石垣が多く残っています。
石畳のところがまた格別によくとても楽しめました😊
雰囲気抜群で石垣にあるコケがまたいいアクセントになってます。
個人的には良かったです。
ぜひ行って欲しいですね。
絵図と解説文読んでも、どういう風に橋が掛かってたのか良く分からない。
現在登城道になっているところがかつての空堀?で石垣から石垣にL字に橋が掛かってたってこと?
橋の両側の石垣が残っていて、L字形のユニークな橋の形状が実感できます。
このあたりは鬱蒼としていて神秘的な所です。
橋があったであろう石垣が残存しています。
歩きながら休憩できる場所があります。
(原文)Há um local para descanso durante a caminhada.
櫓を再建するのは大変だけど、橋だけだったらなんとかならないのかなぁ。
って簡単に考えてしまいます😅城下町が望める様に木を伐採出来れば、相当景色がいいだろうに🤔
石垣が多く残っています。
名前 |
岩村城 畳橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
橋があったらしい 看板のQRコードスマホで読むと当時の想像図と説明が聴ける。