「うなぎ」と「なまず」の蒲焼き。
「うなぎ」と「なまず」の蒲焼き。
鮎やモロコなどの川魚料理を提供されているお店が多く、他には串揚げ屋さんも多いです。
千代保稲荷神社はお賽銭の代わりに「稲荷揚げ」をお供えする変わった神社です。
境内の外で稲荷揚げとロウソクとセットで50円だったと思いますが売られています。
あと余談になりますが、社務所ではお供えのお下がりの稲荷揚げを袋に詰めたものを頂く事もできます。
お鍋に入れて頂きましたが、なかなか美味しかったです。
あと漬物屋さんがあるのですが、そちらもお勧めです。
みなさん、よい旅を。
千代保稲荷神社に来ました。
岐阜県海津市の地元では有名な神社なんです。
参道には商売繁盛の熊手を通年販売していて、豚の串揚げやモツの味噌煮が絶品です‼️1本100円で食べた本数分後払いです😃すごく親しみがある柴又帝釈天の参道みたいです‼️是非立ち寄りしてみて下さい(^_^)/
2022.2.11(祝金)前から行ってみたかった千代保稲荷神社さんに今回初めての行きました❗️😃立春を迎えても寒い日が続きますが、この日は朝から快晴の小春日和だったので思い立った様に京都から岐阜県海津市のお千代保さんへドライブ🚙事前にGoogle Mapで駐車場をリサーチしたものの地理がよく分からなくて、結局はお社から100m西側の私設駐車場に車を停めました❗️(駐車料金は400円)神社の参道にあたる南側と東側にはそれぞれ大きな赤い鳥居⛩️があって無料駐車場も有るそうです🎵まずは入口でロウソク🕯️と、おアゲを買っておちょぼさんにお参り❗️🎵😌その後は参道をそぞろ歩きして参道の両側に並んだお店をブラ見して一往復❗️八百屋、串カツ屋、和菓子屋、土産物屋、定食屋など多くのお店で賑わっていました🎵😄ちょうどお昼の時間だったのでこちらで有名な串カツ🍖を食べようと、行く前から玉屋さんか京屋さんと決めていたので比較的に店内が空いていた京屋さんの串カツ🍖の味噌とソース、それからドテ焼きを食べて満足❗️いつも行く大阪・新天地(通天閣付近)の串カツ🍖とは少し違うけど、これはこれで美味しかったです🎵🎵京屋さんの店員さんも気さくなマダムさんが手馴れた感じで席に案内してくれて、席についてから壁に貼られたメニューを見て注文できました❗️また、暖かくなったら行ってみたいと思います🍀🍀🍀🍀🍀😁✋
2022/01/06 14時ごろの訪問です。
もうお正月期間が過ぎてだいぶ落ち着いてきたかなぁ?と思ったところで訪問したのですが、まず車の多さと渋滞に、びっくりしました。
周りには500円の駐車場の方の誘導があったのですが私は無料の駐車場の順番待ちをしていました。
結構出る方も多いので15分ほど待っていれば止めることができました!(有料の止めようか3回くらい葛藤しましたが笑)譲り合って駐車場を利用するような感じですね🙂そしてもちろん商店街のほうも賑わっていますし出店がたくさん出ていました。
そして食べ歩き禁止と言う張り紙もたくさんあるのですが結構食べ歩きも見られました!!おちょぼさんと言えば稲荷とろうそく。
独特ですよね🙂そしてもちろん食べ歩き!!味噌カツにたい焼きにみたらし団子、大学芋など様々!!とても賑わっておちょぼさん独特の雰囲気を楽しむことができました。
帰り際にはだいぶ駐車場も空いていて人も少なくなっていたので光を避けていかれるのも良いかと思います🙂ここは何か言ってもやっぱりいいところですね!
神社はいつも暗い時間に参拝でしたので明るい時間で彫り物の緻密さに感心レリーフの部分を写真撮らせていただきました。
パーキング停めるまでに1キロ渋滞三が日過ぎての15時頃なら空いていると思っていたのですが1キロ手前でも駐車場代金500円なら側まで行こうととろとろ進み駐車場インみかんやさつまいもとか買い込んで車に載せてはまたウロウロ買い食いを楽しみました。
玉屋、京屋は行列が凄かったので公衆トイレ側の脇道で食べたことの無い立ち食いで購入価格は同じ100円でも気持ちこちらが土手煮は多いような気がする隣のたこ焼きは6個500円タコがかなり大きくて見せたこかと思ったくらいでしたが確かに入ってたけどきじがとろとろ感なしででもキャベツとかの具が入ってる感じでもなしリピートは無しですね。
商売の神様ということで月末は賑わいを見せる。
最近は昼間のひまそうな日しか出かけていない。
でも参道はいろいろな店が並んで楽しい。
店の中に串カツの有名な店がある。
バイク二人旅。
遠くからでも視認が可能な真っ赤な大鳥居が目印!参道沿いはかなりのお店がありますが、お稲荷さん本体はかなり小規模です。
お供え物は油揚げとロウソクです。
初見では扱い方が全く解りませんが、お供え物屋さん曰く見よう見真似で凌いで下さいとのことでした(;^ω^)。
38みねちゃん(動画)。
商売繁盛のお稲荷様と、家内安全の秋葉神社個人商店や商売やってる人が良く参ります。
・お参りのシステム入り口にいるおばちゃんから1セット50円の油揚げ・ろうそくのセットを購入正面階段を上がると秋葉様の灯篭がありそこにろうそくに火をつけて家内安全を願います。
一杯だと思うので、役目の終えた火の消えたろうそくはどかして良いです。
周りの人見てれば大体わかると思います。
上がって右手にお稲荷様の本堂があります。
正面だけでなく横からでも参れます。
入り口で買った油揚げとお賽銭投げ入れ、商売繁盛を祈願します。
出口には願いが叶う石とかおみくじとか縁結びの願掛け場とか色々あります。
年末年始の熊手販売でも有名なので、出口に熊手回収場あります。
お千代保さん。
いつもお参りさせて頂いております。
参拝後は名物の串カツ、川魚料理がオススメ。
若い子達の新しいお店も沢山できている。
これからもずっと賑やかでみんなが楽しめる場所でありますように。
おちょぼさん。
たまに行きたくなるパワースポットです。
子ども連れでも楽しめて、歩いて散策して回るにはちょうどよい広さのエリアです。
食べ物屋さん探したり、野菜買ったり、スナック買ったり、猫探したりといろんな楽しみ方ができます。
混んでる日や時間帯もありますが、自分にあった時間帯を見つけるのも楽しいです。
商売の神様、お千代保稲荷を中心とした商店街の集まり。
端から端まで歩くととっても楽しいです。
台湾で言うところの九分みたいな感じで、いつ行っても祭りな気分を楽しむことが出来ます。
ここに行ったら名物の串カツを食べるべし。
食べたら串を串入れに入れて、食べ終わったら本数を数えてもらってお勘定です。
串カツは多くのお店で頂くことが出来ます。
変わったところでは何軒かでナマズ料理も。
千代保稲荷神社に御参りをして、右側に置いてあるお願い事叶える石、最初は重たかったけど、良いことがありますようにお願いをして2回目に持ち上げた時は少し軽く感じました。
その日の夜に、タウンワークを見てこの会社で働きたいな思って応募しました。
翌朝午前中に電話連絡か着ました。
明日の面接の予約をして、面接をしました。
その場で採用か決まりました。
🎉本当の話です。
必ずロウソクは御参りした後に自分か刺した場所のロウソクを持ち帰ります。
おちょぼさんには年3・4回お参りに行きます。
子供の頃からお世話になってます。
何回行っても楽しいですね。
どこか昭和っぽいところもあり最近は新しい店もたくさんできて、お参りの後はお約束の串カツを食べて帰ります。
月末の夜は晦日参りで賑わいます。
美味しいお店がびっしりと並んでいます。
油揚げをおそなえするのも楽しい。
もろこを購入しお土産にします。
お店は決めていませんが、もろこって美味しいです。
参拝者が年間200万人くるそうですが、境内はビックリするくらい小さいです。
神社より参道がメインという感じなので、活気ある商店街として訪れるのが正解です。
厳粛な雰囲気は全然感じられません。
名物の串カツは店によりますが、1本90~100円です。
駐車場に近い店はめちゃくちゃ混んでる一方、奥の方にある店はガラガラでした。
ただ、この時期に使い回しの串というのは気になりますけどね。
無料駐車場は40~50台停められますが、平日でも車が絶えませんでした。
有料駐車場は500円が相場です。
なお、神社の方針で御朱印、御守、御札は授与していません。
おはようございます。
お疲れ様です。
お正月に初詣に行かなかったので今日は岐阜県海津市の千代稲荷神社に初詣に来ました。
商売繁盛の神様で会社が景気が上がるようにと参拝しました。
#お千代稲荷神社 #千代稲荷神社 #おちょぼさん #商売繁盛 #商売繁盛の神様おはようございます。
お疲れ様です。
お正月に初詣に行かなかったので今日は岐阜県海津市の千代稲荷神社に初詣に来ました。
商売繁盛の神様で会社が景気が上がるようにと参拝しました。
#お千代稲荷神社 #千代稲荷神社 #おちょぼさん #商売繁盛 #商売繁盛の神様。
昔からどちらかというと水商売の方が多く参拝しているイメージですが商売繁盛をお願いに参拝するお稲荷さんです。
参拝時に灯すロウソクと油揚げは鳥居をくぐってすぐのお店で売ってますが手前で買うか奥で買うかちょっと悩みます。
目力の強いお婆さんから買いましょう(笑)ちなみに何十年も通ってますが特に繁盛したためしはないのですが(真実)なお昔は15日と月末だけお店も開いてましたが最近は結構どのお店も開いてるみたいです。
食事はうなぎやなまずの川魚料理や立ち食いスタイルの串カツが有名です。
なお無料の駐車場もありますが直ぐに満車になるので素直に有料駐車場に停めるか、早めに向かうことをお勧めします。
ロウソクと油揚げをお供えしてから、玉家で串カツ、どて煮を食べました。
岐阜県海津市にある「千代保稲荷神社」、通称「おちょぼさん」は商売繁盛の神様。
地元では「おちょぼさん」の愛称で親しまれ、参拝だけでなく参道周辺の食べ歩きやショッピングが大人気。
一年中、大勢の参拝客で賑わっています。
「おちょぼさん」では、お賽銭を奉納するのではなく、稲荷神の御使いである狐に油揚げを奉納します。
社殿の入口近くにお供え用のお神酒や油揚げを売る店があるので、そこで藁に通された三角の油揚げを購入します。
参拝者はこの油揚げをお供えして、商売繁盛や縁結び、合格祈願などのお願いごとをします。
賽銭箱ではなく、奉納台に油揚げがたくさん奉納されている様子は、他の神社ではなかなか見られない風景です。
本堂脇にある「重軽石」。
石の重さによって願い事が叶うか、叶わないかを占います。
占い方は①まず、石を持って重さを感じる②次に、「願いがかなうなら軽くなってください」または「重くなってください」と念じて、再び石を持ち上げる③その重さによって願い事が叶うか否かを占う、というものです。
皆さん、真剣に目を閉じて石を上げ下げしていますよ。
千代保稲荷神社 通称「おちょぼさん」で親しまれお参りする前に、藁に通されたお揚げさんとロウソクのセット50円で購入しお供えします。
京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷とくらべると神社自体はとても小さいですが参道のお店の活気と食べ歩きには魅力があります。
人気の串カツは多数ありますが個人的にはお揚げで包んだ稲荷ぎょうざのほうが珍しく良かったです。
お土産としては草餅やお漬物、神社出口そばにある大学芋はからめた飴があっさりしてとても美味しかったです!
毎日がお祭りですね! 休日や特定の日を除くと混んでません。
商店街は楽しいです♪ 食べ歩きu0026ショッピングは楽しいですね。
同じモノを売ってる店が多いので、全部周って自分に合う店を決めるのも良いと思います。
神社がついでになってしまう程楽しいですよ!(^^ゞ
ここは子供の頃から、家族で月末月初に行ってたところでもある。
お揚げとろうそくを神様に…。
受験生がいるときは、合格祈願のだるまを購入。
参道で買い物も楽しい。
しおのくらでのおつけものの試食をし、たくさん購入して帰ってきます。
串カツも一件だけじゃなく、いろんなお店で食べて味比べするのが楽しい。
この場所には月末最終日にいきましょう。
屋台やらが出揃います。
この通りにある店舗は年配向けが多いので若い方は見なくていいと思います。
串カツは有名な所は行列になりますが、個人的に空いている所でもおいしいと思います。
どて煮は空いている所のほうがよく煮込まれていておいしいですよ。
ただ暗くなってくると客層が一変してDQNだらけになるので明るいうちに行くのがオススメです。
入口で1個50円の油揚げを買い参拝時に奉納するというスタイル週末はそれなりに人多め正月は身動きするのも大変なくらい大混雑神社までの参道にはいろんなお店があり目玉は串カツ。
レトロなお店もあり良い帰りに小腹を満たせるのも魅力無料駐車場はあるが正月、週末昼間は大変。
その時間に行くなら有料も視野にいれたほうがいい。
参拝に行くと、たくさんのお店が並んでおり、ついつい参拝よりもそちらの方がメインになってしまいます笑串カツ、大学芋、大福、わらび餅………八百屋さんもあり、安くて良いお野菜が買えることもあります!年末年始などは人が多く歩くことも困難な程ですが、他の時期はそれほど混まないので楽しく参拝・お買い物ができると思います。
付近に複数の駐車場があるので、年末年始でも駐車スペースに困ることはあまりないかと思います(1番混む時間に行くと、遠くの駐車場しか空いていないということも有り得ますが)。
夜市に行きました。
賑やかで人が多くて圧倒されました。
車が多くて駐車場になかなかは入れない…串カツ、土手煮が名物らしく何店舗かありましたが串の本数であと会計などローカルルールがわかりませんでしたが店主や常連の方にレクチャーしていただいて楽しむことができました。
一年に何回も来ている、スーパーパワースポット!雰囲気も良く、商店街に沢山のお店があり楽しい。
串カツを食べるのが定番。
門前が食べ物の屋さんの他にも八百屋さん、洋服屋さんに靴屋さんまであり、縁日のようです。
その値段がまあ安い!野菜や果物の量の単位がバケツとかカオスっぷりを見て歩くだけでも楽しいです。
揚げを1つ50円でお供えしますが、ビニール袋にぎっしり入ってるのがひと家族2袋までお下がりとして持ち帰られます。
休日は身動き取れないくらいの人出なんだとか。
おちょぼの串カツ、どて煮なら「京や」味噌がとても美味しいです。
カツもサクサクなので何本でも食べちゃいます。
鰻を食べるなら「しきしま」がおすすめですヽ(*´▽)ノ♪皮が香ばしく焼いてあり、タレもちょうどいい塩梅ですよ。
是非鯉のあらいも召し上がって下さい、臭みもなくぷりっとした身は最高です。
(骨に注意です)
〝お千代さん〟の愛称で親しまれています、商売繁盛の神様⛩稲荷神社🦊です。
参拝は南⛩から東⛩の間にある参道側の⛩から入って下さいまし。
ここでお揚げ△とロウソク🕯をかって御供えして、神社様式で参拝します。
人によっては、自分の名刺を置きまくって行く人も少なからずみえますが、モラルを持ってお参りして下さいm(_ _)m注意点は境内を反時計回りで四箇所お参りしてロウソク🕯の献灯した場所戻ったら、階段を下りないように右手に抜けて下さい。
お狐🦊さまですので、堂々巡りにならない様に参拝してネ❣️また、御守りやお札はありませんので、参道にある熊手をお買い求めいだだくのが一般的ですね☝️
名前 |
千代保稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-66-2613 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
大垣市に、水まんじゅうを食べに行こうと思ったんですけども9月までだったので、皆さんご存知の有名店に行く前に寄らさせてもらいました。
情緒のある参道また、いろんなお店猫がceoだったり、写真のようなラーメンまた串カツさらに草餅いろいろ楽しめるところでした。