こちらの日帰り温泉に立ち寄らせていただきました。
日帰り温泉施設「尻焼温泉 弁天の湯」 / / .
営業開始は、12:30と田舎らしいまったりさ設備は新しく非常に綺麗です。
他の施設に来る人の為か温泉施設のサイズに対しては駐車場はかなり大きめ診療所や体育館利用者も含めてこのサイズの為か?駐車場端には六合村入山小学校開校百年記念の石碑が建立されている。
温泉に入るだけでなく山間のこの地区の歴史の一端にも触れる事ができます。
肝心の温泉だが町外だと2時間500円3時間だと550円です。
アメニティーは設置されてないので受付で買うとシャンプーとボディソープ合わせて50円です。
施設内は、脱衣所手前が休憩室で脱衣所はしっかり鍵をかけられます。
コイン必要無いのが凄いです。
内風呂のみでシャワーは、4個所あります。
湯温が約45℃と結構高いです。
徐々に慣らしてください。
また、内風呂内には時計がありませんのでのぼせないよう注意してください。
源泉の方は、50℃強らしいです飲み物に関しては休憩室内の水か外の自販機のみです。
日曜日の午後、、名湯とされる川風呂が混雑している情報が入ったので、こちらの日帰り温泉に立ち寄らせていただきました。
ナトリウム硫酸塩化温泉。
透明ですが、大変温まります。
退館した後も、汗が吹き出てとまりません 露天サウナ無く、内湯一つだけですが、穴場なのか、貸し切り状態で、もの静かに温浴したい方にはおすすめです。
支払いは現金のみです。
シャンプー等のアメニティはありませんので、持参したほうがよろしいです。
ちょっとした休憩はできますが、食事処はありません。
名前 |
日帰り温泉施設「尻焼温泉 弁天の湯」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-95-5020 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
白砂山下山後に利用。
完全にこの集落の福祉施設扱い。
近所の人の団らんの場。
施設はかなり質素で風呂以外は六畳一間の休憩所があるだけ。
ドリンクも何も売っていない。
風呂場もあまり広くない。
(泉質)泉質は弱アルカリ性。
無色透明、鉄分多め、硫化水素の匂い。
お湯は適温42℃くらい。
(施設・サービス)施設は標準。
対応は普通。
(脱衣所)脱衣所狭い。
ドライヤーあり。
綿棒なし。
トイレあり。
貴重品入れはない。
(洗い場)3席数。
シャワー自動停止。
トイレタリーは普通。
露天なし。
内湯に時計なし。
景色なし。
サウナなし。
(その他)コーヒーなし。
食堂なし。
土産物販売なし。