くろラーメンがとても美味しいですね☺️
ゆうばり屋台村(バリー屋台) / / .
ここに入ると色んなお店があっていつも迷っちゃいます。
ジンギスカン定食美味しかったです!
ランチで鶴が亭を利用しました。
屋台のお店は2件営業してました。
メニューが豊富、気分は串かつだったので定食を頂きました。
ボリュームあるお肉で美味しかったです。
ごちそうさまでした。
夕張黒ラーメンを注文。
出されたのを見て、黒っぽいけど、黒ラーメンじゃないなって思ったら、麺が真っ黒。
味わいのある麺で、コシもあり、当たりでした。
接客もいいです。
また行きたいですね。
数年前にレースイでスキーをした後に寄ってみました!炭鉱をイメージした黒ラーメンを食べましたが美味しかったです!他にもつまみ系なども頼めるので満足できておすすめです!
お寿司屋さんの鮭フライは美味しかったです。
フードコートと屋台を足して2で割ったようなところでした。
お昼に炭鉱をイメージしたくろラーメン食べましたが美味しかったです。
ラムステーキ定食肉厚でやわらかく美味しいです。
味噌ラーメンは微妙…でした。
くろラーメンがとても美味しいですね☺️
B級グルメと思い食べてみると、ニンニクの効いた黒醤油スープ麺は縮れて黒い想像以上に美味しかったです^_^寒い日は、とても温まりますね。
ちなみに麺の黒さを出すのに石炭なんて使ってないですよ。
竹炭ですよとても美味しかったですよ♬
コロナの影響により換気目的でドアを簾にて開放しています。
炎天下の中、エアコンの無い屋内での食事のため暑いです。
送風されていますが蒸し暑く快適に食事をする環境では無かったです。
食事は1人約1000円程です。
廃線になった石勝線夕張支線旧夕張駅前にある長屋形式の飲食店。
カレーそば、黒ラーメン等ご当地物が食べられる。
JR廃線で観光客減ってるみたい。
2020年6月に再訪しましたが、カレーそばがメニューにあった鹿ノ谷三丁目食堂は閉店したそうです。
夜8時頃に入ったら、半分近くのメニューか売り切れ。
場所柄仕方ないのかもしれないが、まだあった夕張石炭黒ラーメンを注文。
これはこれで美味しかったが、ラムステーキ食べたかった...全く毛色が違う様々な料理をまとめて注文出来るシステムは良かった。
ラーメン大好きの私❗令和元年の山陰、北陸、東北、北海道、タンデムキャブツーリングで訪れ食べました👍麺が黒い😱衝撃的ですが😅醤油味で旨い🤤嫁さん全部飲みほしました🎵又行きますね🤤👍
6軒の食堂が入っており、私はいつも鹿の谷3丁目食堂で夕張の石炭遺産とも言えるカレーそばを注文します。
豚肉と玉ねぎしか入っていないシンプルなカレーそばですが、病み付きになる味で、身体が温まります。
写真は夕張支線が廃止される前日に訪れた時の写真です。
夕張名物のカレーそばをはじめ,B級グルメを楽しめます。
多人数なら,色々なお店のメニューを注文し,味わうこともできますね。
夕張駅やホテルマウントレースイ前なので,交通も便利です。
色々種類があって食べ物には困らないけどそこくらいしか外で食べるところがないので意外と一杯です。
平日22時、土日祝は21時までと早めなので深酒はできません(笑)けど雰囲気はいいです。
つるちゃん食堂のおいちゃんもとても気さくで一人旅行の自分にも優しくいい人でした。
焼きそばを食べましたが、美味しかったですよ。
コスパも上々だと思うし、何よりも、参加店舗が努力して屋台村を良くしていこうとする雰囲気が感じられました。
近くにいった時に、また寄ってみたい場所の一つです。
屋台らしさも中途半端で、店内は狭く1人で入るには適していなく、落ち着けない。
他の方も書き込んでいる通り、定休日でもないのに一部の店が閉まっていた。
定休日でないのにほとんど臨時休業で、料理のスピードも遅いし、何よりやる気が微塵も感じられない。
これで観光誘致だなんて、的外れもいいところだ。
名前 |
ゆうばり屋台村(バリー屋台) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0123-52-0230 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~21:30 [日] 11:00~20:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ジンギスカン・蕎麦・寿司席に着いてから、好きな物を注文。
どれも美味しかった!お寿司屋さんのマグロ山かけも最高。