豊田松平インター降りてしばらく行くとあるお饅頭屋さ...
豊田松平インター降りてしばらく行くとあるお饅頭屋さん。
数年前に入って買ってみたら美味しかったのでタイミング合えば差し入れ用などに使ってます🥰こちらのお店の個人的おススメは、冷やして食べるういろう。
このういろうがとても美味くて、行くたびに狙うんですがどうしても仕事帰りの17時台にしか立ち寄れなくて買えないことが多いです😂いつも15時くらいには売り切れてしまうそうです。
買いたい方は予約も出来るので電話を!もちろん松平まんじゅうも美味しいですよ〜近隣のファミマやJA豊田松平や刈谷SAにも置いてあるようです!
久しぶりに行きました。
5/5に行ったので、売り切れが有るかなあと思いましたが、羊羹のみ 売り切れで目的の松平まんじゅうと もちパイは、有りました。
松平まんじゅうは、10個入り(1500円 税込)と5個入り(750円税込)をもちパイ1個220円(税込)は、 つぶあんと ミルクを購入しました。
もちパイが以外と美味しゅうございました。
お薦めです。
むかしから豊田市近辺では馴染み深い松平まんじゅうのお店です。
2021.3松平トンネル開通しお店の通りが国道301号線から外れたため客入りが減ったかと思いきや、駐車場に入れやすくなったことも相まって次から次へお客さんがお店に入って満員でした。
黒糖まんじゅう一個150円と少し値上がりしましたがいつもの懐かしい味わいに安心しました。
これからも松平の名物として残って欲しい一品です。
どれもコレも甘さ控えめで美味しかったです。
あと三角のウイロはよく見るけど四角は珍しい。
何十年ぶりかな⁉️懐かしい黒糖の松平まんじゅうが食べたくなってお店に行ってみた。
着いた時にはお客さんは居なかったが、後から続々とお客さんの列ができていた。
お店には3人までしか入ってはいけない状況でした。
夕方で白いまんじゅうも残り1個だったので、試しに買ってみた。
黒糖まんじゅうはいつもの味で美味しかった。
皮はもちもちふかふか、黒糖の甘みも甘すぎないところが丁度いい感じ。
粒あんバージョンもつくって欲しいな。
白い方は黒糖無しバージョンだが、ふわふわ感が黒糖より少し落ちるかな⁉️あっさりタイプです。
豊田市民が愛してやまない「松平まんじゅう」。
黒蜜を使ったやわらかな皮と餡が絶妙なバランスのお菓子です。
程よい甘さで、ひとつ食べ終わると、またひとつ食べたくなります。
徳川家康公の始祖にあたる松平親氏公のイラストが描かれたパッケージが良い。
饅頭のほか、ういろう、むし羊かん、草だんごなどもあります。
市内のスーパーでも委託販売されており、ご進物用、祝儀・仏事用などにも最適です。
毎年春と秋に限定発売される「よもぎまんじゅう」は、よもぎ香る緑の皮にお馴染みの餡が入っており、これもまた美味しいです。
ゴルフ場の帰りに寄ります。
豊田では有名な松平まんじゅうです。
バラ売りもしてくれるようですがいつも5個いりを購入します。
甘いのが苦手ですが甘さ控え目で美味しいです。
草団子が大好きな私は帰宅を待ちきれず車中で1本。
幸せ気分で帰宅します。
栗蒸しようかん、最高です!
足助方面へ行くことがあり、道中『松平まんじゅう』の看板を発見。
つい立ち寄ってしまいました。
松平まんじゅうは、テレビで取り上げられるくらいの人気商品です。
芸能人のサインなど、たくさん飾られていました。
お目当ての松平まんじゅうを購入。
今まで、茶色い皮の松平まんじゅうしか知らなかったのですが、白い皮の松平まんじゅうが売られており、購入しました。
とっても優しい味で、通常の茶色い皮よりやや硬めですが、やみつきになる味でした。
このお饅頭とお店は前から知っていて、気になっていたのですが、いつもスルーしてました。
この日は、松平郷の帰りに黒糖の松平まんじゅう5個入りを買いました。
とても柔らかくて優しい甘さで美味しかったです。
無添加なのがいいですね。
お値段も一個130円と安いです。
ハマりました。
黒糖のういろうも美味しそうでしたので、買わなかったのをとても悔やんでいます。
また豊田市に行った時に買いたいです。
ちなみに、私はそんなに和菓子が好きな方ではありませんが、これはとても気に入りました。
このお店に毎日買いに行きたいくらいです(笑)
松平郷に行った帰りにお見かけしたので寄ってみました。
店内は割と狭いので3人か4人入ったらギュウギュウ感あります。
和菓子の販売は松平まんじゅうをメインにういろう、羊羹、草団子、餅パイなどがありました。
練り菓子系のものはありません。
あとは隅に地産のお茶やせんべいなどがあるくらいなので品数豊富とゆうわけではありませんが大体来られるお客さんは松平まんじゅう目当てみたいでした。
松平まんじゅうは黒と白があります。
中身はこし餡。
私は白のみ買いましたがかなり素朴な味でした。
餡子が結構甘さ控えめなのも特徴ですが1口2口かじっていくと甘さが程よく広がって、甘い餡子が苦手な方にはオススメできます。
レンジで少し温めてからだと生地のふわっと感が回復するかも(私はそのまま食べたので少しだけパサっと感じました)シンプル・イズ・ベストなお饅頭ですよ。
松平郷の帰りに寄ってみては如何でしょうか?駐車場は店の隣に3台程止められるようになっております🅿️
ツーリング中に何度か看板を見て気になったので帰りに寄ってみました。
お店の隣に駐車場がありましたがお店の前のスペースも広いのでお店の前に停めました。
「カステラロール」の文字に惹かれたものの「松平まんじゅう」がメインみたいだったので買ってみたらこれが美味しい~!黒糖の香りもすごいし生地はふわふわであんこもあっさりで食べやすい。
温泉まんじゅうに似てますが、大きめで更にふわふわな感じ。
カステラロールは冬季限定のチョコだけ無かったのでプレーン、黒みつ、黒ごま、抹茶黒豆を1カットずつ買ってみました。
カステラ生地はふわふわなのにしっとりでどれも美味しかったです~まんじゅうもカステラもお土産に喜ばれそう(*^^*)
お饅頭が美味しいお店。
饅頭の味は良いが130円は高すぎる。
まえはもっと大きく100円くらいだった。
いくら消費税が上がったからってそれはない。
私はもう買わない。
午後になると商品売り切れ続出、羊羹とういろうは絶品で、手土産で持って行くととても喜ばれます。
長年のご愛顧です。
何度戴いても美味しいですね‼️
近くにいくと必ずよります。
色々ありますが、やはり定番の松平饅頭(黒、こしあん)が好きです^_^出来たては、格別!いっこペロリです。
あと、必ずかうのがお麩!大きいので半分ずつ使いますが、お吸い物にいれるとトロトロで、すごく美味しいです!私の中では隠れ名物です(笑)
原付スクーターライダーのぽんちゃんです。
ツーリング(び〜のちゃんの旅)場所です。
お饅頭ファンの方におすすめ情報です!というのは——ここの松平饅頭は 素朴な味の中に深みある黒蜜が絶品です。
松平まんじゅうは、黒蜜を使ったやわらかな皮と餡が絶妙なバランスのお菓子です。
防腐剤を一切使用していないのは嬉しい。
甘すぎずちょうど良い甘さ。
通商産業大臣賞を受賞した銘菓とのこと。
こちらの方に来た時は必ず買います。
おすすめは松平饅頭。
最高!是非、ご賞味あれ!
黒糖の松平饅頭は、安くて本当に美味しい。
一度に2つは食べます。
松平饅頭も、ういろも、羊羹も甘さは控えめです、だから沢山食べれてしまいます。
お使いに喜ばれる絶品まんじゅう、ロールケーキも美味しいよ。
王滝湖に遊びに行く際に必ず寄ります。
上品な甘さの松平まんじゅうの他にも、草団子や、ういろうがおススメです。
つい癖になる田舎のまんじゅうです。
近くにいくと必ず寄ります。
松平まんじゅうと、ういろうが定番。
ういろうは一番好きです。
ここのおまんじゅうは、黒糖入りの優しい味の蒸しパンみたいな生地の中に、あっさりしたアンコ。
何個でも食べれる感じです。
松平東照宮へ参拝の帰りに必ず寄ります。
松平まんじゅうとういろうを購入します。
素朴な味でお茶請けにもってこいです。
このお店の定番でもある「松平まんじゅう」はお土産としても喜ばれ、自分用でも買ってしまいます。
また、このお店の黒糖ういろうも味が濃くて好きです。
豊田市の名物松平饅頭黒糖が感じられる厚めの皮と甘さ控えめの餡とのマッチングがサイコーです。
饅頭苦手とおっしゃられる方でもここのは食べられると言われます。
また、ういろうももっちもちで黒糖の味わいもしっかり感じられます。
草だんごも素朴な味わいで美味しいです。
また非常にコスパも高いと思います。
もちパイも美味しいがこちらはややお高め。
上品さやしゃれた感じは有りませんが普段使いやちょっとしたお土産に喜ばれると思います。
黒糖の薄皮とあんこがとても美味しい家族全員大好きでよく買ってきます意外に見落としがちな場所にあるので、初めて行く方は注意して下さい。
松平まんじゅうはあっさりした甘さでとても美味しい。
豊田市の名物の一つだと思います( ´∀`)日持ちがしないのも、美味しさのひとつです。
練羊羹がおいしかった。
ただし、交通量の多いところに位置していて、駐車しにくい場合がある。
バイクツーリング等の時に買っておいて、景色のいいところで休憩しながら楽しむのも宜しいのではないかとー。
名前 |
ふるさと本舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0565-58-0171 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~18:00 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
午前中には売り切れるとの噂を聞き焦って参りました。
白の松平まんじゅうは売り切れでしたが 目的のういろうはありました。
一個¥150 5個づつ包装してあったのを1まとめ買って よもぎ松平まんじゅうを今回は買いました。
黒糖まんじゅうが人気だそうです。
そしてこのういろうは なんと何故か?2枚合わせになっていて 味はそんなに甘くない黒糖味でした。
プルンプルンのういろうは初めてです!癖になりそうかな。