もっちりしてて、甘さ控えめで、と〜っても美味しかっ...
最初に来店したのは、30年くらい前だと記憶しています。
対応してくださったのは、ご主人てした。
仕事で、倶知安に出張中昼ごはんのコンビニに行く途中で見つけたのがきっかけでした。
帰宅前に、いろいろ買って帰りましたら小学生の娘たちが、大した喜んで食べていたのを覚えています。
その頃は両親も元気で、娘たちとみんな6人で、ニセコ方面や積丹方面を良くドライブや温泉宿泊に行きましたので、必ず倶知安経由で団子を買って帰りました。
多くは、奥さまが対応してくださったと思います。
奥でご主人が和菓子を作っていましたね。
待っている間に食べなさいと、生キャラメルをオマケにくださりました。
函館に単身赴任した時は、毎週札幌と往復していましたから、かなりの頻度で寄る事ができました。
奥さまと家族の話しをしたりして、娘さんの話しも聞かせていただきました。
これから函館に走ると言うと、ドリンクを良く持たせてくださいました。
行く度に何かかにか手みやげを持たせてくださったので、申し訳なく思いました。
わたしも今となっては、定年退職して倶知安に行く機会が無くなって10年以上行けていません。
今は、奥さまだけで頑張っているのでしょうか?元気でいますか?娘も今でも団子を食べる度に、倶知安の団子屋さんに行きたいね、おばあちゃんは元気だろうかと言っています。
みんなの都合に合わせるとなると、中々行くチャンスが無いので、こっそり一人で行って来ようと思いますが、団子を買って帰ったら必ずバレるので、ヤバイ事になるでしょう。
今年は、みんなでおばちゃんの顔を見に行きますね!という事で、早速行って来ました!恵庭の友人の家を出発して、支笏湖経由で倶知安まで、途中きのこ王国で寄り道して行きました。
おばちゃんは、元気で安心しました。
娘さんと明るく店を切り盛りしていましたので何よりです。
団子を買ったら、前と変わらず、オマケのお菓子をくださいました。
わたしの顔をまじまじ見て思い出してくれました。
団子を持って帰ったら、やはり一人で行ったのを責められました。
娘は、ここのみたらしの味は絶妙だと6年振りの旨さに舌鼓を打ち叩いておりました!
初めて寄らせて頂きました😊串団子、もっちりしてて、甘さ控えめで、と〜っても美味しかったです✨
団子 食感がよくてすごく美味しかったですお店のおばちゃん 88歳とのことでしたが これからも頑張ってください。
お団子の食感が大好きです。
😆💕おもちのようななめらかな弾力です。
味も濃すぎない自然な後味でした。
今年から、イナキビ餅は、無くなりました😰作ってる方が亡く成られたそうです😭団子類も、日々、少量を作り、販売して、無くなったら、閉店するとの、お話をされていましたので、購入される方は、開店時から、早い時間に購入をオススメ致します🙏🙇
とっても柔らかくてちょうどいい甘さのお団子でした。
1串ずつ包装されているのもポイント高いですね。
過去最高の味。
みたらし団子は上品な薄味の為、最初に食べるべし。
笹団子は甘さ・口当たり共に滑らかだが、インパクトが強く、一口食べると笹藪に放り込まれた様な爽やかな笹の香りが口のなか一杯に広がります。
ゆえに、最初に食べると後の団子の味が若干、落ちた感じを受けるので順番を間違わぬ様にされたし。
ゴマ味、アンコ、コーヒーとあるが、各自自分で評価してください。
倶知安らしいお菓子がたくさんあります。
お団子にクマザサを使った味もありました。
買った後、店内のベンチで早速いただきました。
団子は軟らかすぎず、ほどよい食感でした。
なんと一本90円という安さです。
倶知安いも有ります。
小包装の真空(?)みたいになってまして、日持ちします。
人にあげられるので、もても、有難いです。
優しい店主がおります。
また、来ます。
パンメーカーの商品に似た感じが萎えますが、味は大丈夫隣に病院があり、年寄りが帰りに買っていくので早い時間かタイミングが合わないと無くなることがあります。
年寄り夫婦でやっているので、数量も限界がありますので注意です。
🍡=じゃがだん/しょうゆ/あん雪だるま団子。
全種類入った「ミックス」がお得感アリ。
お団子の種類が豊富です。
中でも自分のお気に入りは熊笹団子ですね。
これがもう、むちゃくちゃお茶に合うんですよ。
名前 |
やまぐち菓子舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0136-22-1603 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おばあちゃんが出て来られました。
可愛らしい感じですが、しっかり世話好きそうな方で、帰り際に引き止められ、ハロウィンだからお菓子あげるわって、市販お菓子をくださいました。
団子は、かたさ、甘さ、塩味、ちょうどよく、ゴマとコーヒーが好きでした。
また行きたいな。