんとしては味やコスパは相対的にはいいとは思えませんが、間口の割に奥行きが深い造りで、落ち着いた雰囲気のなかでゆっくり食事ができました。
当日予約で個室が手配できなかったので、次は個室で食事してみたいです。
個室で落ち着いて食べることができます。
鰻は小さめでしたがとても美味しくて満足度は高いです。
落ち着いたお店で、個室もあり、従業員の対応も良く鰻も美味しい、また行きたいと思いました。
ゴルフの帰り鰻屋さんをマップで探してヒットしたので電話して行きました。
駐車も敷地にさせて頂きました。
他に3台置けそうでした。
個室テーブル席で特上うなぎを頂きました。
鰻はふっくら香ばしい香。
中入れの鰻もふっくら存在感がありタレは色も味も濃いめでほんのり甘く、鰻のかわはパリっとしていてまた食べたくなる味でした。
他に注文しなかったので三人で15000円くらいでした。
席の雰囲気 星4うなぎの味 星2.5席の雰囲気や店員さんの接客は良いお店でした。
うなぎの味等々が星2.5です。
うなぎ上の大盛りを頼んだが、来たのは他店で並のような小ぶりの骨の食感が感じられる内容。
そして、ご飯はべちゃべちゃ…大盛りを頼んだが、同じく妻が頼んでいた、うなぎ上の並盛りと変化がわからず…うーん (大盛り100円と書いてあったので、100円でうるさい事言うのも嫌だったので言えず笑)他に頼んだ お新香の盛り合わせ肝焼きは美味しかったです。
うなぎ目当てで皆さん来るかと思うので、しっかりこの評価つけさせて頂きました。
星5や4は他のお店と比べたら無いかなと思いました。
敷居が高そうな割烹鰻屋ですが、今どきならリーズナブルかもしれません。
味もいいし、静かな個室で隠れ家的なお店です。
平日ランチ、予約なしでお伺いしました。
開店直後のためか、2階の個室に通して頂き、とてもゆっくりさせてもらいました。
うなぎも柔らかく美味しかったです。
私には薄味でお上品な味付けとご飯の量でした。
でも雰囲気は最高です。
日本の伝統的割烹料理屋さんです🎵
京王多摩川駅のすぐ近く、明らかに威容が異なる建物がある。
歴史のある料亭の佇まい。
会席料理は六種類揃うが、鰻だけのオーダーも可能である。
この日は、うまきと白焼きとうな重をオーダー。
当然だが関東風の調理で出されてくる。
風情は料亭だけれども価格はそれほど高価というものでもない。
落ち着いて鰻を頂くには貴重なお店と思われる。
ただ、なぜ京王多摩川駅というロケーションにこのようなお店側あり存続しているのかは分からず何か歴史があると思われます。
友人に教えて貰いました.個室で落ち着いて食事を楽しめるのも◎.
うな重の特上は二段重ね(^.^)少人数~宴会などの大人数でも個室になっています。
天然物のせいか小ぶりでしたがふっくらしていました。
タレも甘過ぎず美味しかったです。
おいしい鰻を久しぶりに楽しみました。
うな重の特上は二段重ね。
白焼きもそうでしたが、小骨もまったく気にならない素晴らしい焼き加減でした。
肝焼きは香ばしく焼かれてました。
接客も丁寧で、居心地が良かったです。
駐車場スペースは4台。
近くにコインパーキングもありました。
石原プロが近くだったため、裕次郎がよく通ったというお店として有名ですね。
昭和の落ち着いた雰囲気がいいです。
鰻も美味しい。
味と雰囲気は良いと思います。
量とコスパを考えると都内の美味しい他店に比べて、、、というのが正直な所。
他にいい感じで食べられるところがないという地域の方はぜひ。
でも対応も素敵だし、風情はあります。
普通においしいです。
ただ、いかにも高級そうな店構えから、感涙にむせび泣くほどおいしいのではないかと期待すると、そこまででもないという感想になるかと思います。
子供連れだったのですが、非常にいい対応でした。
子供を連れて行くと嫌がられるのではないか、という心配はしなくてよさそうです。
名前 |
竹乃家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-482-2411 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~22:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駅から近いのに、庭に鯉が泳いでたりして、落ち着いた雰囲気の老舗、といったお店です。
今回は、会席料理の竹コースをいただきました。
うな重はもちろん、どのお料理もとても美味しくて、大満足でした。