実際手で触れるものも多くて良かったです。
流石に県立博物館だ。
一日では消化出来ない程のたつぷりの資料。
この地がこんなにも複雑な地形とは。
画家の平山郁夫さんの写真があるのにはびっくり。
また来よっと!
案内看板がなければ到達できない辺鄙な場所にありますが、見ごたえはあると思いますよ。
個人的には入場料が若干「お高め」?と思いましたが係りの方はとても感じがよく、気分良く楽しめました。
食事をするところがないのでお弁当を持っていくと良いと思います。
5月14日(土)ナンジャモンジャの木に花が咲いていました。
中津川の鉱物の展示、日本の各地の鉱物など、1時間以上はじっくり見たい博物館でした。
建物も石英柱みたいなデザインでした。
コンパクトな博物館ですが、色々と展示されてまして。
子供にはウケがよかったです。
外では水晶探しができます。
夢中になってやってました。
周りは散歩ができ、大きなヘビやトカゲ、鳥の巣、マツボックリなどあります。
行って良かったです。
道の駅にあるテレビでたまたま紹介されていたので立ち寄りました。
のどかな公園の一角にある博物館です。
入館料は330円ですが全国のパパママカードの提示で270円になります。
日曜に利用、家族連れが結構来てました。
結構しっかりとした展示です。
ストーンハンティングで小さい水晶ゲット。
入館料安いし、水晶探しも出来てかなり良い観光施設です。
展示してある標本も素晴らしい。
全体的にパワーストーンの展示が多いです。
大人だけ料金がいります。
(安い)施設は大きくないですが、館内写真撮影Ok(フラッシュ×)見学後に庭で、水晶や煙水晶の破片探しが、無料でできますので、忘れず受付に声かけてください!チケット購入時案内がないので。
鉱石や化石などが展示されていて、コンパクトながらに色々学べる博物館です。
土や石の中から自力で水晶を探す体験もできて、子供も大人も夢中になってしまいます。
発見した水晶は1つ頂けて、いい夏休みの思い出ができました。
JAFに加入していると少し割引があります。
スタッフの方も親切で、また行きたい施設です。
子供無料、大人330円で半日楽しめます。
水晶探し体験は夢中になっちゃいますね。
初めて立ち寄りました!展示された石がとってもキレイで種類も大きくて驚きました。
地元の小、中学生も見に行けば良いのに!と思いました。
自分の子どもたちが小、中学生のとき連れて行けば良かったです!子ども料金は、無料なのでこういう良い施設に連れて行ってればもっと賢い頭の良い子に成長したかもしれないです!こんなに良い施設なのにほとんど貸切!駐車場も入り口近くに停めれてゆっくり見ることができました。
お手洗いは、外にも中にもあります!矢穴技法に興味があったので道具が展示してあったのが、とても良かったです!
今年も水晶探しを楽しんできました!子供よりも大人が夢中になって探してしまいます。
受付の方がとても親切に説明してくださいました。
ストーンハンティングも係の方に石を探すコツを教えていただき子供と一緒に夢中になって探しました。
また行きたいと思います。
入館料も安く空いていて、鉱石堀ものんびり広々とできました!職員の方もアドバイスしながら一緒に探してくれて、欲しかった石英の群晶をみつけられました!館内の展示もおもしろくて、いい場所でした〜!オススメです。
水晶好きにはたまらない場所だと思います。
色々な種類の水晶があって、あんまり水晶に関心がなかった私でもちょっと感動して見入ってしまいました。
旦那が水晶好きで採りに行ったりしてますが感動のあまり二回館内を回りました(笑)子どもでも水晶採り体験できるとこがあるので楽しめますよ🎵また行きたいと言っていました。
水晶探しが楽しい、展示物も豊富。
行った時が良かったのか?空いてて好きかも。
童心にかえって水晶探しが楽しかった!
素晴らしい標本が揃っています。
マニアじゃない人でも美しい原石を見るだけでも楽しいと思います。
子供でも楽しめるように工夫されています。
鉱物産出地で有名な苗木地区にある鉱物博物博物館。
市立なので入館料もお安く、勉強になります。
職員の方も親切丁寧です。
子供の夏休みの自由研究に最適です。
水晶を見つける体験もできます。
石好きの人にはたまらない空間です。
グッズの販売もあります。
駐車場は館の前と少し離れたところに沢山あります。
中津川市や、その周辺の鉱物や地層、歴史がわかる博物館です。
目で見るのはもちろん、触れることの出来る展示も多く、身近に感じる事が出来ます。
館内はさほど広くありませんが、中津川市をよく知ることが出来ます。
子供無料。
入館者には、受付で申し込めは、外にある敷地で水晶探しが行えます。
探した水晶のうち、気に入ったものを1つ持ち帰ることが出来ます。
とはいえ、小さな小さな欠片になりますが、大量の石英の中から自分で見つける楽しさは味わえます。
小さなお子さまから、大人まで、つい、熱心になる作業です。
外で水晶探しができます。
拾える水晶は小さく、形の悪いものばかりですが、ただだし。
美しい原石を見ることができます。
水晶を拾う体験ができます。
いろんな鉱物があって水晶掘りもいい感じ。
展示がわかりやすく、実際手で触れるものも多くて良かったです。
近隣?にある民営の博石館とくらべて、入館料も安く、展示も大変充実しています。
(そのかわり博石館はアトラクションが充実しています。
)それから、施設の職員の方の対応が皆丁寧で好印象でした。
入館した人は近くの砂場で鉱石探しを体験できます。
私は煙水晶をゲットできました。
石好きな人はここと糸魚川のフォッサマグナミュージアムおすすめ!
名前 |
中津川市鉱物博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-67-2110 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
中津川の鉱物博物館。
苗木城は何度か行ってますが、そこをさらに奥に行くとあります。
これだけ資料があると石に興味を持つこと間違いない。
石が好物なんていう鉱物マニアになれるかも。