2022年10月23日 コロナワクチンの3回目で ...
四條畷市市民総合センター / / .
四条畷市民の憩いの場所。
ただし、中、高校生くらいの男子で、トイレで騒ぐ事があった。
市外から来たので本は貸し出しなしですが絵本作家のいる四條畷なので100にんのサンタクロースに出会え、ホールにも作品が飾られていて、とても居心地のよい場所です。
ワークショップなどでも活用させていただいてます。
施設の状態が古くバリアフリーに問題があったりするが、イベントなどの催事には多くの市民が集まる憩いの場になっており、有意義な施設だと思う。
今後、改修などが行われれば更に市民の交流の場として盛り上がるのではないかと思う。
良い意味で、のんびりした田舎の公共施設。
ゆっくりと時間が過ぎて行く感じがします。
図書館も自習もできますし、若干古びていますが、居心地が良いです。
お勧めします。
エレベーターは新しくなりました。
下のロビーでは、昼から子どもたちが居てゲームをしたりしていて座れない。
以前フードコーナーがありましたが、なくなりました。
成人式の警備をした。
建物は少々古くて手狭だが、交通の便が良く、市民の多くに親しまれている。
2022年10月23日 コロナワクチンの3回目で 総合センターの駐車場奥にある会場へ 来ました。
朝10時からで人は、多い方でした。
~⁉️
今日は広いホールをお借りしました。
安い料金で50人程の研修会。
広々と使えて、快適でした。
図書館もありイベントも沢山有るのでけっこう利用しています。
駐車場も有るので楽ですよ☺️
本格的なホールがあって驚きました。
また行ってみたいです。
建築されてから長年たっているので外観や内観はキレイとはいえませんが、市民にとってはなくてはならない重要施設として年中フル活動中です。
2階に市立図書館があるので時々利用させていただいています。
お友達の津軽三味線奏者飯田華那ちゃんのコンサート行って来ました!二回目です。
ここに来ると何故かほっとします👏👏👏❤️
忍ヶ丘駅から徒歩8分。
無料駐車場も80台ほど併設されています。
築40年と古い施設ですが、耐震補強してあり、小まめに手入れされています。
道路に面したところに、絵本作家の谷口智則さんのさるくんとうさぎのモニュメントがあり、ロビーにも100人のサンタプロジェクトの一体、お天気・季節サンタさんもいます。
市民ホールは、713名を収容でき、音響が良いと演奏者にも好評です。
毎年、成人式や映画会、落語会、子どもさん向け等、市のイベントも開催され、図書館、公民館もあり、市民の方々が沢山利用されています。
コロナのPCR検査に行きました市民なら500円で検査出来ます。
感染予防対策もしっかりされていて、気持ちよくコンサートを楽しむことが出来ました。
定員713席ながらコロナ対策で、1/3席での対応。
安心して素晴らしいコンサートを楽しめました。
文化活動も盛んで、メインホールは温かみのある音響も素晴らしく、四條畷市民としてはとてもありがたい場所です。
猿と兎っぽい動物が前にいます。
駅にもいた様な気がします。
ロバは仲間はずれに?
とても素晴らしい設備でした。
なわて落語会が開催されました。
収容500人位でしょうか?こじんまりしていいホールですね。
ソロピアノの演奏会でしたが、最高の音空間でした。
ちょうど良いサイズのホールでした。
もう少し駅近ならなお良い。
駅からは少しありますがバスなら便利です。
普通の市民のホールだけどこういうのが大事。
娘の発表会で訪問しました。
駐車場はすぐ満車になり、近隣にコインパーキングも少ないので早めに到着したほうが良いでしょう。
駅から歩く場合も歩道がない、または激狭かつ交通量も多く、20分程度はかかるのでタクシー利用が無難です。
ホールは大変素晴らしかったです。
よく図書館を、利用しますがいいですよ。
落ち着ける☺ただ、喫茶店が無くなったのは残念だけど😨
図書館と同じ建物になっているためか、イベントなどがある時は駐車場がすぐに満車になるのと、その周辺には代わりとなるコインパーキングが多くないため、公共交通機関の利用をおすすめします。
入り口横にバス停があります。
首の長いウサギとサルが本を開いているオブジェが目印です。
河島英五音楽賞河島の死去から5年8カ月後の2006年12月4日、亡くなるまでの6年間を過ごした大阪府四條畷市などが河島の遺志を受け継ぎ、優秀なミュージシャンを発掘しようという『河島英五音楽賞』を創設した。
友人だった桂南光、遺族の河島あみる、河島翔馬が同日、四條畷市内で会見を行った。
年に一度、未発表の楽曲を日本国内外から募集し、最優秀1点(賞金50万円)、入選2点が選ばれる。
2007年から毎年5月中旬に受賞者の河島英五記念ライブ〜元気だしてゆこう〜」が行われる。
年に一度農業祭りが開催されます。
今年は雨でしたが大勢の人が集まってました。
花田って人さここにかいても意味無いしさ文長すぎ😂
図書館もついていて すごく便利なところです また 料理教室や三味線太鼓など 様々な用途に使われていてすごくいいところです 近くには公園もあるので 施設の中にも小さな子供が遊ぶところや 小さな子供が一緒に遊べる場所など 施設がとても充実しています また図書館には絵本から紙芝居 小説や漫画など たくさんの本が並んでいます 子どもの本と大人の本を分けるなどの工夫もほどこされています ここは市民の癒しの場所 とも言ってもいいでしょう。
名前 |
四條畷市市民総合センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-879-2121 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
素敵な催しをされるセンターです!!こちら、駐車場も完備で、無料で使えます^ ^有難い限りです!また、トイレや控え室も綺麗です!映画上映会でしたが、迫力もあり良かったです♪♪マルシェがあり、特に鯖おにぎりや自然栽培の米粉などが良かったです☆☆