1日1組でゆっくり落ち着けます。
昼食を食べる場所を探すためネット見ていて気になったので、珍しく予約して行きました。
電話したら、お蕎麦は予約の方優先とのこと。
せっかくなのでお願いしました。
場所はメインの通りから少し入ったところですが、入口のところに看板が出ていますので、油断して見逃さない限りは迷わないと思います。
と言いながら時間がおして、到着が遅くなってしまいましたが、快く迎えていただけました。
ありがとうございます(*´꒳`*)外観はまさに古民家って感じて落ち着きますね、内部も畳など広々としていてよかったです。
また、周囲に何もない窓からの風景も含めて、原風景って感じです。
料理の方はお蕎麦付きのふるさと定食にしました。
蕎麦は手打ちとおっしゃってましたが、細くツルツルとしていて、コシもあって非常に美味しかった。
野菜の煮物や五平餅もセットになっていて、結構なボリューム。
正直これでこのお値段はかなりお得です。
夏のドライブで岩村に来た時に寄りました。
座敷の良い雰囲気でお蕎麦をいただきました。
天ぷらも蕎麦も五平餅も楽しめました。
毎年寄りたいです。
冬はお休みです。
茅葺き古民家見学出来ました。
息子さん経営の天然酵母パンも購入出来ました。
かみさんとランチ☀️🍴前日に「蕎麦」食べたい❗と予約。
私は大盛、蕎麦こしがあり蕎麦つゆもいい味‼️五平餅甘くて絶品。
煮物もいい味付け。
定食後コーヒー半額は嬉しい😃
水回り設備は最新だが、居住空間は雰囲気を残しているという古民家リフォームのお手本みたいな施設。
明智鉄道や中央道からも近く、雰囲気の割に好立地みたいです。
土日はレストラン営業もあるらしく、今回は昼食のみの利用でした。
1000円の定食ですが、小鉢も含め丁寧に作られたメニューはとても美味しいかったです。
宿泊した事はありません。
この茅葺き屋根を維持しているのは素晴らしいと思います。
茅葺屋根と囲炉裏のノスタルジックな雰囲気に浸れる古民家のお宿。
まるで我が家のように感じるのは、一棟貸し切りならでは。
周囲は田んぼ以外何もなく、桜・ホタル・紅葉・雪化粧と四季折々を楽しめます。
縁側で田園風景を眺めながら食べる五平餅も堪りません。
近所の石窯で焼くパンを買って食べるのも良し。
夕食は豪華な地の物がこれでもかと堪能できます。
キッチンや風呂トイレは建物とは裏腹に新しい設備なので、使いやすくて安心です。
料金も良心的で嬉しいところ。
リピート間違いなしの宿発見です。
1日1組でゆっくり落ち着けます。
囲炉裏で食べる郷土料理も懐かしい味で美味しい。
ここは、土日のみ営業です。
古民家を利用していますので、田舎に来た感じがします。
玄関を入ると囲炉裏があり、今の時期は暖かさ感じ、隣の部屋に入ればもっと暖かさ感じと思います。
料理は、素人作りの田舎家庭料理ですから安いです。
でも、部屋が寒いので料理が冷めやすいので、早目にいただいてください。
2月?は寒いので休みになりますのでご注意下さい。
一度問い合わせて行かれるといいと思います。
ここは、どこですか?(⌒‐⌒)それは、恵那です。
\(^-^)/岩村の富田地区ですよ😃茅の宿ですよ🎵ここに来ると、幸せo(*⌒―⌒*)oになるよ❗✋天然酵母で作ったパンを買う。
すぐ売り切れになりますので気をつけて、幸せo(*⌒―⌒*)oになれるので、ちょっとオススメです。
何があるわけでもないけど、なんだかホッとする場所です。
名前 |
茅の宿とみだ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0573-43-4021 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
のどかな里山。
土日のランチ営業みたいです!景観日本一展望所そばです!