蒲郡みかん 酸味と甘さのバランスが ちょうどいい❗...
完全なる観光客向けの施設みかんが安いかなと寄っては行けません安く無いです観光でみかん狩りがしたいと思う方は寄ってくださいみかんを買うならトンネルを通って国道1号線に出て豊橋に向かって行くと音羽のJAがありますからそこで買いましょう。
ジャンボえびフライは、お子様ランチ用なのです。
大人は、賄いメニューにしかありません。
メロンは今年はデカ過ぎて、箱に入らないサイズが続出しています。
食事も土産物売り場もごく普通レベルです。
ありがちなお土産プラスミカンとかメロンとか売ってます。
メロン狩りができるところまではバスで送迎してもらえます。
バスツアーで、苺の食べ放題で行きました。
初めに、現地の方より説明があります。
ビニールハウスの中は、団体ツアーごとに、紐で仕切ってありました。
とても甘く美味しかったのですが、中には、虫が飛んでいたり、傷んでるのもありました。
ビニールハウスの中は、暑く、扇風機が、まわっていました。
前回はメロン狩り、今回はイチゴ狩り。
バスで近場の温室まで移動。
温室にはトイレが無いので事前に済ませた方が良い。
温室外に手洗い用の水道あり。
温室入口で練乳付きのヘタ入れ容器を渡される。
練乳不要な人は申し出れば空の容器を貰える。
大粒の紅ほっぺが美味。
中には部分的にカビなど傷んでいる物もあったので、食べる前によく見るべし。
昼食もここ(オレンジパーク建物内)で食べられる。
事前予約がオススメ。
イチゴ狩り利用です。
新鮮で美味しいイチゴが食べ放題で良かったです。
時間は無制限で、その場には手を洗う水道はありますが、トイレは無いので、一度、パークまで帰らなければならず、再入場できないので注意が必要です。
行く前に必ずトイレは、すまして行ってください。
移動はパーク前より巡回バスに乗ります。
パーク1階は特産品のお土産やフルーツ類の販売。
それと袋詰め放題みかん詰めが、1回500円で利用出来ます。
傷ものミカンですが、家で食べる分では問題ないです。
見た目20個〜30個くらい詰めれると思います。
かなりお得です。
2階には、レストランがあります。
その他みかん、メロン、ぶどう狩りなどあります。
季節限定のものがあり、詳しくはホームページ参照してください。
数年前の4月上旬にいちご狩りで行きました。
いちごは甘さが少なく、青臭い感じもありいまひとつでした。
苗木が一つのレーンに狭い間隔で密集していていちごの数はそこそこあったので食べ放題としては◎です。
土曜日で混雑していましたが、待ち時間が少なく受付を済ませてから5分程でビニールハウスに入れたので団体旅行などではスムーズで便利かなと思いました。
味重視であれば他にいい園があると思います。
いちご狩りをしました!場所を間違えて、第二農園のえびせんべいとちくわの共和国へ行ってしまったのですが、スタッフの方が親切に対応してくださりとても嬉しかったです。
日曜日の15時ごろ行きましたが、私たちの他に1組しかおらず混んでなかったのでラッキーでした。
いちごは大きくて甘くて、とっても美味しかったです🍓時間制限もなかったのでゆっくり楽しめました!練乳もおかわり自由ですが、練乳をつけなくても十分甘かったです。
また、別料金ですが700円で箱に入るまでいちご詰め放題を案内していただいたのでやってみました✨40個以上詰めれて、とてもお得でおすすめです👏また来たいです!
先日朝一の利用をさせてもらいました。
最初の組みということで2レーン開けてもらい、時間制限なくスタッフさんからは一日中いてもいいです笑とのこと。
とても優しい感じで定期的にマイクロバスもくるのでどのタイミングでも帰れてよかったです。
いちごもめちゃくちゃ甘く練乳がいらないくらいでした、しかもでかいものは赤くてとてもでかい!初めていちご狩りしましたが、これは満足度が高かったです機会があればまた行きたいですねー。
◆みかん狩り(10月〜12月)時間無制限の食べ放題。
傾斜地に広がるみかん園は、焦らなくても、ゆっくり十分に食べられるだけの広さがあります。
受付で緑のカゴが渡され、その中に入るだけの分のお土産付き。
秋に行くと、たまにアケビが落ちてますよ。
◆いちご狩り(1月〜5月)約3キロ先にあるハウスまでマイクロバスに乗って行きます。
品種は章姫か紅ほっぺですが、品種は選べません。
ハウスの入口でコンデンスミルクの入った容器を受け取り、自由に食べられます。
ミルクはおかわり自由。
ハウス内は暖かいですが、いちごは冬季には程よく冷えてかなりの美味。
ヘタを捨てる袋も常設されているので清潔に食べられます。
年末に利用。
浜焼き食べ放題はカキやサザエ等、焼き上がりに時間がかかるので、4人で一つの焼き網利用では時間足らずで物足りなく感じた。
イチゴ狩りではすでに先客にある程度食べ尽くされた感じだった。
別品種の苺を農園で先収穫してあるものもいただけたが、それではイチゴ狩りを楽しむとは言えないのではないか。
ただ農家のお姉さんの対応はGood。
蒲郡みかん 酸味と甘さのバランスが ちょうどいい❗️大きさも手頃で美味いみかん🍊です。
人気なんですね。
めちゃ賑わってました。
帰りにお土産も付いてます。
とても、美味しかったです。
食べ放題30分という時間は、十分でした。
係のおじさんが、どうですか?これが美味しいですよ~たくさん食べてね~など声かけしてくれます。
蒲郡みかんは甘くてやわらかくて、ほんと美味しかったです。
今までたべたみかんの中でナンバーワンです!ふにゃふにゃの物が甘みと酸味がちょうど良く美味しい気がしました!私は4個しか食べれませんでしたがお土産もついてるので嬉しいです!家族で楽しめると思いました!!
みかん狩り🍊に行ってきました。
カニも食べれるそうなので、カニ御膳セット(一人3200円。
お土産みかん1キロ付き)を予約しました。
平日なのでガラガラかと思いきや、それなりに賑わってました。
土日だったら結構混雑するかもです。
カニ御膳は、カニ半身、蟹釜飯、蟹きしめん、バームクーヘン等、それなりの美味しさでした😃👍食事した後、みかん狩りです。
会場が少し離れた所にあるのでシャトルバスに乗って移動しました。
近いので、そんなに面倒では無いです。
みかんは、とても甘く美味しかったです😊満足して帰りました。
受付を済ませると、みかん狩りの場所まで行き帰りマイクロバスで送迎してくれます。
売店では、みかん販売あります。
マイクロバスにあ乗る前はトイレを済ませるのが良いです。
みかん狩りの場所には、トイレはありません。
ウェットティッシュやおしぼりがあった方が良いです。
みかんで手がベタベタに。
あと真っ黒になります。
メロン狩りとお昼のセットを利用しました。
メロン狩りは初めてでしたので楽しかったです。
釜飯も美味しいです。
ですがおかずがちょっと味が濃く感じました。
オレンジジュースが美味しかったです。
あいにくの雨でしたが多くのいちご狩り客が列を作っていて受付するまでに20分程並んでいました。
2階の受付が終わってエスカレーターで1階に降りてすぐマイクロバスに乗りいちご狩りの会場へ移動しました。
11時頃でしたが美味しそうな大きなイチゴがブラブラと下がっていました。
実を手のひらで掴んで茎を折るとポキッと音がして瑞々しいイチゴが取れました。
通常は1時間の制限時間だそうですが今日は後がいないのか「ゆっくり食べて行ってください」と親切にしていただきました。
帰りもマイクロバスで送ってもらい快適にお腹いっぱいのいちごを頂きました♪
いちご狩りに 行きました。
直接予約せず、某 旅行サイト ᒍから 予約したので 半額以下でした。
いちごハウスまでは マイクロバスで移動します。
わたしが、行った日は 練乳おかわりし放題 時間無制限……でしたよ。
いちごは 練乳で 甘くなるので 多少酸っぱくてもOKかな(笑)
23号バイパスの蒲郡ICを降りてすぐ、また東名高速の音羽蒲郡ICからも近いです。
昼御飯付き(釜めしと蒲郡うどん)でおじゃましました。
昼御飯はとてもおいしかったです。
いちご狩りはマイクロバスでハウスに向かうシステムですが、たまたま歩いて行けるハウスでした。
いちごは同じ房枝でも大きさ、熟し度で味に差がありました。
おいしいのを探がす楽しみがあります。
仲間、カップルでワイワイと楽しめる場所です。
せいぜい2時間滞在なので、どこかと抱き合わせが良いのでは…と思います。
いちご狩りをしに伺いました。
とても楽しく美味しくいちご狩りを楽しむことができました。
1番良いと思ったことは、練乳がおかわり自由だったということです。
いちご狩りができる場所は、シャトルバスで数分の温室にあります。
13時半に予約して、最終シャトルバスの15時15分まで楽しむことができました。
また、追加500円でお持ち帰り用のパックも貰えるので、オススメです。
バスツアーで行きました。
しらすご飯美味しく頂きました。
エスカレーターで上がってすぐのところにソフトクリームとジュース売り場とお土産売り場があります。
オレンジ食べ放題だけど緑しかなくてとても食べれなかった時間無制限は繁盛期や土日は止めた方がいいのでは?チケット買うところから現地までは500mほどあります登り坂もキツいので小さなお子さま連れの方はベビーカー必須です。
前を通る度に気になっていた観光スポット。
団体さんの食事とお土産調達用施設という感じでした。
後は時期によってはみかん狩り、ぶどう狩り、メロン狩りなどもやってます。
訪問した時はメロン狩りをやってて一人2,500円で食べ放題。
メロン狩りは送迎バスで少し離れた場所へ行くようですね。
もちろんメロンも売ってて一玉1,500円。
ということはメロン狩りの人は二玉ほど食べないと元を取れないということですよね。
ちょっと厳しい(割高)かも。
巨峰狩りと釜飯セットで伺いました。
サイトとにかく分かりにくい。
画面を見る限りお土産付きのつもりだったけど実際には無し。
注意書が欲しい。
予約はしやすかった。
食堂での食事時間を完全に指定される位で、とにかく普通。
釜飯の中身は事前予約すれば選べる。
スタッフ人数が足りていないのか団体客が来ると処理しきれていない。
お土産コーナーのレジから応援に行くのか不在となってそちらが混みだす。
結果常に行列ができて密状態。
巨峰狩りバスで10分程度で送ってくれるけど、着いた先から5分位歩かされる。
道も悪く小さなお子様連れには注意がいる。
巨峰は時期が早めだったこともあってたくさんあった。
味も良い。
テーブルや椅子は皆無。
冷やすための氷は無し。
レジャーシートも一切無しで、必要なら自分で用意してこい状態。
扇風機も無く風通しも悪いのでとにかく暑い。
食べ放題コースでの利用では環境悪すぎ。
全くゆっくりできない。
観光農園ではなく畑に放り込まれて、後はお好きにどうぞという感じ。
バス30分間隔で往復しているが、スタッフからの到着の呼び掛けも一切ないので、行き違うと炎天下で待たされる。
スタッフ同士の連携は無線でやっている割には上手くまとまっていないのでとにかくチグハグ。
その上、バスツアーの団体客が来るとてんてこ舞いになって処理している。
何してんの?って感じに見てとれます。
小さなお子様と一緒は全くオススメできません。
団体向け施設。
レストランでの、昼食が一泊旅行に付いていたので、期待せずに行きました。
ザ食堂っっという雰囲気のレストランで、13時予約だったのですが、きっちり13時にならないと、席につかせてもらえません。
待合いエリアで15分ほど待っているうちに。
13時予約の人々が続々と集まり始めて、少し密な状態でした。
食事は、しらすご飯と冷たいうどん(アサリ付き)、ニギスのフライと、佃煮が何種類か。
ご飯が釜飯風に、炊きたてだったので、思っていたより美味しくいただけました。
みかん系、メロン系のお土産がたくさんおいてありました。
御膳に「みかんジュース、ソフトクリーム50円引きチケット」が付いていましたので、購入するなら、食事後がいいと思います。
じゃらんのマスクメロンの食べ放題プランを予約して、行きました。
11時の予約で行きましたが、かなりのお客さんでした。
2つ隣くらいのハウスの手前に入りチケットを渡して 開始です。
30分制でしたが、1/8カットで17個 食べました。
かなり甘い物も有れば、実が硬い物も有り、千差万別でした。
当分 メロンは、いいです。
県外外出自粛とのことで、メロン1玉狩りと釜飯御膳に行きました。
10時前から県内ナンバーの人がきてました。
狩りは巨峰狩りもあり、それに釜飯御膳にするかBBQか浜焼きか選べて、人それぞれでした。
どこでも例年に比べると少ないと思いますが、暑い中、お店の人は一生懸命でした。
狩りに行くのはマイクロバスでの移動でバスも10分~15分往復かかるので、待っている間炎天下なので帽子か傘が必須かと。
短い時間ですが子供も喜んでくれました。
☆良かった点☆時間制限なしでイチゴ狩りができます。
口コミでは低い評価もありましたが、3月下旬に行ったときには、量もたくさんでとても甘かったです。
昼食とセットのプランでしたが、配膳の店員さんも親切で子供の離乳食もレンジで温めてくださいました。
お食事も美味しかったです。
☆残念な点☆お手洗いが混みます。
オムツ替えができるお手洗いは1箇所しかなく、車椅子の方と共用です。
授乳室もありません。
駐車場はベビーカーで問題なく動けますが、2階に行くには階段しかないので、ベビーカーは持たずに行ったほうが楽でした。
ツアーでの1件。
こちらで昼食でした。
招待の無料ツアーだったので、プラス2700円の食事を頂きました。
味は良かったけど、ボリュームが足りない。
無料ツアーだから不満は言えないです(笑)
いちご狩りを楽しんできました。
今回は「あきひめ」でした。
観光客が多く、ハウスの中はまばらでしたが、15分ほどでお腹いっぱい。
おいしかったです。
練乳は断りました。
持ってる人は服にこぼしたりしてたので注意が必要。
いちごソフトは絶品!安いのでぜひ!
3月のいちご狩りをさせて頂きました。
事前予約のみの受付です。
朝一の予約枠でしたが、精算に長蛇の列…。
混んでいると、小さい子どもは待つのが大変です。
時間制限なし、練乳おかわりOKなので、思う存分甘いいちごを堪能できるのですが。
割り振られるハウスによってはマイクロバスで送迎して下さるので、ベビーカーは使わない方が良いです。
2月中旬、平日にイチゴ狩りに行きました。
予約せずに行って予約が必要だったみたいですが、運良くキャンセル枠で入れていただきました。
対応も親切、いちごも新鮮で美味しく、またきたいとおもいます。
バス旅行でいつも立ち寄るところです。
昼食はまずまずの味、お土産もそれなり品数がありいいです。
2階への通路はエスカレータもありバリアフリー対応しており、車椅子の方も沢山立ち寄っているお店です。
みかん狩りや食事が楽しめる施設です。
お土産物も沢山の種類があるので、最適な場所だと思います。
団体客にも対応出来る施設です。
メロン食べ放題が、目当てで来ました。
メロンの食べ放題ですが、ブドウと巨峰もありました。
甘くてとても、美味しかったです。
食べ過ぎて、ベロが痛くなりました。
最低の果物狩りでした。
今回、いちご狩りをしましたが事前説明、いちごの質、管理を含め全てにおいて、最悪でした。
時間無制限を謳っていますがまず、事前説明でハウスにトイレがなく、途中でハウスの外に出ればハウスに戻るのは禁止されてます。
いちごをたくさん食べトイレに行きたくなった場合は、受付のあるセンターに戻らないといけません。
尚、行くのも戻るのもマイクロバスのため、緊急を要する場合にすぐに戻ることができません。
いちごについてですがハウスの中に送風機で温度の管理がされず高温にさらされており、傷んだいちごが多いです。
熱中症にも注意が必要。
甘みもなく、美味しくない、いちごしかないため、苗にも栄養が行き渡っていない感じでした。
あと、練乳について直射日光にさらされ酷い臭いで腹を壊す可能性があります。
こんなものをおかわり自由でもしないでしょ、、、5人で行きましたが全員、数個だけ食べて、食べるのをやめました。
元を取るとか取らないとかのレベルではなく、そもそものお話、お客からお金を取るレベルではないです。
行くなら田原とか知多に行くことをお勧めします。
個人客は眼中に無いようです。
駐車場も個人客は端の未舗装に誘導され、団体客のバスは入り口前のアスファルトに停めています。
昼食は、ツアー客向けしか用意されていないため、個人客が快適に食事できる環境ではありませんでした。
お土産も、コンセプトがごちゃ混ぜで、どこがオレンジパーク?昔ながらのドライブインみたいです。
色んなテナントを並べており、何の店かよくわからなくなっています。
20年前、とても楽しく果実狩りをした思い出が、消えてしまいました。
名前 |
蒲郡オレンジパーク |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0533-68-2321 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
彼女と二人でミカン狩りを体験しました。
えらい山奥の所にミカン畑の所へ行き、お腹いっぱい食べました。
ミカンの美味しい狩り方をある家族が話してて隣で彼女と食べてたらミカンの木の先端で、しかも日が当たっている色が濃いヤツが甘くて美味しいって言うので、試しに取ってみたら…メチャクチャ美味しかった‼️お土産はコレや‼️…って言うので全て甘いミカンを収穫出来ました😁…また来年も行きます❤️