寝屋川から中百舌鳥へ移転されます。
大阪府立大学工業高等専門学校 / / .
大阪市立大学と大阪府立大学が、大阪公立大学に変わり、大阪府立工業高等専門学校も大阪公立大学に吸収されて、寝屋川から中百舌鳥へ移転されます。
子供がここをコロナ前に卒業しました。
ここの学校に行けて大変良かったとつくづく思います。
入学当時は弱々しく大人の男性と話をするのが怖いと言うほどでしたが、進級するのに生存競争が厳しく、毎年クラスの約10%ほどは居なく成っていました。
課題もたくさん出され毎日朝方まで友達とLINEで励ましながらしていたのを覚えてます。
転機は4年生(機械科)で一番厳しい先生の研究室に志願し、ここでメンタルをかなり鍛えられた様です。
先輩達が怒鳴られているのを聞きながら学び、5年生になり後輩の面倒を見ながら発表資料の作成や卒論の作成、その発表前に研究室の先生に見てもらい、真っ赤っ赤になるほどの添削。
今は大手メーカーの社会人として働き『研究室の先生のおかげで強くなれた。
感謝』と同じ研究室だった仲間と言っているようです。
今の若い世代の社会人は少し怒られただけでメンタルをやられた!とか、出社しなくなったり、退職したりする人が多い様ですが、メンタルを普通に鍛えるのなら高専が良いよと言ってます。
更に強く常に冷静に判断し、必要な事を聞き取り実行出来る様に成りたいのなら一番厳しい先生のいる研究室に志願することです。
私は子供を見ていて高専は社会に出た時の予行練習が失敗も含めて何回でもやり直しができる素晴らしい学校だと思います。
子供が可愛いのなら先を見据えて高専に進学させて下さい。
たぬきがいます。
おそらくエキノコックス持ってるので近づかないほうがいいです。
Hのくんと仲良くなれました。
先生も素敵な方が多く素晴らしい学校だと思いました!
新入生の方へ入学後の物品販売について知ってほしいこと・教科書などは先輩から譲ってもらう、メルカリなどのフリマで買う、東門付近で拾うなどすると安上がりです(英語の教科書は毎年変わっていたので要注意)・通販、学校の業者は最終手段です・学校推奨電子辞書は無駄な機能が多く高価なので、紙の辞書or他のシンプルな電子辞書を考えてみてはいかがでしょうか・関数電卓は同じ金額を出せば、通販でより高機能な機種が買えるでしょう・保健体育の授業では体操服、体育館シューズは自由なので指定のものを買わなくても大丈夫(中学校や高専のクラブの服装で授業を受ける人もある程度います)・教室に置く個人用ロッカーは校内に2箇所ある産廃コンテナにお古が転がっていることがあり、クラブに入れば先輩から譲ってもらえることもあるので買わなくても良いかと思います(入学後に買わなかったらロッカーを拾うか、もらうまでは使えません)・1、2年生のうちに製図道具をフル活用することはなく、三角定規などは授業中に教室にあるものを借りられるので製図向けシャーペンやテンプレートを用意しておけば十分でしょう とくに三角スケールは使わないし定規で代用できるので不要だと思います。
元気な学生が一杯❗コロナに負けるな‼️
教室くさいねんアホ。
学祭のウォーターボーイズが良かった。
個性的なフレンズが多い。
名前 |
大阪府立大学工業高等専門学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-821-6401 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ロボコン優勝校。