かなり小っちぇけどトイレ休憩には十分。
トイレ、売店、食堂があります。
売店はQRコード決済、クレジットカード、交通系IC、ほぼ全ての支払い方法に対応しています。
食堂は、現金と楽天Edy、WAON、nanaco、ID対応の券売機でしたので、ご注意ください。
いつも利用してます。
大きなSAよりこじんまりとしたPAのほうがホッとできますしね。
ココはお土産もたくさんあったけど、五平餅のあの良い香りにヤられたわ(笑)。
おいしかった〜❗
恵那トンネルを出て数キロ下った先にあるPA。
緊張を強いられる山岳の長大トンネルである恵那トンネルを走行した先の最初の休憩施設となるので疲労感が少しでもあればここを利用した方が良い。
トイレの他、小さいながらも売店がある。
疲労感、緊張感の回復の為の小休憩利用と考えれば十分な設備のPAと言える。
冬季期間のタイヤチェーンの影響なのか駐車マスの路面はだいぶ荒れており、枠線が掠れてしまっている。
仕事で利用しますが、定食全般が美味しいです。
自分は唐揚げ定食が、お薦めです。
ちゃんと手作りです。
店員さんの愛想も、すごく良いですよ。
ご飯大盛り無料です。
松本発名古屋行き高速バスの休憩場所として立ち寄りました。
半世紀以上に亘り名古屋市在住で中央道はドライブでも頻繁に利用するものの立ち寄ったのは初めてです。
極めてシンプルなPAです。
今回は時間がありませんでしたが、口コミでは食事の評判が比較的良いので次に機会があれば何か食べてみたいものてます。
ここでしか食べることができない阿波尾鶏のフライドチキンを目当てに車で四国を訪れた際はかなりの確率で立ち寄ってます。
ケンタッキーと比べて少し高めの1個300円ですが脂肪と肉のバランスが良く5個程度は食べられそうです。
徳島ラーメンや名物の穴子天丼もたべられす。
トイレには、あまり見かけない幼児用の便器もあります。
小さなPAですがトイレは、空いてます。
お土産もそれなりにあります。
食事も蕎麦が美味しい味付けでした。
上りの神坂には、五平餅がありとっても美味しいでした。
一本150円。
いつも通りの神坂ですが、拡張工事か、裏手の山林がゴッソリ伐採されていました!他にも駒ケ岳SAとか、中央道沿線で大規模に樹木を伐採しています。
理由は判りませんが、出来るだけ残して置いて欲しいと思います。
名古屋に行く途中に寄りました。
お土産を買う時にお店の定員さんの口の聞き方が凄く感じが悪かったと思いました。
もっと、言い方を考えるべきだと思います。
刈谷ハイウェイオアシス之様に一般道からも出入り出来ますが派手さは全く無いです。
普通のトイレとちょっとした飲食出来るパーキングエリア🅿です。
田舎道なので他所から訪れた人は一般道からの出入りは解りにくいかな?近い将来スマートチェンジが出来るので近所の住まいの方と馬籠宿に訪れる人には上りも含めて少し便利になると思います。
上下線とも店の名前は同じですがフードコートのメニューは異なります。
米、蕎麦、漬け物、味噌汁がとにかく美味しいので、お好きなおかずを合わせていただきましょう。
ご飯の大盛りも無料です。
食事処は小さいですが、美味しかったです。
私は、天婦羅そばと天むすの、てんてんセット、同行者は、その場で揚げてくれるカツレツを美味しそうに食べていました。
厨房の男性が元気良く応対していて、気持ち良かったです☺️
大きいサービスエリアよりご飯美味しい気がします🙏🏼
中津川手前のこじんまりとしたパーキングエリア。
トイレ休憩で立ち寄りましたが、ここから歩いて馬籠宿に行けるそうです。
手作りの から揚げ定食美味しかったです⤴️⤴️ごはん大盛り無料🍚
小ぶりのパーキングですが、清掃もキチンとされてました。
スピードの出る下り坂の途中に有るP.A.なので、出口は緊張感があり、その点はイカさないけど、休憩後にダウンヒルからのスタートで、気持ちよく高速の走行ができます。
小さなP.A.だけど、売店があって嬉しいです。
また、売店のぺったんこのカレーパンは、とても美味しい!
飯田や新宿方面から馬籠に行くために高速バスを降りる場所です。
バス停から馬籠宿は1キロで、途中で車の通る道をショートカットするのですが階段の登り降りがきつい。
しかも下りきったところに案内がなくて不安になります。
階段降りたら次は登ってくださいね。
恵那山トンネルを出て、少し走るとこのパーキングエリア。
ただ、長い それも 少し急な坂の途中にあるので、パーキングエリアを出る時は、坂を下りてくる車に十分注意して合流。
神経使うので、あまりこのパーキングエリアは利用しない。
パーキングエリアに入る時も 勾配が急なので、スピード出しすぎには要注意です。
小さ目のパーキングエリアですが、少しの買い物(お土産物)と食事が出来ます。
食事は美味しいと評判。
人混みが苦手な方にはおすすめの静かなパーキングエリア。
バスツアーのトイレ休憩で立ち寄り。
小規模なPAです。
食事では、オリジナルメニューが豊富でお値打ち価格です。
かなり小っちぇけどトイレ休憩には十分。
昔ながらのパーキング。
規模が小さいのと、やや入りにくいので逆にサンデードライバーや観光客が少なく、くつろげる( ´ω` )/
馬籠宿まで、歩いていけます。
1km15分との案内ですが、実際には、高低差もあり、25分ぐらい必要です。
駐車場が広くていい。
静かな場所なので車中泊に適している。
一般的なPA です。
恵那峡SA 等と比べれば遥かに狭いので昼食時は混雑します。
静か所で急にスコールが来たので寄りました。
食事する所の従業員さんがとても親切でした。
栗饅頭、ソフトクリーム、美味しかったです☀😵💦
家族旅行時の宿泊場所として立ち寄りました。
23時頃着きましたが、駐車&車中泊出来ました。
夏でしたので、山奥でも結構熱かったです、このためアイドリングし続ける車もいるし、そもそも高速道路からあまり離れていないこともあり、夜はそれなりにうるさかったです。
名前 |
神坂PA (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-69-4847 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここのお蕎麦は開田高原のきりしな蕎麦を使っていて、蕎麦の麺が黒くてちゃんと本物の遅番です!美味しかった!!冷たいもりそばはきっとコシがあって美味しいだろうな!次回食べてみようと思った✨