たかしと一緒に歌いまいした~♪
真狩河川公園にバイクを止め、川を渡って記念像まで行きました。
真狩村には細川たかし関係の石像などがありますが、ここは代表曲が細川たかしの手のひらと合わせることで曲が流れ、誰でも熱唱できます。
雄大な大自然にそびえ立つ羊蹄山の麓、真狩村出身の大スター、細川たかしの記念像。
若かりし日の細川たかし😆🎵きれいに整備された公園ですので休憩にも最適です。
細川たかしのファンの方はとても楽しめると思います。
手のひらを合わせると、細川たかしのヒット曲が6曲試聴出来ました。
駐車場から細川たかし像までは、少し急な階段を降ります。
途中の川が清流で感動しました。
オショロコマが遡上すると川だそうです。
この川を見に行くだけで、感動します。
北海道真狩村、真狩川河川公園内にある。
駐車場からは少し距離があり、公園内の歩道も高低差があるため、バリアフリーには不向きかな。
5月下旬に訪れたが、当日は朝から雲が多い日で向かっている途中、羊蹄山が雲隠れして山頂が見えなかった。
風が強かったお陰もあり、到着時には雲が晴れて目の前に羊蹄山がドーンとお出ましに。
雲が切れた時を狙って撮影した。
細川たかし像とバックの羊蹄山、真狩川が良く似合う。
若い人が見ても細川たかしとは分からないだろうね。
いつからあんなスタイルに…。
初めて近くまで行ってみました。
寂しげな所にポツンと細川たかしさんがいました。
羊蹄山をバックに歌ってもらいました😁
9時~18時は細川たかしさんの歌を聞くことができます。
羊蹄山を背景に綺麗な景色の中、歌が流れて、ファンにはたまらん場所でしょう。
駐車場に車停めて、川沿いに歩いて2分で着きます。
春は桜とタンポポの黄色がキレイです。
日曜日に訪れましたが、細川たかし記念館は、休館日でこちらを訪れました。
銅像の横にある手形に手を合わせると音楽が流れます。
売店は、日曜日は休業日でした。
雪が多い時に訪れると青いカバーがかかっていて近づくこともできません。
コロナで唄は流れないそうです。
前は何かにさわると唄が流れたらしいです。
真狩川と相まってのんびり出来る公園に有りますよ😃
初めて側まで行きました♪周辺は整備されていてお散歩コースにぴったりです💕今度は外歩きを始めたばかりの1歳の孫と一緒に来てお散歩したいと思いました❤️『細川たかし』さんは現在歌わないみたいなので、早くコロナが収束して歌うようになって欲しいです🎤♪♪
今はコロナの感染拡大防止でたかしは唄いません。
懐かしい場所(^^♪ツーリングで訪れたこの場所で、たかしと一緒に歌いまいした~♪
この記念像は、1994年(平成6年)に、真狩村開基100年を記念して、真狩川河川公園内に建立されたとある。
後方には雄大な羊蹄山が一行できるのだ。
誰もが知る真狩村出身であり、1975年(昭和50年)に「心のこり」でデビューして各新人賞を総なめし、北酒場、矢切の渡し等々ヒット曲を連発されて、いまや国民的大演歌歌手である。
1980年(昭和55年)には、「真狩村村民栄誉賞」み受賞されている。
像の大きさは、たかしさんの身長通り173㎝あり、台座と像を会わせると、約3mの高さである。
たかしさんのコメントと、ベスト曲が4曲がセットされていて、高らかに歌いするのだ。
さらに道の駅真狩村フラワーセンターの中に、細川たかしコーナーがあり、ステージ衣装や、台本、当時のレコード等々、多数展示されている。
ゴールデンウィークに行って来ました、音楽が鳴る装置は外してあります、真狩の道の駅の方が展示品があります。
この当たりは車で通り過ぎただけ(。
-∀-)でも今地図を見ていたら 細川たかし記念像 って書いてあった❗銅像作られるほど凄い人なの?この人の物真似している人で思い出したぐらいですが,◉
ナマ声の歌が聴けます(笑)
真狩村出身の演歌歌手「細川たかし」さんの銅像です川の横に立っています7月の平日午後に訪れましたが私の他には誰もいませんでした。
台座の横のある手形に手を合わせると往年のヒット曲が流れます。
2019年5月26日に友人と行きました。
細川たかしの歌声に合わせ皆んなで全曲熱唱しました!あまり期待してなかったのに、大盛り上がりで、とても楽しい思い出になりました!
ニセコに向かう途中でノリで行きましたが、本当に行って良かったです。
大自然の中にあること。
若い頃の細川たかしの勢いは確かに凄かったし、北海道を代表する歌手のひとりであること。
やはり、この土地の超有名人だったこと。
細川たかし記念像の観光情報 交通アクセス:(1)倶知安駅からバスで40分。
細川たかし記念像周辺情報も充実しています。
北海道の観光情報ならじゃらんnet デビュー20年と村への貢献を記念し、平成6年度建立したもの。
フリーズせざるをえない。
近隣住民の騒音を加味して9時からしか歌ってくれません。
かなり大きなきれいな音楽が流れます。
6月末には黄色い花が満開でとても美しかったです。
羊蹄山をバックに熱唱してくれます。
像というのは普通、実際の身長より大きく作るものですが、この像はなぜか小ぶりでかわいいです(笑)
村長が賽銭箱を置こうとしたことがあったそうな。
僕が行ったのは夜中でした。
先客の...恐らく地元の中高生たちが銅像の股の下にドラゴン花火を置いて火をつけていました。
僕は若者が怖いので遠くから黙って見ているだけでしたが、股に火花を受ける細川さんの銅像を見て少し笑ってしまったので☆4つです。
今度は明るい時間に見に行きたいです。
想像以上にステキな場所でした。
名前 |
細川たかし記念像 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
近くまで行ったので寄りました。
冬仕度かビニールシートが掛かっていたので遠くからパチリ。