圧をかけてくることがある。
キャメル色のジャケット、黄色のシャツにグリーン系のチェックのスカート、制服が他の学校とは違って目立ちますグラウンドで部活や体育の授業されている時、先生の声かけも優しく、生徒さんも笑顔が絶えずのびのび体を動かせているなあと感じました。
藤井寺駅⇄学校間の道でたくさんの生徒さんをよく見かけます。
私学なので学費はたかいとおもいます。
自分が行ってた学校なんで、あまり悪く言いたくありませんが、さすがに低レベル過ぎませんか??教頭先生って一番大変な仕事だって聞きますが、ここまで残業時間が長く、精神的にも追い詰められていたら、誰でもおかしくなりますよ‼新校長の方だか知りませんが、けっこうここの校長になる方ってプライドが高い高圧的なタイプが多いんで、先生達も大変だと思います。
でも、ご自分の命は大切にして下さい。
この学校以外にも学校はたくさんあります。
出身校ですが、すがりつく価値はない学校ですよ‼多分、私が通っていたのは10年前なんで、その時にはおられない先生だと思いますが、ご冥福をお祈りします。
娘たちが大変お世話になりました。
バレー部でした。
これからも応援しています!頑張ってください‼️
娘たちが大変お世話になりました。
バレー部でした。
これからも応援しています!頑張ってください‼️
名前 |
大阪緑涼高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-955-0718 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ほとんどの教員方は必死にやっているが一部の教員が立場を利用して、圧をかけてくることがある。
まずそれをなくして生徒たちとまっすぐ向き合うことが大事だと思う長い残業と立場を使った、圧力などをなくせばもう少し良い学校になると思います。