それだけでも地獄に来た感じがしました。
念願の恐山! ついにやっと、行くことが出来ました…。
きっと同じ思いの方も多いのではないかと思います。
全然怖くないです。
恐くない山。
(山でもないか)名前から響くオドロオドロしい感じは一切なく、ただ亡き人に対する澄み切った心情を、風景に重ねながら深く、深く投影できる超然とした場所です。
延々とくねる道を好きなように逍遥すると、いつしか瞑想状態に近い感じになります。
亡き人の名前を呼ぶと必ず応えてくれるという宇曽利湖の湖面は光を反射しながら小さく波打ち、時々沖縄の海のような鮮やかなターコイズ色を伴ったりして、いつまでも見ていて飽きないです。
ここには、強酸性の水に適応したウグイが跳ねています。
スゴいですね。
無縁塚でさえ、火山系の軽石や硫黄で色付いた石が重ねられて、色とりどりで気持ちが軽くなる雰囲気です。
東日本大震災の慰霊碑の前では、亡き魂がここに辿り着いているといいな…と思いながら鐘を鳴らし手を合わせました。
参道の両側に建っている掘っ立て小屋は硫黄温泉で、右側が男湯、左側が女湯になっており、参拝者は誰でも利用できます。
お湯が熱いので、水をジャバジャバ入れて調整します。
目に入らないよう要注意です。
もし可能ならば、宿坊の吉祥閣に泊まられる事をお勧めします。
お部屋は本当に広々として塵ひとつなく、精進料理がこれまた大変美味しく!翌朝の勤行の際にご本尊様を間近に拝見することが出来ますので、きっと忘れられない思い出になると思います。
何故か寝るときブレスレットが切れました…。
お土産物屋さんで売っている太いお線香は、あらあら不思議、燃えたあとの灰がそのままスックと立ち続け、しっかりとお地蔵さんが浮き出て来ます!(観音様バージョンもあります)家でもお彼岸等にお仏壇で灯すと大変有難い気持ちになること請け合いです。
恐れって名前ついてますか、おどろおどろしい場所ではありません。
愛想のいい受付の方。
よく整備された境内。
本堂までは美麗な石畳になってます。
観音巡りは天気良い時がオススメ。
順路は砂利敷きで数mのアップダウンが続きます。
歩きやすいスニーカーが良いでしょう。
境内の中にある硫黄泉も体験。
特に鍵つきロッカーもない更衣スペース。
石鹸やシャンプーが使える洗い場なし。
数名入れば一杯の浴槽ですが、高温で掛け流しの硫黄泉がじゃぶじゃぶと注がれて熱めでした。
ここでの入浴はいい経験になります。
車で行くと広い砂利の駐車場があり、無料で駐車できます。
トイレ、お食事処、お土産屋さん完備。
トイレは正直あまりきれいではないです。
入山料500円で境内の中に入ると日帰り温泉があり、入浴できます。
お寺の中に日帰り温泉があるのはとても珍しい。
大きなお寺の隣にはゴツゴツとした岩肌の異様な光景が広がっています。
硫黄の匂いが苦手な方は頭痛がすると思います。
ただそこに広がる不思議な光景はいちど見る価値があります。
とても不思議の世界です。
バスの本数が少ないのも要注意です。
本州最北端のの霊場、この世とあの世の境目のような場所、お寺さんです。
約1200年前に開かれた歴史ある場所です。
なぜ本州最北端の厳しい土地にこのような場所を開いたのは非常に興味深いことではありますが、それだけ引き付けるなにか力のようなものがもともとあったのでしょう。
地質学的には恐山はカルデラ湖を伴う活火山です。
所々で噴気孔があり硫黄を含む蒸気が煙を上げています。
荒涼とした不毛の土地は、地獄に落ちたらこんな場所なのだろうか、と連想させる独特の雰囲気があり所々でカラカラと回る風車が更にその雰囲気を増長させる。
地獄と呼ばれる場所は日本各地の特に温泉地にあるので珍しくはないのですが、この場所は本当に独特の雰囲気に包まれています。
入山料は大人一人500円(20人以上の団体だと400円/人)で、温泉に入らなければ1~2時間の散策路。
午前6時~午後6時が開門時間。
アクセスは山奥の霊場だけあってそこそこ狭い山道を走ります。
特に大間崎の帰りなどで大畑町方面からやってくる北側のルートは最近の風水害のお陰でかなり土砂崩れなどがあり道路も復旧工事真っ最中です。
狭い道でのすれ違いなどは注意しましょう👍
2021/11/6ナビにむつ市内から迂回する形で行けと言われたので多少時間かかりました。
山道ですのでしょうがないですが、カーブがたくさんあって面倒くさかったです。
近付くにつれて硫黄の匂いがしてきました。
三途の川を渡り車を停めてから入山です。
極楽浜の方までは10分ちょいくらいかかります。
順路を一周すると30分くらいでしょうか。
土曜日でしたが人がおらず静謐な空気の中で澄んだ水の色と積まれた石や鮮やかな風車が深い祈りを感じさせてくれました。
行ってみると思ったほど怖い場所に感じませんでした。
硫黄が噴き出てる場所で行けば納得しました。
地獄と極楽感じました。
死んだらココに来るような気になりました。
タオル持参すれば風呂も入れます。
硫黄が濃い良い風呂でした。
顔は洗わないように注意書きがあります。
どうしても映えない写真になると思います。
恐山をテーマに映える写真コンテストやってほしいなあ。
アイデア勝負で地獄世界も極楽に表現される写真見てみたいなあ。
11月から春先までは、閉山するそうです。
小雨降る平日の朝に訪問。
参拝者少なく、低く流れる雲と冷たい風が雰囲気を高めてくれます。
風に回る風ぐるまが印象的。
地中から噴き出る硫黄系のガスにより浄財の硬貨は黒く腐食、向こうには宇曽利山湖が望める。
ひと気のない恐山、来た甲斐がありました。
とても素晴らしい場所。
一度は行ってみないと不思議なものを感じられません。
心の洗浄効果なのかすごく心が落ち着く場所なのです。
それに最愛の親父に会いに行く場所でもあります。
恐山に行くと親父が近くにいるように感じます。
恐山。
おどろおどろしい印象でしたが、あの世のように美しい場所と聞いて下北半島まで足を伸ばして行きました✨天国のような美しい景色です!温泉にも浸かり身も洗われた気持ちになりました。
無料です。
風情が最高でした。
タオル持参は必須です。
三途の河からすぐ。
駐車場は無料ですが入山料は500円。
洗い場はないものの温泉も入れます。
もっとおどろおどらしいのかと思ったがそうでもなくカッコいいー!硫黄の匂いがすごいです。
大間の後に行きましたがとにかく遠い!でも一度は行くべき場所だと思います。
駐車場は人と車がいっぱいなので普通なのですが門を入り人がまばらになるとそこは異世界というかあの世というか…独特の空気が漂っていて不思議な気持ちになります。
雨が途中降ってしまいましたが静かな空間に雨の音がいい感じでした。
硫黄の臭いや湯気が立つところカラスがいてやはりあの世にも感じる貴重な場所です。
楽しむという言葉があっているのかわかりませんが貴重な体験は楽しかったです。
お化けは信じないし信仰心もありませんが、そんな私でもゾクゾクする感じがします。
異次元の世界に迷い込んでしまった感じがします。
地獄の入り口とか言われてる霊山。
賽の河原・三途の川などがあり、自然のテーマパーク的な雰囲気の場所でした。
温泉が湧き出る土地で源泉が湖に流れ込み、酸性の土地で草木が育たず湖にも魚がいないため、その昔は不気味に思われたんだろうなぁと思いました。
源泉が湖に混ざり綺麗なブルーになってるところなどは一見の価値ありです。
順路に沿って1時間ほど色んなものが見れます。
お寺の境内で温泉に入れる珍しい場所です。
硫黄が体に染み込むのがわかるくらいの濃い源泉でした。
車で行っても広い駐車場があります。
温泉に入りたい場合はタオルを持って行かれるといいと思います。
男性は入れますが女性はちょっとどうかと思う簡易的な造りですが、思い出にはなる温泉です。
大湊方面から車で山道(全然険しくなく広い)を上がって30分弱。
駐車場はとにかく広いです。
拝観料は大人500円と良心的です。
中は…恐ろしく広い、足腰に自信があっても程よく疲れます。
でも硫黄の臭いや極楽浜、この世とは思えない独特の世界、見どころも満載でした。
温泉入らず普通に歩くだけで45分くらいはかかりますので時間配分注意です。
恐山菩薩寺へは一生に一度は訪れてほしい場所です。
日本一周、海外を含め色んな観光地を巡ってますが…独特の自然の神聖な感じとお寺が溶け込んでいます。
入場料ひとり500円。
ただ面白いことにお寺の中に簡易小屋があり…そこで温泉に入れます。
タオル持参ですね。
入湯料と思えば施設は入湯料は無料みたいなものです。
お寺の目の前に広い無料駐車場。
山に入ると周囲に硫黄のニオイが。
ここに来る道路脇には時折仏像がありました。
寺内を散歩、硫黄のニオイ、岩、仏像、風車…とても感動しました。
名前は恐山ですが…風光明媚な場所です。
弘前市から車で約3時間ですが…来る価値はあります。
是非一度訪問することをオススメします。
20201018第1回恐山弾丸ツアーに行って来ました!青森に戻って1週間が経ち身体が青森に馴染んで来ました。
週末に住んでる三沢が晴天だったので、朝8:00に出発して30年ぶりの恐山を目指します!菩提寺駐車場に車を停めて、先ずトイレをお借りして歩く準備をします!入口で入山料500円を支払い、総門をくぐります!30年ぶりでは有りますが、晴天なのも手伝ってか以前に感じた独特の「霊場恐山」的な感じは無く明るく賑やかなお寺でした!ゆっくり1時間半をかけて一周致しました!参拝を済ませ、御朱印帳と御朱印を拝受致しました!
厳かで、死後、三途の川から極楽浄土を表現しています。
ご本尊は地蔵菩薩862年、円仁さんが開山しました。
で曹洞宗のお寺さんです。
境内には硫黄泉があり誰でも入れます。
何とも言えない。
一度は訪れたい場所と思います。
是非とも!極楽浄土を堪能下さいね。
ちなみにイタコさんたちは、通常はここにいませんよ。
B級スポット感覚で訪れましたが、風に揺れている風車を見るとなぜか恐くなってきました。
境内入り口近くでおばあさんが合掌アイスを売っています。
アイスを食べながら観光すると、心も体もひんやりとします。
仲間たちと北海道旅行の帰路、大間にフェリーで渡り、こちらに立ち寄りました。
なんだか思っていた通りで驚き少し怖くなりました。
写真などで見ていても実際に行くと印象が違うことの方が当たり前で、想像と全く同じだとかえって不気味でありました。
天候のせいもあったかもしれません。
曇っていて時折雲の隙間から薄陽がさす微妙な空模様でした。
下北駅からロードバイクで訪れました。
山道を登り終わり下っていくにつれて強くなる硫黄臭さが強く印象に残っています。
朝早くに着いたので他の観光客はほとんどおらず静かに霊場の雰囲気を楽しめました。
ロードバイク用の駐輪場が用意されていたことが嬉しかったです。
幼き頃より名前だけは知っていた場所です。
『恐山』という名前や小説や漫画でも霊場として描かれるため、おどろおどろしいイメージを持っていました。
しかし、実際に行ってみると交通網が不便なことから「最果て」という表現は確かにその通りだなぁと思いましたが、おどろおどろしいイメージとは真逆の清々しい、整って落ち着いた、静寂感溢れる場所でした。
風鈴がカラカラといつまでも鳴り響く、この場所は、言葉に出来ない感情や想いも受け止めてくれる器としての圧巻たる大きさを感じさせてくれます。
人間という存在が、自分の意思と関わりなくこの世に生まれてきて、自分の意思と関わりなくこの世を去らなくてはならない存在である以上、この『恐山』は人間にとってなくてはならない場所であり続けると思いました。
言わずと知れた霊場恐山。
各所から硫黄が漂う境内は殺伐とした雰囲気で、これだけでも恐山!といった感じ。
参道の途中には浴場が点在するなど、風景もあわせ他のお寺では絶対味わえない風景だ。
浴場は非常に雰囲気があり、参拝客が居なければ入浴したいと思わせる浴場だ。
青森県下北半島に足を運ぶようなら、一度は足を運んでみる場所だ。
恐山は昔に仲間がいったと聞いてから行きたい場所でもありました!今は御朱印も有名だし欲しかった!一人で行きましたが楽しめましたしなんか良かったです!御朱印してくれる方の字は本当に上手くてビックリしました!この後は薬研渓谷歩いて温泉に浸かり旅の疲れを癒しました!青森って本当に面白くて神秘的で素敵なところです!
硫黄の臭いがすごくて、それだけでも地獄に来た感じがしました。
売店で風車を買ってから中に入るといいかもしれません。
ちょうど曇りの日だったので裏寂しい感じ。
そこがまた、あの世を感じさせるのかもしれないです。
まだ1度も行ったことない方はぜひ行ってみてください。
お寺の中に温泉があるらしいので、お風呂道具を持っていってもいいかも。
石鹸は使えないそうですが。
駐車場がとても広いので、よほどの時でないと満車にならないのかなと思います。
ちなみに、イタコさんはおらずでした。
恐山は怖いイメージがありましたが、実際に行ってみると怖くはありませんでした。
宇曽利山(うそりやま)が下北訛りで恐山になっただけのようで、イタコも大祭などの時以外はいないようです。
広大な敷地にあの世を思わせる景色。
たまに来るイタコの小屋に行列。
ここのお線香は灰が直立して文字が出る。
黒部立山と川原毛と並ぶ三大地獄。
2015年8月15日大阪からマイカー(YRV)車で訪れました。
日本三代霊場の一つで大阪から、一番遠いです。
高野山に比叡山は、日帰りでおとずれました!残るは、恐山だけでだったので頑張って訪れました。
あいにくの雨模様で人でも少なくゆっくりと拝観しました。
温泉には入る余裕がなかったのが残念です。
心落ち着く場所です。
機会あればゆっくりとまた訪れてみたいです。
のんびりと温泉にはいりたかったです。
入る前に売店で色々な情報収集するといいです。
入場料一度払えば出入りは、可能です。
かざぐるま(せんこう)の代わりなんですね!売店で売ってます。
温泉入るためのタオルなどもあります。
ので売店でゆっくり見てくださいね。
地獄巡りで浮世を離れ、極楽浜で心を洗いましょう・・・何度来ても最高です。
温泉好きな方は無料の浴場があるのでお風呂セット持参すると吉。
あと、宿坊もあります。
11月から翌年4月末日まで入れないので要注意。
(追記)11時の祈禱希望者は10:40頃には到着しておきましょう。
10:45に地蔵堂へ入るよう放送が入ります。
祈禱は30分程度ですが地蔵堂奥の上人様を拝むことができます(撮影禁止)。
下北半島の中央部に位置し高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊山のひとつ。
他の二つはそれぞれの宗派の総本山であるが、この恐山は全く様相が異なり、硫黄が噴き出し荒れた土地に非常に澄んで生物が住まないという宇曽利山湖、そしてその宇曽利山湖から流れ出る川は三途の川と呼ばれている。
無論、賽の河原や地獄そして生物が住まない宇曽利山湖に三途の川などは、霊的なものではなく火山性ガスによるものだが、そこはつまらない事は述べず地域信仰の場として、その雰囲気を味わうとよいのではなかろうか。
尚、敷地内には掘立小屋があり、何かと思えば温泉小屋で入山者は自由に温泉に浸かれるので、硫黄泉が好きならば是非とも利用したい。
入場券が有れば当日再入場が出来るので、車に手荷物を置きに一旦出るのも可能だ。
入浴したいならタオルを持参すべし。
名前 |
恐山菩提寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0175-22-3825 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
2022年11月5日に行ってきました。
知人の車で行ったのですが、むつ市大湊の街から30分かかります。
午後2時すぎについて、曇空で寒かったです。
開山期間が6日まで延長されたとのことで、お堂の中は見られませんでしたが、お寺のなかを散策できました。
硫黄の臭いがきつくて、植物が育たない地獄の様相が広がってました。
悪人も善人もこの世で亡くなった人全員が地獄ではなく、平等に極楽に行けますように。
地蔵菩薩はそう願っていると感じました。
帰りは下北駅から普通列車で、野辺地経由新青森駅から新幹線で帰りました。
時期が時期だけに新青森駅でも売店や食事ができる場所、休憩できる場所が少なくて、夜7時頃には駅前も真っ暗になるので、公共交通機関で青森に行かれる方はよくよく調べて行かれたほうが良いとおもいます。